週明けの昨日は一転してリスクオン(選好)の流れでした。先週末に民主党のペロシ下院議長と共和党のムニューチン財務長官がコロナ対策法案の協議を再開したこと、合意は可能との発言などを受けて景気敏感株を中心に買い戻されるという、いつものローテーション気味のパターンでした。 本当に合意が可能なら、こんなに揉めてないと思...
September 2020
Month
今週の焦点は雇用統計一本ですね。まぁ先週末は民主党のペロシ下院議長がムニューチン財務長官と、別な経済救済策について会談を再開するとのことで反発しましたが、共和党サイド、トランプ大統領が超保守派のバレット判事を最高裁判事に指名するとしていることを踏まえれば、まず合意ということはないでしょう(乂-д-)ダメ も...
コントレイルおめでとうございまーす!私言いましたよねええええええ!!(みんな言ってたけどw) まぁ競馬、パチンコとかギャンブルやるぐらいなら株の方が良いとは思いますけどねw で、タイトルにもあるようにズームを110ドルから買い続けたら500ドルを突破して約5倍になった件について。まぁ今年はズームだけでほぼ億り...
株価は昨日反発しましたが、安値からの買い戻し、自立反発の域を出ていないと思います。やはり経済対策法案も形にならないですし、TikTokも決まらず、経済指標もイマイチと、まぁ今日の米耐久材受注も予想を下回りましたし、なかなかに厳しいです。欧州ではコロナの感染拡大が続いていますし、V字回復シナリオは遠のきつつある...
アライ塾ガチ推し銘柄のズームが再び最高値を更新しましたねぇ(ニチャア…)。神決算時に450ドル、400ドル、350ドルで買いとしてきましたが、475ドルをつけた後に345ドルまで下がったので、買えた人は買えましたよねぇえええ!私言いましたよねえええええ!! アライさんは決算直後に言ってましたのだ!!ズーム買え...
ダウは一時900ドルを超える下げとなりましたが、最終的には下げ幅を縮小して−509.72ドルで引けています。かなり悪材料が重なったにも関わらず、底では買いも入ってますからね。ここから上昇ラリーとは思いませんが、ヨコヨコの日柄調整になる可能性は割とあるのかなといった雰囲気です。 そういう意味でツイッター(@pa...
悪材料が重なって大荒れ、ダウも1,000ドル近く下げています。まぁそれでもアライ塾ガチ推しのズーム(ZM)は大きくプラスなんですけどね。やはりなんだかんだ金あまりですから、決算の強い企業は買われ続けると言うことです(*`・_・´*) ドヤ♪ こちらも止まらんのだああああああ!!! pic.twitter.c...
と、思うんですけどね。明らかに安倍ぴょん退陣からガースー首相の誕生の流れから円高に歯止めがかからないような。まぁ安倍政権の政策を引き継ぐとしていることで、菅首相の政策目標がイマイチ見えにくいというのはあるにしても、少なくとも「ガンガンばら撒きまっせ!」という姿勢は全く見えないんですよね(゚A●)ミエマセーン ...
米国株は下げ基調といった雰囲気になってますが、TikTokの米事業提携を原則承認とのニュースも流れましたから、米中対立緩和期待で週明け下げ渋るかもしれませんね┗(; -`д-)┛オモー 譲渡ではなく提携という形にトランプ大統領が納得するかどうかが焦点でしたが、承認とのこと。これによってボールは中国に渡ったこと...
序盤というか、声明と経済・金融政策の見通しの発表は好感されて株高だったのですが、パウエルFRB議長の記者会見が進むにつれて、株価は下がり、ドルはやや買われという流れに・・・パウエルShine!(輝け) まぁかなり織り込み済みだったというのもあるんでしょうね。パウエルがもっと踏み込んだ発言をすれば、一段と株を買...