ウクライナとロシアの停戦交渉の実施が決定したものの、プーチン大統領が核の使用をチラつかせ、ベラルーシにも核配備ということで、週明けはリスクオフ(回避)でスタート。 まぁ誰もがブラフ(嘘)とは分かっていても、そもそもここまで戦況が拡大すると予想していた人は少ないですし、SWIFT排除もかなり思い切った政策なので...
February 2022
Month
ロシアをSWIFT(国際銀行間通信協会)排除するのは難しいと昨日の段階では報じられていましたが、反対していたハンガリーが賛成に回ったことでドイツも覚悟を決めたようですね。イタリアは日本同様脳死追従型なので、即手の平返しw G7首脳会議で遮断を決定、更なる追加制裁を行う用意があるとしています。 →Joint S...
ロシアがウクライナに侵攻、しかも全面戦争です。誰がこんなことを予想できたのか。一旦はリスク緩和の動きもありましたが、先ほどミサイル攻撃再開の一報で再びリスクオフ(回避)へと傾いています。 まぁ米国は予想できていたみたいですけどね。結局、米国の情報網が凄かったと。欧州にない情報網を持ってれば別と書いてちょっと馬...
ロシアの本気を見せつけられましたので、今は悪戯に事態を悪化させるわけにもいかないと言うことでしょう。日本とか完全にエア制裁でしたし、バイデン大統領は2014年に米国と同盟国が実施した措置をはるかに超える制裁に着手、としたものの米国が発表した追加制裁はほぼノーダメのエア制裁。資産凍結とか言っても、今更あんのって...
最近はFXに興味のある方も増えてきたようで、「どのFX会社が使えますか?」という質問をいただくことが多くなりました。やはり最近は為替が絶好調というか、日々完璧なトレード戦略を提供してますからね(。・ω´・。)ドヤッ! そこで今日は忖度抜きで使えるFX会社について、独断と偏見で紹介していきますので、よろしくお...
いよいよ戦争かぁ!!という期待感でワクワクしていたものの、一旦緩和と。まぁ米国の制裁が極めて限定的(ウクライナ東部の分離独立派支配地域)でしたし、そもそもプーチン大統領の親露地域の独立承認からの平和維持部隊の派遣命令というのも、時期は不明でしたからね。 特に先ほど、ウクライナとロシアの双方がテンションを下げ始...
ロシア・ウクライナの最新情勢としては、相変わらず国境付近で断続的な爆発、砲弾が飛び交う状況は続いているようです。まぁついに静観していた独仏も退避命令出してますし、緊迫化は間違いないのかなと。ビットコイン・暗号資産もかなり下げてますからね。 あとは英米がクソみたいに煽ってます。🇬🇧...
相変わらずウクライナ東部ではドンドンパチパチの爆発モードですね。一部でパイプラインが破損したらしいので、天然ガス価格の高騰も想定され、来週はインフレを意識した相場になるかもしれません。 まぁウクライナ情勢に関しては、徐々に長期戦を見据えた格好になると考えているので、一旦小競り合いが落ち着くか、市場が飽きて一巡...
まず、ウクライナ情勢は二転三転というか、情報が錯綜していますね。ウクライナ軍が砲撃したというロシア国営メディアの一報から昨日はリスクオフ(回避)スタートとなりましたが、ウクライナが関与を否定したことで反発。 しかし、その後も東部ドンバスなどで爆発があったことが報じられ、米国のブリンケン国務長官も近日中にロシア...
やはりロシアのウクライナ侵攻は茶番でしたね。軍事オタより相場が正しいんですよ!私言いましたよねぇええええええ!!!というわけで、昨日はロシア軍の一部が本土に帰還しているとの報道でリスクオン(選好)、急激に反転しました。まぁ米国の煽りというか、ゴールドマン・サックスの原油買え買えの反動とかも大きく出た印象ですね...