ドル円の動きにイライラ・・・そんなもんねーよ!と、ちゃぶ台をひっくり返したいところですが、明日の日銀イベントについて冷静に考えていきたいと思います。ちなみに日銀金融政策決定会合・結果発表は会合が終わり次第なので時間は決まっていません。大体11時台で発表されますけどね。その後、15:30から黒田日銀総裁・定例記...
October 2017
Month
先週はECBイベントの結果を受けて、ややユーロ売りが強まりました。また、予算案が成立したことで税制改革に対する期待感も高まっており、ドルの買い戻しも進みましたね。さらに週末発表された米GDPも予想を大きく上回る強い結果となっていますφ(•ᴗ•๑)フムフム… ドル円はこれらの流れを受けて114円半ばのレジスタン...
更新マダーという読者からの声も多数ありましたが、ようやく更新することができました。本来は毎週更新していますが、今回は2週分まとめてとなります。別に隠していたわけじゃないんですけどね・・・インフルエンザとか風邪をひいたりしてブログが書けなくて・・・(震え声)。 タイトルにもあるので結果は言うまでもないですが、2...
まず最初に昨夜のECBイベントを解説しつつ、ユーロドルの展望について考えていきますが、覚えておいて欲しいのは相場の基本はドルで考えるということです。ユーロドルに関しても、ユーロはもちろん大事ですが、根っこの部分にはドルの動向というのが大きく左右してきますので、そこを忘れないようにしたいところです(`・ω・´+...
さて、いよいよ今日は20:45にECB理事会の結果が発表され、21:30からドラギECB総裁の定例記者会見が予定されています+(0゚・∀・) + テカテカ + 日銀を始め、FRBなども含めて政策の具体的な変更は結果発表時の声明で示されるのが通例ですが、ECBの場合は政策の変更は決定したけど詳しい内容はドラギ総...
7月から運用開始の自動発注機能を利用したシストレ(自動売買)ですが、いい感じの成績でしたね(*´艸`)ムフ♪ ツイッターで述べた通り本日のECBイベントを前に稼動を停止させましたが、これまで(7月4日〜10月26日)のループイフダン(連続発注型自動売買)の収支は+40,582円となりました。 やはり30万円ス...
…おや!?米長期金利のようすが…! というわけで、米長期金利、いわゆる10年債利回りが今年3月以来、7ヶ月ぶりの水準に突入したことが一部関係者の間で注目されています。ツイートでも紹介した通り、新債券王として名高いガンドラック氏も注目しているようですね|ω'*)ジー →米国債相場に「正念場」とガンドラック氏-...
ブログ頑張ろう宣言したところ、インフルエンザになってしまったゆきママです( *д*)シヌ… 家族からは病原菌の如く扱われ、頭ガンガンラリポッポになりつつあります。薬飲んだので明日にはどうにか治まって欲しいところ。てなわけで、今日は簡単にユーロ円、ユーロドルのトレード戦略だけをまとめておきたいと思います。 ちな...
安倍ぴょん大勝利!というわけで、ご存知のように衆院選は自民党が単独過半数を大幅に上回るということで、まずはポジティブに捉えられることでしょう。多分、改憲勢力の2/3というのはもはやあまり関係ないですね。むしろ、公明党が反対したとしても希望の党に維新がいますから、それらがイニシアティブを持って改憲していくという...
昨日今日の値動きを見ていると、やはり今のドル相場で重要なのは株価よりも債券、つまり米長期金利(10年債利回り)の上下がポイントとなっています。そういった意味でかなりハト派だったパウエルFRB理事以外の候補が選ばれるというのはホットなニュースなのでしょう(;´д`)ゞアチィー!! →【ドル下落】次期FRB議長が...