最近の為替は難易度が高すぎるような気がしますね。まぁドル円ならレンジで決め打ちすれば勝てるんでしょうが、結果論ですからね。ドル安になったりドル高になったり、米ドルの動きがコロコロしているので、全然トレードする気が起きません。 一方、株の方も様子見モードになってますけどね。とにかく上値が重いですからね。昨日はボ...
April 2021
Month
今週はGAFA決算、そしてFOMCなどの大きなイベントを控えていますが、週明けの昨日はダウが反落した一方で、S&P500とナスダック総合指数は史上最高値を更新しました。米長期金利(10年債利回り)も落ち着いているので、当然と言えば当然ですけどね。 今後も間違いなくバリュー銘柄を上回った決算をハイテク株、グロー...
大増税で100年ぶりの高水準きたああああああ!!おはぎゃああああああああああああああああああああ!!!というわけで、関係筋が匿名を条件に語った情報によると、連邦所得税の最高税率を39.6%(現行はトランプ減税で37%になっていた)に戻し、同時にキャピタルゲイン税率も最大39.6%(現行20%)にするとのこと。...
過去1週間の新規感染者数は約520万人超と過去最多!ワクチン幻想は早くも終焉か…まぁ変異に対応したワクチンを作ることは容易ですが、生産と接種が変異に追いつかないパターンですかね。 というわけで、昨日は世界のコロナ感染者数が週間ベースで過去最多を更新したことから、世界全体の景気回復が想定よりも遅れるという見方が...
ダウが連日の最高値モード!マーケットは自信を深めているというか、かなり楽観的になってきているので、どこかでリスクを織り込む動きがありそうですけどね。というのも、先週辺りからは米長期金利(10年債利回り)が低下(=国債が買われている)ほか、ゴールド(金)もジリジリ上がってきているんですよね。 上・米長期金利/下...
昨日はビットコインが−10%以上も急落するなど、仮想通貨全体が大きな調整に見舞われました。まぁ相場の世界も春の嵐といった感じですね。 チャート的には、56,000ドル前後(600万円)にある50日移動平均線をどうにか上回ってきたので下げ一服。戻すまでにかなりモタついていたので、ヤキモキしましたが、ここをしっか...
米国最大の仮想通貨取引所を運営するコインベース(COIN)が、14日に上場しました。初値は381ドルと参考価格の250ドルを大幅に上回り、一時429.54ドルまで上昇しましたが、その後は反落して328.28ドルで終了。取引期間中の安値は310ドルとジェットコースターのような値動きでしたねw コインベース(1分...
ジョンソン・エンド・ジョンソンのワクチンが一時停止となったことで、インフレ・経済回復期待後退でダウ反落・ナスダック上昇と、今日はグロース優位ですね。アストラゼネカのワクチンも血栓症で死亡例があったことから、EUの多くの国で高齢者以外の摂取を見合わせる事態となってますが、これによってさらに混沌としてきましたね\...
先週末は金利上昇の影響でダウがナスダックをアウトパフォームしましたが、週間ベースで見れば、ダウ平均が1.96%、S&P500が2.71%、ナスダック総合指数が3.12%と、いわゆるハイテク株、グロース銘柄が優勢でしたね。私言いましたよね?ダウとナスダックの乖離は急速に埋まっていくと、私言いましたよねえええええ...
週明けのダウは力強い値動きでしたが、昨日は利益確定が先行する形となりました。一方で、ナスダックは金利低下もあって好調ですね。予想していた通り、徐々にダウとの乖離を埋めに行く流れとなっています( ・´ー・`) ドヤッ! まさかアラママ(@pawhara_arai)のフォロワーで170ドルでクラウドストライク(...