日本は大晦日、RIZIN()だ紅白だと盛り上がってるようですが、今日もNY市場はありまぁす!まぁ今年はちょうど1月1日に休日があるので、FXなどの取引時間が変則にならなくて良かった感じですね。今日終われば普通に土日、1月3日から戦いましょう。ちなみに、来週は雇用統計にFOMC議事録もあり、荒れる可能性が割とあ...
December 2021
Month
注文の薄さもあって、ノイズの可能性もありますけどね。ただ、短期的にはルール変更といった感じもするので、少し様子を見た方が良いでしょう。 昨日の値動きとしては、欧米でオミクロン株感染者の入院・隔離期間の短縮化による人員不足への対応などを進めたことなどを好感して、まずまずリスクオン。ダウ平均株価は史上最高値更新、...
株はセクターローテ気味、為替はヨコヨコですね。年末相場といった感じで、全体的に商い薄で動意にも乏しい展開となっています。特段どうこうということはないですが、注文が薄くなれば薄くなるほど不安定な値動きにはなりがちなので、特に為替は少し慎重にトレードしたいところでしょう。 ルールの変更には気をつけつつ、ノイズの多...
S&P500指数は最高値を更新!これでもか、これでもかと相場が高値を更新する中で、日本の小賢しい株トレーダー兼エコノミスト芸人、Youtuberたちは、下がればバブルバブルバブル、上がってもバブル、池沼のように叫ぶだけである。全くもってノイズでしかないので、このブログの読者、アライさん(@pawhara_ar...
特段どうこうという値動きはないんですけどね。ただ、常に大きな方向は意識してトレードを続けていきたいところでしょう。 で、年明けはフラッシュ・クラッシュに注意なんていう記事も増えてきましたね。フラクラと言っても、せいぜい2〜3円程度の円高or円安がある程度なのですが。去年、一昨年は正月三が日(1月1〜3日)が円...
南アフリカの新規感染者数がピークアウト、さらに各国で入院・重症化率の低下が明らかとなったこと、ファイザーが開発した経口治療薬に緊急使用許可が出されたことなど、複数の要因でオミクロン株への懸念が後退することになりました。これらを受けてマーケットはリスクオン(選好)へ! まぁニュースのヘッドラインに一喜一憂する状...
週明けからツイートで予告していた通り、昨日はシースリーエーアイ(AI)とダイナトレース(DT)を新たに買い増した。銘柄多すぎとの声も受けたので、ズーム(ZM)とギリアド(GILD)を削りました。まぁ資金カツカツという方は配当狙いのガチクソ安定ギリアドを切ったり、ヤラれて上値が重いズームをポイして買うと良いと思...
Welcome to this crazy time このイカレた時代へようこそ 君は tough boy tough boy tough boy tough boy……世紀末でもないのに、こんなイカれた時代になるなんて。というわけで、今日明日の為替展望、トレード戦略について簡単にまとめていきますが、冒頭はト...
先週末はオミクロン株への懸念でユーロやポンドなどの欧州通貨が売られる流れになりましたね。こうなると、どこかで米ドル安もきそうな気がしますし、オミクロン・ショックによる円高には当然備えるべきでしょう。 ちなみに、オミクロンの脅威について疑問を持っている方が多いようなので簡単に説明しておくと、毒性(重症か率・死亡...
16日はアドビショックでSaaS銘柄総悲観、17日はオミクロン株懸念再びということで、セクターローテーションというか、バリューとグロースの綱引きになりましたね。まぁ最終的にグロース銘柄が勝つわけですが…グロースしか勝たん! というわけで、今週の米国株の展望について解説していきますので、よろしくお願いします。今...