【DXY】ドル円のトレード戦略について簡単解説!目先は戻り売りで長期はロングも有りか?【まとめ】

ドル円(日足)のチャート:外為どっとコム
やはりドル円はズブズブ気味に下がっています。もう少し下がってくると、107円台後半でショートしたポジションが輝いてくるので、ジワジワとした押し下げを希望しています。まぁ何度も書いている様に、短期的に21日移動平均線(108.185円)を上回らない限りは戻り売りでいいのかなと(`・ω・´+)キリッそして、ドル円に関しては国内FXだと全体の50%近いシェアがあるせいか注目度が高く、質問も多いので少し詳しく解説しておこうかと思いますので、よろしくお願いします。
目先は引き続き戻り売り!長期ならスワップポイントを意識してロングも?
繰り返し書いているように、短期から中期で見れば、ここ1〜3ヶ月は戻り売りということになるのかなと思います。それ以降は、材料と状況に応じて判断したいところでしょう。今の為替市場は金利も株価も無視しているというか、どちらかというと日銀の金融緩和を前提に積み上がり過ぎた円売りポジションの巻き戻しや、トランプ政権がドル安を志向しているという政治ファクターが影響しているように思います。したがって、これらに大きな変化がない限りは一時的な反発があっても、結局はジワジワ下げていくのかなと考えています↓sage↓⊂(´ω` )⊃↓sage↓
ただ、長期的な視点で考えると、ドル安にも限界はあるのかなと。例えば、過去40年ぐらいのドルインデックス(ドル指数)を見ると、徐々に下限には近づいていますからね↓

ドルインデックス(月足)のチャート:Barchart.com
ドルインデックスというのは、主要通貨に対するドルの為替レートを指数化したものです。ドル円、ユーロドルといった2国間の強弱ではなく、為替市場全体でのドルの価値を指数化しています( ・∀・)ノシΩ<ヘェー♪ ヘェー♪で、上記の過去40年近いドルインデックスのチャートを見ると、90.0の大台の節目を割り込んでおり、しばらくは弱い動きを続けそうではありますが、そろそろ下限には近づいているのかなと思います。
リーマンショック時に80.0の大台を割り込む場面もありましたが、80.0以下となっているのは過去40年で見ても僅かな期間しかなく、実質的には85.0ぐらいでも、かなりのドル安水準であることがわかります(*゚ー゚)(*。_。)ナルホド…
やはり、これ以上の極端にドル安に陥ってしまえば、アメリカにとってもマイナス要因は出てくるでしょうからね。現在のレートのままでは、2030年には中国にGDPが抜かれてしまうことになりますが、更にドル安となるのであれば、その時期も一段と早まることになります。
しかし、単純にドルが今の1.5倍、指数的には130前後になるとすれば、基軸通貨としてのドルも継続し、GDPも世界一の座を維持することができるでしょう。
したがって、3年先、5年先といった長期的なトレードを続けるのであれば、少しずつドルを買うのもアリなのかなと・・・特にハワイ、アメリカに旅行に行くことを考えているのであれば、ちょっとずつもっておいて良いのかなと考えています。
ドル円のスワップポイントが激アツ!名実ともに高金利通貨の仲間入り
長期でドル円のロングもありかなと思ったのは、かなりのドル安水準となっていることに加え、日米の金利差拡大から、クロス円ではトップクラスの高金利通貨になっているからですねw会社によっても差はあるのですが、外為どっとコムでは豪ドルやNZドルといった高金利通貨を明らかに上回っています↓

スワップポイントは変動もあるのですが、今後も日銀の長短金利操作付きの金融緩和で日本の長期金利が0%にペッグされる一方、アメリカでは徐々に金利が上がって行くことが想定されるわけで、少なくとも下がって行くことは考えにくいですからね。
すると、1万通貨を1年間(365日)保有するのであれば、35(円)×365(日)=12,775円(4月20日時点では17,155円!)となります。まぁちょっとショボショボですが、毎月1〜2万円の資金で1,000通貨ぐらいずつを積み立てるのであれば、それはそれでアリなのかなと。総額30〜50万円、3万通貨ぐらいのロングを積み立てれば、少なくとも年間で3〜6万円ぐらいはスワップだけでいけそうかなとw
もちろん、1ヶ月程度の短期間に一気に10円ぐらい下がるとロスカットといった水準に触ってしまいますが、流石にドル安もかなり進んでいるので、クラッシュがこない限りは大丈夫かなと。不安であれば、毎月あたりに積み立てる資金をもう少し増やすと良いでしょうc⌒っ *・∀・)φ...メモメモ
そして、外為どっとコムはドル円の買いスワップが非常に高めですし、1,000通貨単位で細かくポジションを持つことができますので、ドル円の長期投資を検討している方はどうぞです↓
とりあえず、簡単にまとめておきました。まぁ読者の方からも質問がありましたし、長期投資ならドル円ロングもありなのかなーというお話でした。
長期見通しは非常に難しいですが、ドルインデックスを見る限り、せいぜい1ドル=95円ぐらいが限界ではないかと。再び90円割れといった水準になるのであれば、まさに歴史的なドル安というほかありませんが、そうなったらスワップポイントを目標に耐えて行く感じでw
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!