【安定のパウS株安】未明のFOMCイベントまとめ!今後は株安・ドル高に注意か…【9月17日】

まぁかなり織り込み済みだったというのもあるんでしょうね。パウエルがもっと踏み込んだ発言をすれば、一段と株を買う、ドル安の値動きが加速したのかもしれませんが、そんなにサービスはしないですからね。噂で買って事実で売る的な流れで利食いも相当あったようには思います(´・ω・`(´・ω・`(´・ω・`)ジェットストリームショボーン
FOMC政策&声明発表(17日03:00)
・政策金利、資産買い入れは現状維持の据え置き判断
・インフレ率が2%よりも緩やかに上昇することを目標(AIT導入)
・労働市場の状況が最大雇用率に関する委員会の評価と一致する水準に達し、インフレ率が2%に上昇し、しばらくの間は2%を緩やかに超える軌道に乗るまで目標を維持することが適切(ガイダンス強化?)
・今年の経済見通しを上方修正
・2023年末の金利見通しは17人中13人が0.00-0.25%を支持(超低金利継続)
・インフレ率が2%よりも緩やかに上昇することを目標(AIT導入)
・労働市場の状況が最大雇用率に関する委員会の評価と一致する水準に達し、インフレ率が2%に上昇し、しばらくの間は2%を緩やかに超える軌道に乗るまで目標を維持することが適切(ガイダンス強化?)
・今年の経済見通しを上方修正
・2023年末の金利見通しは17人中13人が0.00-0.25%を支持(超低金利継続)
あとは「労働市場が最大雇用率に関する委員会の水準に達するまで」という、新たな文言が加わりました。そこまで具体性はないのですが、やはり雇用を基準として見ていくことにはなるのでしょう。あまりに雇用統計が強い場合、早期の利上げが意識される可能性はあるでしょう。
また、最も注目されたドット・チャート(ドット・プロット)については、17人中13人のメンバーが2023年末におけるゼロ金利を支持しており、要は2023年の利上げ派は4人ということで、ゼロ金利継続予想が強化される結果となりました。
ドットチャートはこの通りで2023年の利上げ開始派は4人だけなのだ!まぁ超低金利継続なのだ。 pic.twitter.com/x4jgQwBjmC
— ゆきママに乗っ取られたアライさん♀ (@pawhara_arai) September 16, 2020
まぁここまでは良かったんですよね…ここまでは…株高・ドル安というテンプレ通りの反応でしたし……(´;ω;`)ブワッ 変調をきたしたのは、ご存知のようにパウエルFRB議長の定例記者会見からです↓
現在の状況と市場のシナリオ
・FRBは政策目標達成のために強くコミットする
・経済の見通しは極めて不安定である
・経済はさらなる財政・金融サポートを必要としている可能性がある
・必要に応じてありとあらゆる政策を用意している
・(緩やかな物価目標とは?)それほど大きくはないという意図
・(最大雇用率とは?)広範かつ包括的な労働市場の回復を意味
・経済の見通しは極めて不安定である
・経済はさらなる財政・金融サポートを必要としている可能性がある
・必要に応じてありとあらゆる政策を用意している
・(緩やかな物価目標とは?)それほど大きくはないという意図
・(最大雇用率とは?)広範かつ包括的な労働市場の回復を意味
あとは、パウエルとしては現状の緩和策の適切さ、力強さを強調して、さらなる支援が必要であれば議会に求める必要があるとしていたので、現状が変わらない限りは、さらなる追加緩和はないという見方で期待感がやや萎んでしまったのかもですね。
\間に合わなくなっても知らんぞぉおお!口座開設後に1回でも取引すれば5,000円もらえる神キャンペーン実施中!先着4万名なので超急げ!!/
株&為替:株安とドル高に注意!FOMCが起爆剤にならなかったので…
で、今後の株と為替の展望、トレード感に関しては、やっぱり株安とドル高に注意でしょうね。明日18日は米国のメジャーSQですし、場合によっては結構荒れるかもしれません/(^q^)\アタマイテー株は基本的に様子見スタンスで、抱え過ぎないようにしたいですね。全降りする必要はないですが、一段の下げに備えてポジションを少し整理して小さくしておくなど、余裕を持っておいた方が良いと思います。FOMCが起爆剤になりませんでしたし、引き続きGAFAの弱さが気になります。
ガーファ死ぬな「ケアルガ」!
— ゆきママに乗っ取られたアライさん♀ (@pawhara_arai) September 16, 2020
お願い「レイズ」!!
目をさませ! 「フェニックスのお」「エリクサー」!! pic.twitter.com/Rb8FZ3gWEb
為替に関しては、巻き戻しのドル高に注意でしょう。ドル円は株安もあるので上値は重く、105円台半ばから後半にかけては戻りを叩いてショートしたいですが、ユーロドルの押し目は少し慎重になった方が良いかもしれません。ドルストレートは、しっかり底を確認してからロングしましょう。
まぁユロルは1.176〜1.178ドルぐらいまで落ちてくれば、とりあえず買っても良いとは思いますけどね。それでも、サポートとなっている1.175ドル割れ、1.174ドルには浅めの損切りを置いてダメージは避けるようにした方が無難です。
というわけで、今日明日は巻き戻しに少し注意して見ておきましょう。現状は無理する相場ではありませんから、ゆっくりまったりやっていけば良いと思います。
IG証券は米国株や株価指数、FXも金も原油も取引でき戦略の幅が広がる!
ゆきママもどん太も使ってるIG証券は米国株やダウやナスダックといった株価指数の取引はもちろんのこと、FX、原油や金などの商品トレードにも使えるオールインワン口座です。CFDなので売りからも気軽に入れるのが大きなメリットでもあります。個別株で1年以上の長期の積み立て前提以外であれば、あらゆるトレードに使えるので、どんな相場にも対応できるのが魅力ですね。持っておくだけで戦略の幅がだいぶ違うと思います。
この他、レバレッジをかけられる他、ノックアウト・オプションといったさらに資金効率の高い取引もできますから、少ない資金で勝負をしたいという方にオススメしています。
弊社の投資初心者・どん太(@dontayamakawa)もトレードに使っていますから、ぜひぜひ以下の記事もお読みいただければと思います↓
関連記事:
→どん太、IG証券で米株デビュー!注意点など徹底解説!~手数料で損しないために~
→どん太がIG証券で金のトレードをおすすめする理由
とにかく相場では死なないこと、生き残ることが重要なのだ…しっかり損切りを置いてリスクコントロールするのだ!苦手な人はノックアウト・オプションがオススメなのだ!!最終的な痛みはストゼロで誤魔化すのだ…
Follow @yukimamafx
※トップ画像(Khakimullin Aleksandr/Shutterstock.com)
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!