ミニアプリでゲームをしながらレート確認!新生銀行FXを実際に使ってみた(`・ω・´)

ででで、タイトルにもあるように、今日は珍しくネット銀行でお馴染みの新生銀行が提供しているFXについて紹介していきたいと思います( ・∀・)ノシΩ<ヘェー♪ ヘェー♪
銀行系FXはツールやアプリのレベルが酷すぎて、ユーザーを分かっていないという声も多いのですが、新生銀行はツールやアプリなどは普通にそこそこ使えます。むしろ、これは良いなという機能がありましたからね!
やはり実際に使ってみて光るサービスがあると、ゆきママも書きたくなるというもので、今回はなかなかの意欲記事ですので、ぜひぜひお読みいただければと思います(*ゝω・pq)オネガイ!
Contents(目次)
スペックはまぁ…普通なんだけどね。。。ドル円スワップはトップクラス?
紹介記事を書くときも、あんまり忖度しないタイプなのでイマイチなところは無理して褒めません。うん、まぁ絶賛した方が、ゆきママを中心に読者の方以外はハッピーになれるんですけどねw このブログは読者の方のためなのでぇ!!!というわけで、スプレッドに関しては普通ですね。普通っていうか、ちょっと弱いですw ドル円0.5銭、ユーロ円1.1銭。。。うわなにをするやめry・・・この話はやめよう!なので、1日数十回トレードを行うといった極端なスキャルピングトレードには向かないかなと思います↓

そして、特筆すべきはスワップ!今日は3倍デーなのでドル円の買いポジションに与えられるスワップポイントは208円となっていますから、1万通貨で1日あたり69円の計算となります。ゆきママ調べで店頭FXの中ではトップクラスに高いですね。
ぜひ、自分の使っている会社と比較してみましょう。ドル円ロングの長期保有をするのであれば、かなり有力な選択肢になり得ると思います。ゆきママもドル円のロングポジションを作るなら、新生銀行FXを選ぶと思います...ρ(`・ω・´+)コレダ!
FXと銀行のトータルならポテンシャルは高い!条件を満たせば振込手数料が無料
FXのスペックはこんな感じですね。あとは、銀行と一体化しているので、口座間のお金の移動がスムーズであることなどが挙げられるでしょうか。新生銀行は普通預金口座(パワーフレックス)に資金を入れておけば、新生銀行FX口座へ振替入金を24時間365日いつでも行うことができます。さらに、前月21日から当月20日までに新規約定取引が合計10万通貨以上の方は、翌々月から「新生ゴールド」というステージになり、インターネットでの他行宛振込手数料が月5回無料となりますので、ネットオークションなどで振込の多い方にとってはお得ですね!

スマホのみの方に超オススメ!ゲームをしながらレートチェックも可能
もうこれが秀逸でしたね!新生銀行FXのAndroidアプリ(Playストアで新生銀行FXで検索すればOK)にはミニアプリという機能があり、スマホ画面の一部にレートを表示させ続けることができるんです。つまり、ゲームをしたりしながら、リアルタイムにレートをチェックすることが可能!!!
ここ最近はスマホアプリでトレードする方が非常に増えており、新生銀行FXでも6割以上がスマホトレードとのことですが、やはり複数スマホを持っているか、あるいはPCが常に見れる環境なら別として、スマホだけしかない時にイチイチ取引ツールの画面に移行するのは面倒ですからね((( ⊂⌒~⊃_Д_)⊃メンドクセ…
というわけで、スマホしかないというトレーダーの方にとっては非常に強い味方になってくれる機能があるんですね。これでスマホ一台しかない場面でトレードチャンスを逃す確率が格段に減ると思いますので、ぜひ使っていただければと思います!
ちなみに新生銀行を持っている方は、すぐにFX口座を開設することができます(緑色のタブから)、まだお持ちでない方は下記のバナーから新生総合口座パワーフレックスにお申し込みいただければと思います(新生総合口座をお持ちでない方はこちらという赤色のタブから)↓
こんな感じでまとめとさせていただきます。FX専業会社だけではなく、こういった銀行FXも今後は盛んになってくるかもしれませんね。リスク分散の意味でも、1つぐらいはネット銀行系の口座を持っていて損はないかと思いますので、ぜひぜひ上記のバナーから無料口座開設していただければ|•'-'•)و✧
Follow @yukimamafx
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!