バイオンテック爆上げ祭りなのだ!米株チョレーwww 調子に乗ってると叩き落とされそうですが、なんだかんだ今は米国株が楽な感じですね。ほんと上がる時は急激に上がっていくので、利食いのタイミングは悩ましいですが、毎日勝手にお...
June 2020
Month
新型コロナウイルスの感染者が世界で合計1,000万人を超えるというセンセーショナルなニュースもありましたし、米国では3日連続でデイリー4万人超という厳しい数字が並んでいます\(^o^)/オワタ 【悲報】米国の新規感染者数...
ダウが1,000ドル下げても含み益が増えてる!ゆっきだるママ!ゆっきだるママ!!これが雪だるま式メソッドですねぇ(ニチャア…)。 やっぱりなんだかんだコロナウイルスがどうなるかというのは専門家でも結論が出ないわけですから...
昨日に続いて今日も大幅高スタート!私が勝利の女神だぁ!!ズーム(ZM)、モデルナ(MRNA)、バイオンテック(BNTX)、ヴィア(VIR)、エマージェント(EBS)、ギリアド(GILD)、マイクロソフト(MSFT)、ゆき...
昨日はナバロ・ショックから欧州のPMI(購買担当者景況指数)の強さを受けて一転リスクオン。その後はNY市場でもハイテク株が中心に買われてナスダックは連日高値更新となりましたヽ( ・∀・)ノ↑age↑ GAFAといったネー...
少なくとも見かけ上は堅調ですからね。まぁこの背景には財政政策によるバラマキ、FRBの金融緩和にあるわけですけど、それでも6月頭の雇用統計発表から始まった経済指標の強さというのは維持されていますから、今週もそれが確認されれ...
米6州でコロナウイルスの新規感染者数が過去最多となるなど、相変わらず米国では猛威を奮っています。トランプ大統領の言うようにロックダウン(都市閉鎖)といった極端な政策を行う可能性は相当低いですが、多くの人が外出を避けること...
昨日は非常に強い値動きでしたね。日本時間の昼ごろにトランプ大統領が1兆ドル規模のインフラ投資検討と伝わったことで、流れが一気に変わりました。 そして、ある意味で今週のメインディッシュでもあった米5月小売売上高が前月比+1...
朝起きたら100万円以上も損をしていたのだ/(^q^)\アタマイテー 短期の指数トレードは25,000ドル割れたら損切り想定で逆指値入れていたので切られてました。まぁスケベ心を出して突っ込んでいくとこうなるので注意してく...
おはぎゃあああ!マーケットって記憶障害なんじゃないですかね……(^q^)ワスレテター ダウ暴落の理由として、米国でコロナウイルスの感染者が200万人を超えたことなどから、第2波への懸念が強まったと報じられています。まぁ確...