【速報】モデルナのワクチンが有効率94.5%!グロース集中からバリュー分散へ、中小型株の物色が続きそう…【11月16日】

【速報】
— ゆきママに乗っ取られたアライさん♀ (@pawhara_arai) November 16, 2020
💊モデルナ($MRNA)のワクチン第3相臨床試験の途中経過で有効率94.5%!
内訳は投与群で感染が5例、プラセボ群(非投与群)で90例とのこと。
ちな、モデルナのワクチンは標準的な家庭や医療用冷蔵庫の温度である 2°~8°C で30日間安定とのこと。
モデルナの株価は一段高! pic.twitter.com/wFX47jAEon
モデルナのワクチンはファイザー/バイオンテックのように超低温保存が前提じゃないのが良いですね。普及は十分期待できそうで、米国企業であることも含めると、大本命はこちらだと思います。そういう意味で、まだまだ上値は期待できるでしょう。

バイオンテック(日足):TradingView
もっとも、バイオンテックの値動きを見れば分かるように、ニュースの出た当日、翌日あたりが強く、一過性で終わっていますから、もし今まで利食いをしていないなら、半分くらいは利益確定して様子を見て良いでしょう。承認申請のハードルを超えられない可能性はありますからね。モデルナ、急激にプレで下がってるのだwww まぁバイオンテック 同様、今日明日あたりが目先のピークになるのだ。
— ゆきママに乗っ取られたアライさん♀ (@pawhara_arai) November 16, 2020
でもまぁ承認を信じるならニギニギ、利益を出したことがない人は今日明日中に半分ぐらいは利食いして良いと思うのだ。
ここから買うのはまぁ危険なのだな。
予想通り!リアルタイムで相場の大事な話をアライさん(@pawhara_arai)でしていますので、よろしくお願いします。
また、これからモデルナ買いたいという相談をいただくことが多いですが、ここから買うのはリスクリワード的には危険だと思います。仮に失敗すれば1/3になってもおかしくはありません。
今の相場はなかなかの強さを保っているわけですから、ワクチンがどちらに転んでも良い株、ディズニー(DIS)なんかがオススメです。ワクチン失敗なら巣篭もりのディズニープラス、ワクチン成功なら本業のランドで稼げるわけで、どちらに転んでも大怪我はないでしょう。
ただ、そこまで胸のワクワクする株でもないですけどね。まぁ今はこういう株でバランスを取りながら、お茶を濁す感じですね(´・ω・`)=з
あとは、低位からモデルナを買っているのであれば、ガチホでも良いと思います。いよいよ、次世代の医療を担うRNA創薬が始まりますからね。モデルナなどは、ここから第一線、創薬事業の中心を担う可能性があります。5年、10年を見据えてホールドすることも検討しておきましょう。
相場全体としては一部グロース集中から、中小型株への分散の流れ
相場全体に目を向けると、やはり目立つのはラッセル2000指数の回復でしょうね。米中小型株が復活しているということです。まぁコロナ禍で売られた銘柄の物色が続いているということで、今日のモデルナの発表も後押しとなって、この値動きは継続しやすいでしょう。
ラッセル2000指数(日足):TradingView
ロックダウンとかあると、一気に吹き飛びそうですけどねw まぁ短期的な流れとしては、これまでの一部グロース銘柄・ハイテク株に集中していた資金が、バリュー銘柄・景気敏感株に分散していくと、そういう話ですね。今後もグロース銘柄への資金流入は続くでしょうが、勢い的には明らかに弱まるので、繰り返しているように取り捨てはしっかりしましょう。
ちなみに、今日はズームの下げは今のところ限定的で、まずまず織り込まれているのもるのでしょう。ニュースバリューとしては、バイオンテックと同じですからね。米国の感染状況は深刻ですからね。ロックダウンの始動が遅れれば遅れるほど、状況はより深刻になりますから、そこはプラス材料でもあります。
株に関しては、こんな感じですね。まぁ短期的にはディズニーとか、ヘッジでラッセル2000指数でも買ってヘッジしながらバランスとって頂ければと思います。もちろん、この辺はダウでもVTIでも良いです。代表的なものについて触れています。
\ゆきママもどん太も使っているIG証券!米国株CFDからFXまで総合口座として使えます/
それから、大きな下げ局面では必ず言っていることですが、こういった極端な下落のある相場になった際は遅れてきたフレッシュな投資家が非常に有利です。高くて買えなかったと後悔している方は、ボチボチ証券口座を作るなどして準備しておきましょう。大きなチャンスが来そうです!
IG証券は米国株や株価指数、FXも金も原油も取引でき戦略の幅が広がる!
ゆきママもどん太も使ってるIG証券は米国株やダウやナスダックといった株価指数の取引はもちろんのこと、FX、原油や金などの商品トレードにも使えるオールインワン口座です。CFDなので売りからも気軽に入れるのが大きなメリットでもあります。個別株で1年以上の長期の積み立て前提以外であれば、あらゆるトレードに使えるので、どんな相場にも対応できるのが魅力ですね。持っておくだけで戦略の幅がだいぶ違うと思います。
この他、レバレッジをかけられる他、ノックアウト・オプションといったさらに資金効率の高い取引もできますから、少ない資金で勝負をしたいという方にオススメしています。
弊社の投資初心者・どん太(@dontayamakawa)もトレードに使っていますから、ぜひぜひ以下の記事もお読みいただければと思います↓
関連記事:
→どん太、IG証券で米株デビュー!注意点など徹底解説!~手数料で損しないために~
→どん太がIG証券で金のトレードをおすすめする理由
とにかく相場では死なないこと、生き残ることが重要なのだ…しっかり損切りを置いてリスクコントロールするのだ!苦手な人はノックアウト・オプションがオススメなのだ!!最終的な痛みはストゼロで誤魔化すのだ…
Follow @yukimamafx
※トップ画像(Khakimullin Aleksandr/Shutterstock.com)
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!