【仮想通貨不正流出】ビットポイントで35億円被害!相場への影響&今後の展望は?【7月12日】

→当社子会社における仮想通貨の不正流出に関するお知らせとお詫び(第一報):外部サイト
主な流出通貨の内訳は、ホットウォレットのアドレスなどからビットコイン(BTC)が27億円、イーサリアム(ETH)が4億円、ビットコインキャッシュ(BCH)が4億円の計35億円とされています。
一応、「お客様からの預かり資産に被害が生じないように、BPJ において補償するなど、責任をもって対応する方針であります。」とあるので、補償はされるんでしょうね(*´・д・)(・д・`*)ネー
親会社のリミックスポイントの現預金が70億円ぐらいありますから、顧客の預かり資産25億円ぐらいはどうにでもなるかなと。
まぁ今のところ、相場に対する影響は軽微ですね。というか、海外取引所でも仮想通貨の流出は時々ありますから、問題は時期的にどうかという話だけですね(´・ω・`))´-ω-`))ウン
ネガティブな時期にこういうことがあると仮想通貨相場は下げますし、ポジティブな時期だと全然関係なく上げて行ったりもします。そんなわけで、今日は目先の仮想通貨展望とトレード戦略について簡単に解説しておきます。
Contents(目次)
日本はすでにトップの座から転落!もはや仮想通貨は日本人頼みではない
ビットポイントの不正流出により、日本の取引所の認可が遅れるとか、悪いイメージで新規参入が減ってしまうとか、色々言われてますが、相場への影響は軽微だと思います。そもそも、ビットコインの取引高、トレーダー数は米国が圧倒的なトップになってしまいましたからね\(^o^)/日本オワタ
まぁ海外の取引所に移行、ペッグ通貨のテザー(USDT)が出てきた影響もあるでしょうが、一時期はトップを走っていたトレーダー数でも米国の1/4に大転落ですからね。ここ1年で状況は様変わりしています( ・∀・)ノシΩ<ヘェー♪ ヘェー♪
なので、極東の取引所で不正流出があったところで、特段どうこうと言うことはないですね。流出規模も今のところコインチェックの580億円と比べると非常に小さいですからね。まぁそれでも、日本の取引所限定で急落・・・っていう大チャンスパターンもあり得ますがw
規模が大きければ面白かったんですけどね。まぁこれぐらいだと全然関係ないでしょうね。新規参入ガーとか言っても、そもそもアフィアフィの動向からしても2年前の1/100ぐらいになってますし、仮想通貨は知ってるけど、やろうという人は少ないですね(´・ω・`)ショボーン
要するに、もうそこまで日本の市場動向は仮想通貨相場に影響しないってことですね。大規模流出があれば別ですが、米国の動向を見ていた方が、よっぽど有効なのではないかと思います。
I am not a fan of Bitcoin and other Cryptocurrencies, which are not money, and whose value is highly volatile and based on thin air. Unregulated Crypto Assets can facilitate unlawful behavior, including drug trade and other illegal activity....
— Donald J. Trump (@realDonaldTrump) 2019年7月12日
トランプ大統領がビットコインやフェイスブックの仮想通貨“リブラ”について批判的なツイートをしましたが、パウエルFRB議長もリブラには重大な懸念があるとしていましたからね。
こういう動向の方が相場を左右するようになっていますので、日本の仮想通貨動向よりも米国に目を向けておきましょうということで(`・ω・´+)キリッ
ビットコインが暴落なら、それ以上に下がるアルトを買いたいが…
2週間前にアルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨)は一旦全部利食い・決済して半分をビットコイン、半分をキャッシュ(現金)にしましたが、正解でしたね!これがゆきママ無料サロンの力よ(ニチャア…)。ビットコインの底固さ、上昇にほかのアルトコインが全然ついていけてないので、アルトコインをほぼ全部決済して半分現金、半分ビットコインに振り分けました。ビットコインが下がるなら全部下がるだろうし。 pic.twitter.com/tK52FpAAzv
— ゆきママ🇯🇵FX美少女戦士(大谷幸恵) (@yukimamafx) 2019年6月26日
で、下記の今月7月の展望記事では、持ち合いになるとしても10,000〜12,000ドル(107〜130万円)前後の値動きを続けそうと書きましたが、コアレンジはこんな感じでしたね。瞬間的に10,000ドルの大台割れや14,000ドルに迫る場面もありましたが、失敗しています(乂∀・)ダメ!
→【ビットコイン大暴落】イケハヤ砲「まだ仮想通貨持ってないの?」炸裂!【2019年7月の仮想通貨(暗号資産)相場展望】
まぁ考え方としては、2週間前と変わっていません。ビットコインが10,000ドルや100万円の大台を割り込んで9,000ドル、90万円に迫るような値動きを見せるならともかくとして、そうでもなければアルトコインを買う必要はないでしょう。
そろそろ全体的に底っぽさはあるんですけどね。でも、アルトコインは上昇力が全然なので、今のところ買う理由が皆無です。ビットコインが下げれば釣られて下げるわけで、下がるリスクの方が全然高いと思いますq(゚д゚ )↓sage↓

ビットコイン(日足)チャート:TradingView
ビットコインに関しては、短期的には10,000〜12,000ドル(108〜130万円)ぐらいはすでに買い場で、13,000ドル(140万円)を超えれば一旦利食いって感じですね。かなりの底堅さはあるので、大崩れは想定していません。しばらくはモミモミとレンジでの値動き・持ち合いが続きそうなので、適当にトレードしてれば良いかと。ただし、買いからが基本です。まぁ強気派もいますが、200万円はそう簡単じゃないと思うので、まずは押し目狙いですね。
また、何度も繰り返しているように、短期トレードになれていない場合は、200〜300ドル下がる毎に細かく買うか、毎日ちょっとずつ買うとか、時間とレートをずらして一気に買わないようにしましょう。大体、一気に買うと値動きに翻弄されて即死案件ですからね⊂ ´⌒⊃_ _)⊃~* シンダ
まぁビットポイントの流出がありましたが、今の所は平常運転なので、引き続きビットコインだけ買いましょうということで。9,000ドル(97万円)割り込んできたら、アルトコインを買い戻したいと思います。
こんな感じですかね。暴騰暴落がありますから、大暴落した時に買える余裕を常に持ちつつ、対応していけば良いと思います。ゆきママはイーサリアムを80〜150ドルで仕込んだりして、めちゃめちゃ増えましたからね(ニチャア…)。
今後もチャンスがあればガッツリ買ってマンションを一棟買いできるように頑張りたいと思います。まぁその前に税金が鬱ですが。。。
それから、仮想通貨投資を始めよう考えている方は、以下の記事など読んで取引所や販売所の違いを理解した上で取り組んでいただければと思います↓
【国内限定】ゆきママのオススメ仮想通貨(暗号資産)取引所はココだ!
てなわけで、最後に仮想通貨の交換所・取引所について紹介しておきますので、どうぞよろしくお願いします。基本的に取引所かFX形式の方がトレードにかかるコストは安いですから、まずはそのつもりで見ていただければと思います。【GMOコイン】運営母体は最大手!FXで培ったトレードアプリは最高レベル
右も左も分からないけど、とにかくビットコイン・リップルが欲しい!レバレッジをかけてFXトレードをしてみたい!という方は、GMOコインがピッタリ!取引所形式で様々なメジャーアルトも対応したので、とりあえずの購入には非常に手軽で便利です・:*。・:*三( o•ᴗ•)oXRPゲーット!<取り扱い通貨>
販売所(現物):BTC・BCH・ETH・LTC・XRP
取引所(現物):BTC・BCH・ETH・LTC・XRP
FX(証拠金):BTC・BCH・ETH・LTC・XRP
<オススメの理由&総評>
ゆきママもビットコインのFX取引には、こちらを使っています。スマホアプリの「ビットレ君」がめちゃくちゃ使いやすいので、日常時はもちろん、外出時にスマホで緊急トレードが必要な場合などにも強い味方となってくれています。経営母体がGMOグループと非常に大きいので破綻の心配がないのも良いですね。
【bitbank】リップル取引量世界No.1!セキュリティも国内トップ評価で安心
リップラーは必ず持っておきたい口座の1つですねw 取引量が世界No.1に輝いたこともありますし、実はICO RatingというICOの格付け会社による取引所のセキュリティ評価で国内トップに評価されており、ハッキングなどの心配をするなら、特にオススメです୧(๑•̀ɜ•́๑)૭✧セキュリティ!<取り扱い通貨>
取引所(現物):BTC・BCH・ETH・LTC・XRP・MONA
<オススメの理由&総評>
ゆきママの大好きなリップルとイーサリアム、モナコインの全てが現物取引できますから、まずは持っておきたい口座でしょう!まぁそもそも国内だと、取引コストの安い交換所形式で扱ってるのはここぐらいですからねw 必ず持っておきたい!
【Coincheck】ついに復活!キャンペーンはそこそこ美味しいです…
金融庁に散々怒られて運営母体がマネックス証券に変わり、禊を終えて帰ってきたコインチェック!やはり使い勝手は圧倒的なんですよね〜超初心者にはオススメ(アルトコインの取引コストは圧倒的に高いけど)ですよ(ΦωΦ)フフフ…<取り扱い通貨>
販売所(現物):BTC・BCH・ETH・ETC・XRP・NEM・LTC・LSK・FCT
取引所(現物):BTC
<オススメの理由&総評>
繰り返しますが、販売所の取引コスト、送金手数料なども含めて全体的にコストはクソ高いですw しかしながら、とりあえず仮想通貨初心者が欲しいな〜というコインが揃っていて、なおかつアプリも使いやすく簡単に買えるのもまた事実と。
とりあえず、4月9日から販売所で100万円以上の取引をすると20,000円のキャッシュバック(10〜30万円は1,000円・30〜100万円は5,000円)を実施していますから、時期的には悪くないかなと思います。
【Liquid by Quoine】国内取引所でビットコイン取引高No.1の流動性が魅力!
国内よりも海外でメジャーな取引所としてスタートしていますから、そういう意味でビットコインの取引高は非常に多いですね。特に最近は旧御三家(コインチェック、ビットフライヤー、ザイフ)が悲しいことになってしまっていますから・・・美味しいキャンペーンが終了してしまったので、作るなら今は待って、もうちょっと先か?<取り扱い通貨>
取引所(現物):BTC・BCH・ETH・XRP・NEM・QASH
FX(証拠金):BTC・BCH・ETH・XRP
<オススメの理由&総評>
国内ではコインチェックとザイフでしか買えなかったネムがリリースされたのが嬉しいところでしょうか。また、流動性を供給する(取引を成立しやすくする)ための仕組みを整えているので、パニック相場時にも強いと言えるでしょう。
こんな感じでまとめとさせていただきます。いろいろな会社がありますので、自身のトレードに合わせて選んでいただければ幸いです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )ペコリ
まぁ備えとしてはやっぱり2〜3社持っておくと、いざという時も安心でしょうかね。また、繰り返しになりますが、チャンスはいつやってくるか分かりませんから、必ずいつでも少しはトレードできる状態にしておきましょう。それが投資で儲けるための第一歩ですよ!
Follow @yukimamafx
※トップ画像(ImageFlow/Shutterstock.com)
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!