【ミセスワタナベ】決して逆らってはならぬ?FXを始めるなら外為どっとコム【1,000通貨対応】

関連記事:
→ミセスワタナベのポジション状況&トレード分析記事
キモノトレーダーなどと呼ばれる日本の個人投資家は、海外勢が得意なトレンド相場では割と死んでたりするんですが、ここ最近のモミ合い気味の狭い値動きだと、逆張りを含めて強さを発揮しているように思います。
なので、ゆきママもドル円に関しては、積極的にワタナベのポジション状況を確認するようにしています|ω'*)ジー ちな、最近はミセスワタナベの注文状況を分かりやすく図にし、ほぼ毎日ツイートしています↓
大好評!今日のワタナベビーム砲(*ΘωΘ)。。。ビビビ‐———-→ まぁ110.85から上は売り厚めで上値は重そう。110.30円辺りを割り込んでくると下値試しの機運も高まりそうですね。
— ゆきママ🇯🇵FX哀戦士(あるちゅう) (@yukimamafx) 2019年2月27日
外為どっとコムの売買情報を参考にトレードしています→https://t.co/dKZc9i3prm pic.twitter.com/TJ79hvt3Zk
翌日、110.35円まで下落!
大好評!今日のワタナベビームm( ゚皿゚)m‥━━━★ピー ちょっと待って!もしかして、上方向見込んでます?111円台の売り注文が薄くなった他、ストップロスの買い注文が111.30円ラインに!この200日線・89日線を抜けると一段高も。ママは死!
— ゆきママ🇯🇵FX哀戦士(あるちゅう) (@yukimamafx) 2019年2月28日
今日も外コムさんを参考に→https://t.co/dKZc9i3prm pic.twitter.com/QeSLa5MnTp
翌日、111.30円をブレイク!
超絶大好評!大事なことを全部教えてくれるワタナベビーム(*^0)ノ♡+*+♡+*+♡+*+♡+*+♡+*+♡+ラブビーム… ドル円は完全に買いに。伸びれば伸びるほどトリガー入っていって伸びていく流れ…
— ゆきママ🇯🇵FX哀戦士(あるちゅう) (@yukimamafx) 2019年3月1日
外コムの取引情報を参考にしてます。初心者の方にも使いやすい会社です→https://t.co/dKZc9i3prm pic.twitter.com/GQKIUzs726
当日、111.80円ブレイク!
こんな感じで、ドル円のトレード戦略を寝る上で大事なことはミセスワタナベの注文状況から読み取ることが可能なんですね(*゚o゚)ノ⌒☆スゴイッ!!
というわけで、個人投資家のポジション状況、注文状況を確認できる外為どっとコムの口座は持っておきたいですね。他のトレーダーのポジション状況などが確認できる数少ない会社の1つです。
また、ここ最近は仮想通貨が停滞していることもあってか、FXを始めたいのですが、どこのFX会社が良いですか?という質問をいただくことが多いですが、外為どっとコムは1,000通貨に対応していてニュースやレポートといった情報量も多いのでオススメです。以下に特徴などをまとめてみましたので、ぜひぜひお読みいただければと思います(*゚ー゚)(*。_。)フムフム…ナルホド…
外為どっとコムがオススメな人
Contents(目次)
ギャクバリが最新のトレンドに?ミセスワタナベに世界が注目|ω'*)ジー
ミセスワタナベは逆張り志向から常にそのポジションが世界から狙われてきたわけですが、今年はその逆張りがバシバシと決まり、違った意味での注目を集めるようになっています。これまでとは違い、ミセスワタナベに逆らってはいけないという流れに・・・(*-`д-;)ス、スゲェ…実は、ゆきママもミセスワタナベのポジション状況はマメに確認し、いわゆる逆指標として利用していたんですね。つまり、逆張りのロング(買い)ポジションが増えれば、海外勢は相場を押し下げて、さらに下落トレンドを加速させるから、自分はショート(売り)で入る・・・といった感じです。
ところが、予想に反して今年はこのギャクバリがバシバシ決まっているという・・・これは外為どっとコム総合研究所調査部長の神田氏も言及しています↓
昨年11月の113Sも結果的に大成功したし、今回の105Lも成功した。日本の個人投資家は優秀。「ギャクバリ」が世界共通ワードになる日も近いか。 https://t.co/wbC2mAHbMI
— 神田卓也 (@KandaTakuya) 2018年4月26日
ギャクバリが世界共通ワードに・・・(;・`д・´ )ゴクリ… このように、これまでとは違った目で見られていることは確かなようです。
では、ミセスワタナベのトレード状況をどうやって確認しているかといえば、外為どっとコムで見ることのできる(ログイン後、マーケット情報→ツール)ポジション比率や売買比率、注文情報などが活用できます。買い売りの偏り、注文の比率や状況などを見ることができるので、非常に重宝していますc⌒っ *・∀・)φ...メモメモ



このようにして確認することができます。見方や考え方については、日々のブログの中でも解説させていただきますが、ミセスワタナベのポジション状況の増減に目を光らせながら、トレード方針を検討するのも今後は重要になりそうです。
新興国通貨も1,000通貨対応で1,000円からリアルトレードが楽しめます!
実は本当に小口投資が可能なのが外為どっとコムなんですよね。嬉しいことに新通貨ペアも1,000通貨の取引が可能となっています。他社だと新興国通貨は別枠扱いで、10,000通貨単位でのトレードしかできなかったりするのですが、外為どっとコムは違うんです(๑`・ᴗ・´๑)キリッ以下の表は外為どっとコムにおける1Lot(1,000通貨)あたりの必要保証金額ですが、見ての通りメキシコペソ円などはわずか300円の証拠金でトレードが可能となっていますから、1,000円以下という超少額資金でFXを始めることができます↓

元々メキシコペソや人民元などは1通貨辺り10円以下と米ドルと比べて1/5~1/10程度ということも重なって、1,000円以下のトレードが可能となっています。ただし、中長期的に安定的にトレードするのであれば、1Lot辺り2,000~3,000円で余裕をもって運用したいところです。
そして、ドル・円などのメジャー通貨でも、1,000通貨辺り1~2万円の証拠金があればかなり安定(レバレッジ一桁台)して運用できるでしょう。これなら月のお小遣いから少しずつ外貨預金的な運用、日々2国間の金利差を受け取るようなスワップ運用にも取り組むことが可能でしょう(° ꈊ °)✧˖°オホッ!
このように1万円程度の少額資金でも十分トレードできることから、これからFXをやろうと思っている方にオススメしています。もちろん既にFXを始めている方でも一度はお試しいただければ幸いです。
圧倒的情報量!スマホ・タブレットのトレードに最適なのも魅力的です
ここ最近、OSのシェアでAndroidがWindowsを初めて上回ったというニュースがありましたが、FX界でもそれは同じでスマホやタブレットからのトレードが半数を超えている会社もあるほどです。まぁ本当にスマホトレードが一般化しているんですね。嬉しいことに外為どっとコムでは、スマートフォンやタブレットといった端末でもアプリの機能が非常に充実しているほか、洗練されたインターフェースもあって驚きの速さで注文を行うことが可能となっています。今はスマホでもiPadでも「スピード注文」が使えるようになり、ワンタップで注文処理を行うことができるようになったので、PCでなくとも短期トレードに対応できるかと思います(`・ω・´+) キリッ

ニュースについては、3種類(ニュース速報、フィスコライブ、ロイター)見ることができ、世界情勢の速報から為替市場の状況、さらには各エコノミストの見解なども見ることが可能で、レポートについては9種類(竹中平蔵、井上義教、フィスコ、野村雅道など多数)あり、想定レートといった踏み込んだ具体的な相場展望を見ることができます。
しかも、いずれもスマホで見ることができるので、ワンタッチで欲しい情報を得ることが可能になっています。なので、ゆきママもちょっとした時間に同社の専用アプリから情報収集しているんですよ。

というわけで、ゆきママの貴重な情報収集ツールとして欠かせない存在になっており、個人的にはかなりオススメアプリでもありますので、お試しいただければ幸いです。
※トップ画像(miya227/Shutterstock.com)
コメント & トラックバック
- Comments ( 0 )
- Trackbacks ( 7 )
-
[…] ユーロドル(1時間足)のチャート:外為どっとコム […]
-
[…] ユーロドル(日足)のチャート:外為どっとコム […]
-
[…] ユーロドル(日足)のチャート:外為どっとコム […]
-
[…] ユーロドル(日足)のチャート:外為どっとコム […]
-
[…] ユーロドル(日足)のチャート:外為どっとコム […]
-
[…] ユーロドル(日足)のチャート:外為どっとコム […]
-
[…] ドル円(日足)のチャート:外為どっとコム […]
コメントはまだありません。