年末恒例のアレ…ですね。個人的には、ビットコインがクソ上がり年って、調整色が強まるような気がしてます。完全に雰囲気、俺たちは雰囲気でトレードするしかない。 というわけで、昨日今日は年末相場の薄商いな中、リスクオフ(回避)モードのような値動きで、全部売れ祭りとなりました。米国株を中心に株が売られ、コモデティ(商...
December 2024
Month
トランプ次期大統領が激おこ!2025年1月20日の大統領就任を控えて前途多難というか、そろそろマーケットも身構え始めているのか、米国株が伸びなくなってきたので、2025年の米議会や債務上限を取り巻く現状について、株価への影響も含めて分かりやすく整理・解説していきたいと思います。 就任早々、債務上限問題と予算成...
植田効果で円安が継続しやすい相場となっています。実際に通貨強弱を見ると12月19日の日銀会合以降、円安が進んでいます↓ ↑LIGHT FXのスマホアプリより やはり日銀が継続的な利上げをするか、あるいはFRB(米連邦準備制度理事会)が継続的な利下げをするといった、大幅な方針転換が見られない限り、極端な円高やド...
「最近は円安・物価高で、なんだか生活コストが増えたな…」と感じていませんか?実は、2025年は1ドル=160〜170円という予測まで出てきており、今後さらに円安が進む可能性もあると指摘されています。 ◆参考記事➡︎ヘッジファンド、165円の円安想定-ドル5%高見込むオプションに殺到(Bloomb...
メリクリ!今日(25日)の植田日銀総裁の発言で、ドル次第で1ドル=165円という新たな水準も視野に入ってきましたね。やはり私たちは、さらなる円安・インフレに備えなければならないでしょう。必要なのは、ひたすら投資ですね。 てなわけで、今日は植田総裁の発言内容を踏まえながら、今後のドル円についても簡単に解説してい...
クリぼっちとか言いながら、充実している人だらけ!ゆきママのブログを見にきた皆さんは本物!てなわけで、いよいよ明日はクリスマスですね。ほとんどのFX会社が短縮取引(15:00or15:30)までとなっていますので、ご注意いただければ。 ✅明日(25日)は植田日銀総裁の講演あり 明日は、経団連(日本...
結果的には、パウエルFRB議長が絶好の押し目を作ってくれたのかもしれません。先週末(20日)に発表された米PCE(個人消費支出)のインフレ指標は、いずれも予想を若干(0.1ポイント)下回る数字となり、米国株は反発しました。 非常にタカ派的なFOMC(米連邦公開市場委員会)の結果を受け、ダウを中心に大暴落となっ...
12月の日米金融政策会合後、再び円安・ドル高が進行する中、1ドル=160円を突破するのではないか、との声が高まっています。さらに、170円、180円という数字まで見えてくるのか? 円安加速で注目が集まるスワップポイント投資を中心に、今後のドル円相場の展望と注意点を解説します。ぜひ最後までお読みいただければ嬉し...
年1回ぐらいの利上げペースになる予感。国内外の金融機関を中心に12月にも日銀が利上げに動く可能性が意識され、遅くとも1月には…という見方になっていただけに、昨日(19日)植田日銀総裁の発言は、かなりの肩透かしになりました。 超ハト派的というか、1月利上げのヒントはなく、3月か4月頃に春闘の結果(賃金インフレ)...
未明のFOMC(米連邦公開市場委員会)は予想通り利下げとなりましたが、ドットチャート(FRBメンバーの考える金利見通し)や、パウエルFRB議長の発言が非常にタカ派的だったことから、米金利が上昇してドル高、そして米国株は大暴落となりました。 底で拾ったエヌビディア爆上げ!一部利食いしました。そして、今日も驚異の...