左:インヴァスト証券/右:アイネット証券のシストレ運用は昨年(2017年)どちらもプラス!

インヴァスト証券「トライオートFX」

May 2018

Month
【展望予測】リスクオフ材料は満載!どうせ組閣は失敗するよ(願望)【5月31日〜6月1日のポイントまとめ】
ユーロ売りユーロ売りって・・・127円台・・・しししししShine!!! なんて声が聞こえてきそうではありますが、まだ今日はギリギリ高値更新してないから・・・そもそもユーロ円で1〜2円の反発は当然織り込んでおくべき事象なので。。。(震え声) 昨日はイタリア国債の暴落の下げ分を取り戻した後、ようやく下がり始めた...
【トレード戦略】ショートカバーでユーロ円ドカン!今後はどうなる?【5月30日】
そこそこ捕まっちゃいましたね(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジエットストリームアチャー まぁでもユーロ円はこういう値動きをしますから・・・ブログでもツイートでも言っているように初動は軽めにエントリーしてるから。。。(震え声) ほい、126.35円から売ってほぼ90pips簡単でしたっとc⌒っ *・∀・)φ...メ...
【展望予測】イタリア&スペインの火種と問題の本質とは?【5月30日のポイントまとめ】
昨日はイタリアについて書きましたので、イタリアについては、その記事を読んでいただければと思います。まぁとにかく、イタリアの長期金利がぶっ飛びましたからねw 久々のパニック相場と言えるでしょうウヒィィ(;゚;Д;゚;)ィィイィ!! →【トレード戦略】ユーロ急落パニック相場!イタリア国債利回りが急騰((((;´・...
【トライオートETF】LINE Payさん完全にオワコン!インヴァストカードならポイントで投資ができる【ゆきママも使ってます】
完全終了のお知らせ!葬式会場はコチラですよ!!!いや〜w ここまでLINE Payがオワコンになると予想していた方は少ないでしょうね(マジキチスマイル) というわけで、2%還元のLINEポイントで人気を集めていたLINE Pay(カード)ですが、条件が大幅改悪されています。6月1日からカラーバッジ制(ランク制...
【トレード戦略】ユーロ急落パニック相場!イタリア国債利回りが急騰((((;´・ω・`)))【5月29日】
今週のトップトレードはユーロ円のショートって言いましたよね( •̀∀•́ )✧ドヤ! 久々にパニック相場となりました。トップ画は伊長期金利(10年債利回り)のチャートですが、イタリアの国債が投げ売られ、金利が急騰しています。まぁこれに関しては信任を失った完全に悪い金利の上昇ですから、ユーロが急落するのも当然...
【速報】株安から1ドル=108円台!円高が止まらにゃい…【ショート継続】
円高ぁ!円高ぁ!まぁ予想通りではあったんですけど、利益確定が早過ぎましたね(´・ω・`)ショボーン ユーロ円を今週のトップトレードとして128円台は売り場としていましたが、利食いも127円前半で終えてしまって・・・。 くだらない話をしている間に窓埋め子!まぁ一旦利食いかなぁと思います。この水準であれば、12...
【雇用統計】欧州リスクの再燃に警戒!今週の相場見通し&トレード戦略まとめ【5月28日〜6月1日】
昨日書くつもりで寝てしまいました(*´Д⊂ヽゴミンナサイ まぁ今週の展望については、今後はもっと軽めにざっくりやっていこうかなと。今後は週明けの月曜日にしっかり更新もする予定ですからね。 というわけで、今週の展望について簡単にまとめておきますので、どうぞよろしくお願いします。 イタリアとスペインの政治ショー...
【シストレ24】5月21〜25日の収支は+3,793円!2週連続の小勝ち(*´д`*)〜з【限定キャンペーン実施中】
今週はちゃんと日曜更新(`・ω・´)ノガンバッタ! タイトルにもあるように、久々に2週連続のプラスですしね。今年は凹み気味ですが、一応、2016年の運用開始以来でいえば全然プラスというか2年連続プラスなので、ここからの巻き返しに期待したいところです。 ちなみに、今なら「俺のフルオート」ご愛顧感謝キャンペー...
【トレード戦略】米朝会談中止!リスクオフの円高は継続か?目先の注目はパウエル【5月25日】
やはり円高は止まらずですね。昨日書いた記事でも戻り売りを推奨していましたが、そこそこ当たっているように思います。ツイッターの方でも述べましたが、米朝会談で一旦材料出尽くしで反発しても、ドル円は上値を追う材料が乏しいですからね(ヾノ・ω・`)ナイナイ そして、ここ最近はブログの更新が少し滞りがちでしたが、今後は...
【円高継続】北朝鮮など材料の再評価?今後の展望と短期的なトレード戦略について【5月25日】
円高&株安の流れ。ドルがさほど弱いわけではありませんが、ドル円に関しては調整モード継続といった感じです。材料については色々ありますが、やはり北朝鮮情勢は再度注目されているようです|ω'*)ジー となると、6月12日の米朝首脳会談へといった話になれば上がるんでしょうか?とりあえず、ここまでの流れと今後の展望、...