【連続予約注文】マネパで低コストのリピート系シストレができちゃう!
ゆきママも実際に運用していますし、パフォーマンスの高さからリピート系シストレ(自動売買)が話題となっていますが、トレードコストは結構高いのが現実なんですね。
で、実はマネーパートナーズの連続予約注文は取引手数料がかからないので、実質最狭水準のスプレッドコストのみでリピート系シストレができるので、自分で多少試行錯誤しながら取り組みたいという方には、割とオススメしています。
会社名・サービス名は…(察し)。まぁこんなもんですね。ゆきママが某社をガチ推ししているのが理解できると思います。なんだかんだ、使いやすいですしね。マネパは少し手間はかかるけど、非常に低いコストというか、通常のFX取引と同じコストでリピート系シストレができるという感じですね。
じゃあなんでマネパの連続注文をガチ推ししないのかというと、繰り返しているように手間が半端ないからではあります。
例えば、ドル円で100〜105円の間に20銭毎にエントリーと利食いを繰り返すリピート注文をしようと思えば、他社の場合は大体一発入力すればOK!
しかし、マネパはというと、104.80円でエントリー→105.00円で決済の連続注文、104.60円エントリー→104.80円で決済、104.40円→104.60円……と、これを1つずつ延々と設定しなければなりません_(┐「ε:)_ダルー
しかも、他社の場合は注文が繰り返し半永久的に行われますが、マネパの場合は20回までという縛りがあります。つまり、例えば104.80円でエントリー→105.00円で決済の注文を20回した場合は、また新たに注文してあげなければいけません。面倒臭いですねw
というわけで、某社では2019年に約80%の顧客が資産を増やしたリピート系シストレが手間をかければ超コスト安で実現するマネパの連続注文を紹介させていただきました!ぜひぜひご活用いただければと思います。

で、実はマネーパートナーズの連続予約注文は取引手数料がかからないので、実質最狭水準のスプレッドコストのみでリピート系シストレができるので、自分で多少試行錯誤しながら取り組みたいという方には、割とオススメしています。

じゃあなんでマネパの連続注文をガチ推ししないのかというと、繰り返しているように手間が半端ないからではあります。
例えば、ドル円で100〜105円の間に20銭毎にエントリーと利食いを繰り返すリピート注文をしようと思えば、他社の場合は大体一発入力すればOK!
しかし、マネパはというと、104.80円でエントリー→105.00円で決済の連続注文、104.60円エントリー→104.80円で決済、104.40円→104.60円……と、これを1つずつ延々と設定しなければなりません_(┐「ε:)_ダルー

というわけで、某社では2019年に約80%の顧客が資産を増やしたリピート系シストレが手間をかければ超コスト安で実現するマネパの連続注文を紹介させていただきました!ぜひぜひご活用いただければと思います。
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!