ついにプラ転しましたよ!7月にはマイナス40万円のドローダウンを記録して頭を抱えていましたが、そこからガンガン取り返して今年の収支はついにプラ転し+39,198円となりました!ママ感涙(ノωヾ*)ウゥ… (ノω・ヾ*)チ...
September 2017
Month
(Photo by World Economic Forum/CC BY-SA 2.0)自民党負けたら円高になりそうですが、小池新党が野党を裏切って与党側につくなら円安に・・・なーんてことも考えられなくはない流れですねw...
今日はやや落ち着いていますが、昨日はイエレンFRB議長の発言からのドル買い戻しの流れに沿って、1ドル=113円台に乗せる場面もありましたからね。個人的には意外なほどのドル高となりましたヽ( ・∀・)ノ↑age↑ まぁここ...
ツイートでもお知らせした通り、上半期クッソクソに負けてマイナス40万円というドローダウンを記録していた選択型シストレがついにプラスに転じました!しかも、まだ含み益は+15万円ぐらいありますからね(`ω´)グフフ ついに...
思ったより荒れてますねw 流れを振り返ると、未明に北朝鮮の李容浩外相がアメリカから宣戦布告を受けたと被害妄想じみた発言をし、リスクオフ(回避)ムードが強まって円が買われる展開でした。今日は落ち着いてやや買い戻される場面も...
70年来の大敗とするメディアもあれば、メルケル勝利、4期目確定といった報道も。昨日行われたドイツ連邦議会選挙については、政治基盤が弱ったもののメルケル率いるCDU(ドイツキリスト教民主同盟)が第1党となりましたから普通に...
3週連続で決済なしとなっております。まぁ取り立ててどうこうということもないので、今日は読者の皆様から寄せられた質問にお答えしていこうと思います。まずはいつものように収支と来週仕様のストラテジー(売買プログラム)をまとめて...
Alexander.kurz(/CC BY 3.0)市場、いつものように特に株式市場を中心にメルケル大勝利を信じて疑わずといった感じですが、結果次第では週明け早々荒れますので警戒しておきましょう。北の将軍の動きも怪しいで...
刈り上げデブこと金正恩朝鮮労働党委員長が「史上最高の超強硬対応措置を慎重に考慮」と声明を発表し、北朝鮮の李容浩外相が超強硬措置とは太平洋上の水爆実験を意味する可能性があるとしたことで、一時的に緊張が高まって特にドル円を中...
日本とそれ以外の主要通貨、つまり円とドル、ユーロ、ポンドとの方向性の違いが一段と強まって円安気味に相場が進んでいます・・・とされていますw まぁ以前からそうだったといえばそうなのですが、その時その時の相場の流れがあります...