左:インヴァスト証券/右:アイネット証券のシストレ運用は昨年(2017年)どちらもプラス!

インヴァスト証券「トライオートFX」

【今日は弱気で】BOE(英中銀)が緩和示唆なら1.300ドル大台割れの可能性アリ!【12月19日ポンドのトレード戦略】

【今日は弱気で】BOE(英中銀)が緩和示唆なら1.300ドル大台割れの可能性アリ!【12月19日ポンドのトレード戦略】
今日はBOE(英中銀)イベントであるMPC(イングランド銀行金融政策委員会)の政策&声明発表が21:00に予定されています。タイトルにもある通り、緩和示唆を打ち出せば、このところ軟調なポンドは1.300ドルの大台節目を割り込むことになるかもしれません_:(´`」 ∠):_グハァ!

まぁ結局、ボリス・ジョンソン英首相がやりたい放題ですからね。ボリス率いる保守党は定数650議席の過半数を大幅に上回る365議席を獲得しており、採決において党内から40〜50人規模の裏切りがなければ可決できてしまうという状況が明らかに影を落としています。

こんなことになるなら、もう少しギリギリの議席数で慎重な議会運営をしてもらった方が良かったですね。やっぱりバランス大事ということで(´・ω・`))´-ω-`))ウン

というわけで、今日はポンドどうなりますかという質問が多かったので、BOEイベントの見どころや注目ポイントについて解説しつつ、展望、トレード戦略についてまとめておきたいと思います。


今夜に限っては売りから?BOEイベントには最大限警戒を!!

今夜のBOEイベントについては、特に金利の引き下げといった金融政策の変更が予想されているわけではありません。まぁカーニーBOE総裁の定例記者会見も予定されてない回ですしね。しかしながら、注目度は非常に高く、場合によってはポンドドルが1.300ドルの大台を割り込む可能性すらあると考えています_:(´ω`」 ∠):_プルプル…

やはり選挙後のポンドが弱めの値動きで推移していますから、BOEが来年の利下げ、緩和姿勢を示唆すると売り仕掛けで一段安は十分考えられますからね。

そして、BOEが緩和を示唆すると考える背景には、経済指標が下振れして英経済への懸念があることはもちろん、本質的には英総選挙で保守党が大勝利したものの、不透明感が払拭しきれていないということが挙げられます(乂-д-)ゼンゼンダメ

16日に発表された英総合PMIは16年7月以来の低水準でブレグジットの不透明感が英経済の重しになっていることは明らかでした。先行きに対するセンチメントの改善はあったものの、ボリスが通商合意がなくとも2020年末の離脱完了にこだわるのであれば、この改善期待は脆くも崩れさりますからね。

せっかく保守党の勝利で不透明感が払拭されて経済が活性化、上振れされると期待されていたのに、来年1月末の離脱移行期間開始から僅か11ヵ月という期間で通商合意できなければ合意なき離脱という現状は、BOEを満足させるとはとても思えません(ヾノ・ω・`)ムリムリ

したがって、英経済の停滞感、そしてボリスが2020年末の離脱完了にこだわって合意なき離脱になるかもしれないという不透明感を踏まえれば、BOEが来年早々にも利下げなどの緩和策実施を示唆する可能性があるということですね。

反対票が3人以上ならポンド安へ?これが最大の焦点、ポンド安に警戒!

今回は現状維持がコンセンサスですから、実際に利下げとなればネガティブサプライズでポンドは急落するでしょう。まぁ利下げにはならないでしょうから、基本的には投票権を持つメンバー9人のうち、何人が反対票(利下げ支持)を投じるかということになります\(`・ω・´+)ココチュウモク!

今のところは前回と同じく7対2で反対票は2票とされていますから、これが3票以上になるとポンドは売られやすくなるでしょう。

この他は、当然ですが文言などにも影響されます。今後のブレグジットの不透明感を嫌気する内容が示されれば、やはりこれもポンド売り材料ですね。まぁ来年早々に利下げするのであれば、かなり踏み込んだ内容になることが想定されますから、そうなればそこそこポンド安でしょう。

こんな感じで、まずは利下げ指示を意味する反対票の数と、BOEが目先の不透明感、ボリスの強硬姿勢をどう評価するかが今夜の焦点ですね。保守党勝利でもボリスのせいで不透明だと評価されるのであれば、ポンドにとってはネガティブでしょうq(゚д゚ )↓sage↓

今夜の注目ポイント

反対票(利下げ支持)の数がどうなるか?
声明で来年早期の利下げを示唆する文言があるか?
英国総選挙後のブレグジットの不透明感をどう評価するか?

ポンドは無難に通過すれば一旦底?売りつつ下がらなければポジ解消で!

反対票が4票とか、よっぽどのことにならなければ、1.300ドルを割り込む動きにはならないとも思うんですけどね。タイトルではセンセーショナルに書きましたがw

まぁ反対票が3票、利下げもあり得るといった程度の表現であれば、50pips前後の下げを想定しています。この辺はソンダース委員の発言や、実際に反対票を投じたときの値動きを参考にしています( ・∀・)ノシΩ<ヘェー♪ ヘェー♪

ポンド下落、英中銀ソーンダース氏が利下げ必要発言-離脱順調でも(外部サイト:Bloomberg)
英中銀、政策金利を0.75%に据え置き-委員2人が予想外の利下げ支持(外部サイト:Bloomberg)

ポンドドル(日足)のチャート

ポンドドルは狭めのレンジで推移しており、昨日今日は概ね1.306〜1.312ドルといった感じですね。まぁ今日もよほどのことがなければ、下がっても21日移動平均線(1.30604ドル)レベルで支えられそうです。

なので、今夜のトレードアイディアとしてはBOEイベントを直前に売って50pipsぐらい稼げれば良いのかなと。少なくとも今夜のBOEでバラ色の未来が示されてポンド買いに転じるような可能性は低いでしょうからね。下がらないなら売りポジは一旦解消です。

具体的なトレードとして、現状の1.311ドルぐらいで売れば、50pips下げて1.306ドルとピッタリ感ありますからね。今夜に関してはこんな感じ。

1.305〜1.306ドルをあっさり割り込んで選挙後の新安値を記録するなら1.300ドル試し、1.300ドル割れを想定してホールドして値幅を狙っていくのもアリでしょう。

ポンド円(日足)のチャート

ポンド円に関しては、今夜のイベントでどうこうということはないですが、ポンドドルが下がれば当然ポンドの上げ下げで下がりますからね。懸念が示されて英株が下げる、ダウも連れ安で円高という流れもあるので、こっちを売っても良いかもしれません。

まぁ売るにしてもポンドドルを見ながらですね。BOEイベントで下げない、1.305〜1.306ドルを割り込んでいけない場合は、さっさと売りポジは利食いするなるして解消しましょう。


今夜に関しては大体こんな感じで。ポンドを中長期戦略については、なかなか難しくなってしまいましたね。結局はボリス次第ですからね。ゴリゴリ下げていく相場ではないとは思うのですが、過激な発言が続けばやはり売られやすくはなりますからね。まぁ少し長めの視点については、また別な記事で改めて書いていきたいと思います(;´ρ`)グッタリ

てなわけで、今週はやる気ゼロモードで申し訳ないです。先週の反動ガガガガ・・・まぁ昨日寄せられた要望については、明日中に記事にしていく予定ですので、よろしくお願いします。そして、良いなと思った記事はRTしていただけたり、興味があるサービスがあればゆきママのブログのバナーを活用していただけると、やる気アップしまくりますので、どうぞよろしくお願いします。

絶対に滑らない注文がここにはある!年末年始の持ち越し対策に!!

激しく急騰・急落するポンドは約定レートが大きくずれることがザラです。例えば、140円割れ、139.90円に逆指値として損切りを設定していたとしても、暴落の勢いで137.30円で約定してしまった・・・ということが頻繁にあります。これがいわゆるスリッページ、滑りなどと呼ばれるもので、想定外の損失を追ってしまうことがままあります。

なので、基本的にはポンドをトレードするのはオススメできないのですが、IG証券のノースリッページ注文を使えば、こういったスリッページを完全に回避することができますので、ぜひぜひポンドをトレードしようと考えている方は活用していただければ!

窓開けにも対応していますし、信頼できるFX会社の追証なし、ゼロカットシステムを探していた方もオススメできますので、ぜひ検討していただければと思います。

ちなみに、窓開けとは週末クローズドのレートと、週明けスタートのレートの乖離が発生することですね。これに泣かされた経験がある方も多いことでしょう。
これは今週の豪ドル円の窓開けチャートです。ローソク足とローソク足の間にぽっかりと穴が空いたようになっています。大変動でレートが飛んだ時もこのようなチャートになります。通常のFX会社の場合、この空白のあるレート帯では注文が約定しません\(^o^)/オワタ

例えば、このチャートのように週末に75.900円に損切り注文を置いて売りポジションを持ち越したとしましょう。

この場合、通常のFX会社の損切り注文、逆指値をした場合はオープン時のレートである76.025円で約定してしまいます。こうやって持ち越しをして大火傷をしてしまうことがあるため、なるべく持ち越さないことを推奨しています(乂∀・)ダメダメ

しかしながら、IG証券のノースリッページ注文を行なっていれば、週明けにどんな大きな窓が開いたとしても75.900円で損切り注文が約定するんですね。

このようにIG証券のノースリッページ注文を使うことで、ポジションの持ち越しがしやすくなりますし、損失を確定させて窓開けに期待するトレードもしやすくなり、戦略も広がることになります!

当然ですが、窓開けはもちろんのこと、フラッシュクラッシュなど、どんな値動きでも必ず指定レートで約定しますから、追証なし、ゼロカットシステムを探していた方もオススメできます(•̀ᴗ•́)و ̑̑グッ!

ノースリッページ注文がオススメな人

予期せぬ損失を避けたい人
急変時にも安心して勝負をしたい人
安心してポジションを持ち越したい人
追証なしのゼロカットシステムを探していた人
初心者から上級者まで、リスクを避けたい人にはオススメの注文方法となります。若干の手数料(平時で1万通貨あたり100〜200円)がかかりますが、万が一の時に必ず約定すると考えれば高いとは思いません。むしろ、安いと感じるレベルですね。
ゆきママ
このようにイベント時の暴騰・暴落といった単純なスリッページだけでなく、窓開けのリスクにも対応しているのがノースリッページ注文ですから、リスクが高そうな時はIG証券を使うということも検討したいですね!
▼5分で口座開設可!もちろん口座開設・維持手数料は無料▼
IG証券でノースリッページ注文を試してみる

ちなみにIG証券はノックアウト・オプションでも人気です。こちらの記事もお読みいただければと思います↓

※トップ画像(Sky News/Shutterstock.com)

ポイ活よりお得!投資初心者OKのキャッシュバックまとめ

当ブログの専用バナーから口座開設すると特別タイアップキャンペーンに参加できます!このブログ限定で現金(キャッシュバック)や神ママのオリジナルレポートがもらえる会社が多数あるので、ぜひどうぞです(*・∀・)从(・∀・*)win-win↓

IG証券】最大60,000円キャッシュバック&ゆきママ特製の米国株投資レポート
DMM.com証券】1回取引4,000円ゆきママ特製のFX攻略レポートプレゼント!
【DMM FX】申込
みんなのFX】最大400,000円CB&ゆきママ特製のファンダ分析解説レポート
トレイダーズ証券 みんなのFX
外為どっとコム】FX口座開設&1万通貨取引で2,000円キャッシュバック(対象期間:口座開設月から翌々月末まで)
LIGHT FX】最大403,000円キャッシュバックLIGHT FX
マネーパートナーズ】初回取引1,000円&最大505,000円
株式会社マネーパートナーズ パートナーズFX
※取引上の注意事項及びキャンペーンの詳細については、上記の専用バナーから必ずご確認ください。(注意事項についても、【当ブログのバナー】⇒【キャンペーンの詳細】から、お確かめ下さい。)

YKMMホールディングス投資顧問アライさん
ゆきママの転生体。割と相場をビシバシ当てることもあり、フォロワー数は14万人突破!リピート系シストレ(自動売買)について解説した書籍はAmazon1位を獲得→https://bit.ly/2DXIoPY

雑誌、ウェブ、媒体問わずあっちこっちで連載中です。お仕事の依頼はコチラに→yukimamafx@gmail.com

コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!

*

COMMENT ON FACEBOOK