ダウつえ〜つえ〜。30日のダウ平均株価は+690ドルの大幅高となりました。寝て起きたらポジが消えているという悲しさ(´;ω;`)ブワッ まぁ先週末から週明けにかけてのトレードは成功してますけどね。半分利益確定することや...
March 2020
Month
先週末ぐらいからドル高の後退が鮮明になりましたね。これまでは全ての資産を売ってドルに替える流れが強かったのですが、徐々に市場も落ち着き、ドル需要は一巡といったところでしょうか。 これまでの利益が出ていた株、債券、商品の全...
サンデーダウを見る限り、週明けは下窓スタートなのかなと。ビットコインも弱いですしね。少なくともGU(ギャップアップ)、上窓でスタートする可能性は低いのかなと思います。先週末に日経もダウもショートしていたゆきママ大勝利!!...
日経新聞などでも報じられている通り、株価の大暴落を受けて証券会社の新規口座の開設が急増中だそうです。この行動に関しては、ゆきママも大正解だと考えています。 →ネット証券、口座開設が急増 株価急落で初心者参入(日本経済新聞...
ジェットコースター相場はまだまだ続きそうです。昨日26日のダウ平均株価の終値は+1,351.62ドルと過去3番目の上げ幅を記録しました。これで3日連続の上昇、そしてこの3日で安値から+20%を達成しましたので、定義上は弱...
東京封鎖だ〜とか騒いで買い占めやる暇があったら、100年に1度と言われたリーマン・ショックを超えた今の相場を見ておきましょうね。私たちは歴史を目の前にしています。そもそもロックダウンを懸念するよりも今後の景気、不況に備え...
24日のNYダウ平均株価は+2,112.98ドルと史上最大の上げ幅を記録、上昇率も+11.37%と歴代4位の記録でした。この大幅高の背景は大きく分けて2つあると考えており、1つは総額2兆ドル規模の経済対策法案が成立しそう...
驚きの強さの日経、そしてFRBが無制限緩和を発表しても行って来いで全戻しになったダウ、ゴールド(金)はしっかりと上昇、相変わらずドル高は継続といった流れですね。まぁ概ね想定内ではありますが、少し先週とは違った風景になって...
「そりゃあ話が違うじゃねぇか!欧米よぉ!?」 ほんの3〜4週間前までは、致死性が低い、単なる風邪、中国が致死率3%ぐらいなら、欧米は最悪でも0.5%ぐらいかな?HAHAHAHA!!とタカを括っていた結果、イタリアは10%...
トランプ大統領が当初の倍となる2兆ドル規模の経済対策を要求しているとのことで、話題になっていますね。民主党との調整を進め、明日23日にも可決したい構えで、今週は序盤から大きな山場を迎えることが予想されます:;((っ°ө°...