左:インヴァスト証券/右:アイネット証券のシストレ運用は昨年(2017年)どちらもプラス!

インヴァスト証券「トライオートFX」

【ユーロ】今夜はドラギの議会証言が焦点!ECB揺れる?フランスも緩和解除派…か【5月29日の為替相場ポイント&経済指標まとめ】

【ユーロ】今夜はドラギの議会証言が焦点!ECB揺れる?フランスも緩和解除派…か【5月29日の為替相場ポイント&経済指標まとめ】
ドル円は相変わらずというか、トランプ大統領の周辺が騒がしすぎて、ドルがネガティブな状態は続きそうですし、状況はしばらく変わらなさそうです。というわけで、ドル円にはちょっと見切りをつけてタイトルにもあるように今夜はドラギECB(欧州中央銀行)総裁の議会証言に注目しつつ、ユーロ相場を見ておきたいところでしょう|ω'*)ジー

ドラギ総裁の政策スタンスについては、皆様もご存知の通りハト派的、つまりは緩和政策を支持しています。今月24日の講演でも、非伝統的な政策手段(量的緩和)による副作用は抑制されているとして、現在表明している政策軌道に沿って行動すると発言しました。

しかしながら、ドイツからは金融緩和政策の解除が求められており、メルケル首相がユーロは弱すぎると異例の発言をするなど、互いが互いを牽制し合うような雰囲気になってきました。6月8日に向けて両者の発言は注目の的になるでしょうΣ(〃゚ω゚pq)ドキッ…

そして、気がかりなのは、ECBの中心メンバーでもあるプラートECB理事とクーレECB理事の意見が異なり始めたということですね。プラート理事は現行の政策軌道を支持していますが、クーレ理事は現行のガイダンスを変更する必要まではないものの、欧州の成長は非常に強いとしており、遅すぎる行動は副作用をもたらすとしています。

ポイントとしては、クーレ理事はフランスの経済学者ということです。ドラギ総裁はイタリア人であり、EU圏の中小国の代弁者っぽいスタンスになっていますが、ドイツに加えてフランスも緩和政策解除へ軸足を移していくのであれば、飲み込まれるのは時間の問題という気がします(乂-д-)ダメ

もっとも、今日もドラギ総裁はハト派的な姿勢を堅持した発言を繰り返すと考えられますのでユーロは売られがちになるでしょうし、来週のECB理事会でも政策の変更はなく、一時的にユーロは弱まるでしょうが、大きな流れ的にはユーロ高方向といった兆候も見られるということを覚えておいていただければと思います。

基本は押し目待ち!ユーロ円を狙いながら軽く拾っていきたいです

材料待ちといった感じもあるので、それほど無理してどうこうという相場ではありませんが、もしトレードするのであればユーロ円に妙味があるように思います(*゚∀゚)=3ウマー!

それでは、いつものように今日の経済指標・イベントを確認しつつ、今後の展望やトレード戦略について考えていきたいと思います↓

日時国名経済指標重要度前回予想
5/29/22:00ドラギECB総裁、議会証言★★★★
今日はドラギ総裁の議会証言ぐらいしかイベントがありません。なぜなら、英ロンドン市場、米NY市場は祝日で休場だからですね。基本的には参加者が少なく商い薄で動意に乏しい展開が予想されますが、逆に取引が少ないからこそ突発的なイベントで大きく動くことがありますので、気は抜かずに見ておきましょう。

ユーロ円(日足)のチャート:外為どっとコム

ユーロ円は、124円半ばから少しずつ押し目として買いたいとしてきたこれまでの方針を継続でしょうかね。トランプ大統領の訴追・弾劾報道で122円半ばまで急落した時を除いて、概ね123円前半が底値であり、先週は124円を維持していますc⌒っ *・∀・)φ...メモメモ

なので、124円台を割り込んだ場合は一旦手控えて様子見としたいところ。仮に123円を割り込むようであれば手仕舞いを検討しましょう。ここ最近、円高方向に引っ張られている背景として英総選挙への警戒感がありますから、選挙でサプライズがないという前提に立てば、124円半ばぐらいから拾って、125円半ばぐらいで決済を考えるというのが本線かなと考えています。

ユーロドル(日足)のチャート:外為どっとコム

ユーロドルについては、1.12ドル台の重さがやや意識されるようになってきたように思います。波的にももう少し調整してもおかしくなさそうで、下値余地の方が大きくなってきたように感じます。もちろん、まだまだ上昇を諦める局面ではありませんが、上値余地と比べると下方向への動きが出た時に怖いのかなといった印象です|゚д゚)ぁゃιぃ

したがって、今週はややディフェンシブにやっていきたいところでしょう。先週、かなりの固さを見せていた1.1160ラインを割り込まない限りは現在の水準で軽く持ちながら相場を追いかけつつ、1.12ドル台を突破したら浅めでも利食いしましょう。もし、1.1160ラインをしっかり割り込むようなら損切り検討で、様子を見たいところです。その場合、1.1000ドル手前ぐらいまで、下値が広がる可能性があります。

今週は材料待ちといった感じもあり、週末には雇用統計もありますから、じっくり待ちたいところでしょう。チャンスがあれば押し目を狙っていきたいところですが、明確なユーロ買い材料もドイツ要人発言など予見しにくく、突発的なものに期待するしかありませんからね。無理せずまったりでヽ(´ー`)ノ マターリ

※トップ画像(Max Pixel/CC0)

ポイ活よりお得!投資初心者OKのキャッシュバックまとめ

当ブログの専用バナーから口座開設すると特別タイアップキャンペーンに参加できます!このブログ限定で現金(キャッシュバック)や神ママのオリジナルレポートがもらえる会社が多数あるので、ぜひどうぞです(*・∀・)从(・∀・*)win-win↓

IG証券】最大60,000円キャッシュバック&ゆきママ特製の米国株投資レポート
DMM.com証券】1回取引4,000円ゆきママ特製のFX攻略レポートプレゼント!
【DMM FX】申込
みんなのFX】最大400,000円CB&ゆきママ特製のファンダ分析解説レポート
トレイダーズ証券 みんなのFX
外為どっとコム】FX口座開設&1万通貨取引で2,000円キャッシュバック(対象期間:口座開設月から翌々月末まで)
LIGHT FX】最大403,000円キャッシュバックLIGHT FX
マネーパートナーズ】初回取引1,000円&最大505,000円
株式会社マネーパートナーズ パートナーズFX
※取引上の注意事項及びキャンペーンの詳細については、上記の専用バナーから必ずご確認ください。(注意事項についても、【当ブログのバナー】⇒【キャンペーンの詳細】から、お確かめ下さい。)

YKMMホールディングス投資顧問アライさん
ゆきママの転生体。割と相場をビシバシ当てることもあり、フォロワー数は14万人突破!リピート系シストレ(自動売買)について解説した書籍はAmazon1位を獲得→https://bit.ly/2DXIoPY

雑誌、ウェブ、媒体問わずあっちこっちで連載中です。お仕事の依頼はコチラに→yukimamafx@gmail.com

コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!

*

COMMENT ON FACEBOOK