【今が買い時?】アマゾンとアップルが期待外れの決算出しても1ミリも心配してません!【10月29日】

$AMZN pic.twitter.com/8TFVx2DRYV
— *Walter Bloomberg (@DeItaone) October 29, 2021
アップグレード3社、ダウングレード8社、でもそこまで極端には下げていませんね。ちょっとした調整程度。それでは、決算について簡単に触れつつ私個人の考え方について解説していきたいと思います。
アマゾン:人件費増が止まらにゃい!でも本当に苦しんでるのは中小でしょ?
まずアマゾンについては、純利益が前年同期比の半分、31億5,600万ドルという悲惨な数字で、時価総額が10兆円ぶっ飛んだとかなんとか。まぁ背景は言うまでもなくサプライチェーンの乱れや、労働力不足による人件費の高騰ですね。マンパワーが足りないってやつですよw今回の第3四半期は追加コストが20億ドル、来期の第4四半期はホリデーシーズン(クリスマスから年末年始の休暇)に絡むため、これらの追加コストは40億ドルに達するとしています。まぁ多分、次の決算もクソってことですねw
あとは、主力のネット通販が前年同期比で+3%増という低調な伸びにとどまったのも痛手か。もっとも、去年はコロナ特需でしたから、去年を上回っている時点ですごいと思いますけどね。
また、クラウドサービスのAWSの売上高は前年同期比で+39%増、サブスクリプションサービスも+24%増と全体で見れば悪くないというか、母体の大きいアマゾンでこれだけの伸びを記録してるわけですから、インフラ化が止まらないといった印象です。
んで、個人的な感想としては、アマゾンですらこれだけサプライチェーンの乱れ、人件費高騰で苦しんでいるのだから、他の大企業や中小企業は完全に死ぬんじゃねってことですねw 人件費のコスト増を吸収できなければ潰れるだけですからね。そんな死屍累々の荒野に唯一残るのがアマゾンって感じしかしないんですが。
なーんか、周りを見ると暴落芸人たちが、もうアマゾンはダメとか鼻くそピンだの近視眼的な話をしていますが、寡占に拍車がかかってシェア拡大、むしろこれで飛躍していくんじゃないかなと個人的には思いますまる
アップル:半導体不足で苦しむ!でもそれって他の大企業も(ry
iPhoneの売上高が前年同期比で+47%とか、やばすぎワロタwww まぁ昨年の12シリーズの投入が第4四半期で入っていないということと、5G特需ということもありますが、それでもやばいよねという感じ。強いていうなら、中国の伸びが著しかったので、もう少し他のアジアでも伸びて欲しかったって感じですね。圧倒的じゃないか我が軍は、って感じですが、これでも予想を下回ってるんだな〜これが。ただ、半導体不足、サプライチェーンの混乱がなければ、予想を上回っていたという話だから恐ろしい。
うん、こっちもあんまり気にすることないんじゃないですかね。アップルですら供給制限に苦しんでいるんだから、同業他社はもっと苦しんで死んでいくと思います。だったら結局、アップルだけ残るじゃんっていう。
まぁアップルは死ぬほど自社株買いもやるので、来月からは普通に買われると思います。今日下げているなら、普通に買いでしょう。すでに持ってるなら慌てて買いまくる必要はないですが、もはや130ドルまで下がるなら大喜びで買いたいレベルですからね。120ドルを割っていくことはないように思います。
まー、少なくともアップルの決算は悪いと思うから、短期でどうこうしたい人は、決算前は逃げ。
— アライさん♀モデルナでテンバガー達成 (@pawhara_arai) October 22, 2021
💹10月28日のアライさん銘柄:昨日はリバランスの値動きもあって、また暴落芸人たちがあーだこーだ騒いでましたが、アライさんは1ミリも心配していません。月末が終わり、来月になればどうせ買われるのだ!
— アライさん♀モデルナでテンバガー達成 (@pawhara_arai) October 28, 2021
ただし、アップルはアフターで決算があるので、一旦利食いしても良いとは思いますのだ。 pic.twitter.com/s3KAuIoKKK
アップルの決算が悪いことは十分想定内でしたからね。私ですら分かってるんだから、マーケットも本質的には失望してないと思います。下げれば下げたでそれなりに押し目があるでしょうし、自社株買いもあるので心配無用でしょう。
\投資に関する的確な判断をするテクニックをまとめた特製レポートがもらえます!↓/
決算は大事なんですが、新興企業とは違いますからね。あんまり一面的に捉えずに投資していただければと思います。まぁアマゾンも個人消費がアキレス腱ですし、アップルも多分、次の決算も悪そうなんで、今慌てて死ぬほど買い込む必要はないですが、コツコツ握っていけばずっと死ぬまで握れる株なので、迷ったら少しは拾っておきましょうということで。
もっとも、現実路線でガチクソ安定銘柄を選ぶなら、マイクロソフト(MSFT)ですけどね。今回の決算もクソ強。以前から言ってる通り、どんなクソ不況にも耐えられるので、初心者は夢なんて見ずにマイクロソフト買ってなさいってこった。
【延長決定】ゆきママの投資レポートがもれなくもらえます!!
株の投資手法について解説したレポート“ムズかしいことはいらない!ゆきママ流投資術〜インデックスから個別銘柄投資の具体的なポイント解説〜”がIG証券の口座開設後、60日以内に1回の取引(バイナリーオプションを除く)でもれなくもらえますので、ぜひぜひゲットしていただければと思います(σ゚∀゚)σゲッツ!!IG証券×ゆきママ タイアップキャンペーン
■ゆきママトレーダー応援タイアップキャンペーン
・キャンペーン特典
「ムズかしいことはいらない!ゆきママ流投資術レポート(PDF)」をプレゼント!
~「老後資金2000 万円問題」を乗り越えるための投資アイデアが満載~
難しい知識は不要!インデックス投資について。ゆきママが実践している個別銘柄投資の具体的なポイントも解説。
・キャンペーン特典配布に関する注意事項
レポートは、お客様の取引履歴の確認から約1-2週間後に配布されます。
レポート配布には必ず、以下の条件を満たして頂くようお願い致します。(条件記載)
もし万が一、最終お取引より3週間以上経ってもレポートが配布されない場合、大変お手数ですがお問合せを頂きたくお願い致しま す。
・キャンペーン期間
2020年12月18日(金)-2021年12月31日(金)
・キャンペーン適用条件
①ゆきママ氏のメディア経由で新規に口座開設。
②口座開設申し込み後60日以内(土日祝日含む)に当社が提供している口座のいずれかで1回(バイナリーオプションを除く)以上のお取引。
③レポート送付時、IG証券の口座解約をしていないこと。
(※詳しい内容は専用バナー先のランディングページにて必ずご確認ください)
・キャンペーン特典
「ムズかしいことはいらない!ゆきママ流投資術レポート(PDF)」をプレゼント!
~「老後資金2000 万円問題」を乗り越えるための投資アイデアが満載~
難しい知識は不要!インデックス投資について。ゆきママが実践している個別銘柄投資の具体的なポイントも解説。
・キャンペーン特典配布に関する注意事項
レポートは、お客様の取引履歴の確認から約1-2週間後に配布されます。
レポート配布には必ず、以下の条件を満たして頂くようお願い致します。(条件記載)
もし万が一、最終お取引より3週間以上経ってもレポートが配布されない場合、大変お手数ですがお問合せを頂きたくお願い致しま す。
・キャンペーン期間
2020年12月18日(金)-2021年12月31日(金)
・キャンペーン適用条件
①ゆきママ氏のメディア経由で新規に口座開設。
②口座開設申し込み後60日以内(土日祝日含む)に当社が提供している口座のいずれかで1回(バイナリーオプションを除く)以上のお取引。
③レポート送付時、IG証券の口座解約をしていないこと。
(※詳しい内容は専用バナー先のランディングページにて必ずご確認ください)
要注意!口座開設を申し込む前に必ずブラウザの設定を確認してください|ω'*)ジー
口座開設の申し込みの際、Cookie(クッキー)が無効になっていたり、ブラウザがシークレットモード(プライベートモード)になっていたりすると会社側で確認が取れないため、せっかく条件を満たしてもレポートやキャッシュバックが送られてこないという事態になってしまいます\(^o^)/オワタまた、時間を置くとクッキーが削除されてしまう場合がありますから、申し込む直前に専用バナーをしっかり踏んで、すぐに口座開設を完了させましょう!
これらのことを守らないと、自分から問い合わせて確認をしないともらえない、あるいは最悪もらえなくなってしまうということもあり得ますから、ブラウザの設定は必ず確認しておきましょう。
■iPhone(Safari)の場合(設定→Safari→CookieをブロックをOFF)

■Android(Chrome)の場合(Chrome起動後、右上3点コロン→設定→サイトの設定→Cookieを許可)

- Android/タブレット(Chrome)
- iPhone/iPad(Safari)
- パソコン(IE,Chrome,Safari)
1.AndroidスマートフォンまたはタブレットでChromeを起動します
2.アドレスバーの右側にあるる[:(縦3点コロン)]→[設定]の順にの順にタップします
3.[サイトの設定]次へ[Cookie]の順にタップします
・Cookieを許可、受け入れるにチェックを入れる
・サードパーティのCookieを許可、受け入れるにチェックを入れる
1.ホーム画面から[設定]から、下の方にスクロールして[Safari]を選択します
2.Safariを選択したら、下にスクロールさせて以下のように設定します
・サイト越えトラッキングを防ぐ:無効にする(白色状態)
・全てのCookieをブロック:無効にする(白色状態)
・Webサイトにトラッキングの停止を求める:無効にする(白色状態)
〜IE編〜
1.Internet Explorer起動し、画面右上にある[設定]をクリックします
2.[インターネットオプション]をクリックします
3.[プライバシー]タブをクリックし、[詳細設定]ボタンをクリックし、以下のように設定します
・自動Cookie処理を上書きする:チェックを入れる
・ファーストパーティのCookie:[承諾する]を選択
・サードパーティのCookie:[承諾する]を選択
・常にセッションCookieを許可する:チェックを入れる
4.[OK]ボタンをクリックして完了
〜Chrome編〜
1.Chromeを起動し、画面右上にある[:(縦3点コロン)]→[設定]の順にクリックします
2.設定画面が開いたら、ずーっと下の方にある[詳細設定]をクリックします
3.[プライバシーとセキュリティ]の[コンテンツの設定]をクリックします
4.[Cookie]をクリックし、以下のように設定します
・サイトにCookieデータの保存と読み取りを許可する(推奨):有効にする(青色状態)
・サードパーティのCookieをブロックする:無効にする(白色状態)
5.設定したら、そのまま設定画面を閉じて完了
〜Safari編〜
1.Safariを起動し、画面左上にある[Safari]→[環境設定]の順にクリックします
2.[プライバシー]を選択し、以下のように設定します
・サイト越えトラッキングを防ぐ:チェックを外す
・Webサイトにトラッキングの停止を求める:チェックを外す
・全てのCookieをブロック:チェックを外す
3.設定したら、そのまま設定画面を閉じて完了
IG証券はゆきママもどん太も使っていて、米国株やダウやナスダックといった株価指数の取引はもちろんのこと、FX、原油や金などの商品トレードにも使えるオールインワン口座です。
この他、レバレッジをかけられる他、ノックアウト・オプションといったさらに資金効率の高い取引もできますから、少ない資金で勝負をしたいという方にオススメしています╭( ・ㅂ・)و̑ グッ!
日本は古い投資行動を引きずっているエコノミストが多すぎなのだ!そういう話ばっかり聞いてると失敗しちゃうから、ぜひママさんのレポートを読んで今の基本を学ぶのだ!!
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!