【脳梗塞】ワクチン楽観で循環物色気味!アライさん推奨銘柄の状況と展望まとめ【7月22日の株トレード戦略】

🇺🇸下院エネルギー&商取引委員・公聴会(21日24:00〜)
— ゆきママに乗っ取られたアライさん♀ (@pawhara_arai) July 21, 2020
・アストラゼネカ $AZN (オックスフォード)
・ジョンソン&ジョンソン $JNJ
・メルク $MRK
・モデルナ $MRNA
・ファイザー $PFE (バイオンテック)
⚠️コロナワクチン関連、基本的には問題なく通過しそうなのだが、荒れる可能性はあるので注意
そもそもコロナワクチン銘柄でしこたま稼いで、もうワンショックあれば今年億り人確定なのに死ぬわけないじゃないですかーやだー。元気になって大谷きゅんに愛にいきまぁす!!
それでは、ワクチン関連の質問が増えてきたので、昨日から今日の株価動向について振り返りつつ、現状の展望などなど簡単に解説しておきます。
\モデルナやノヴァヴァックスなどのワクチン株が購入できる!ゆきママも使ってるIG証券/
Contents(目次)
全体的にワクチン期待で循環物色モード!ただ、先は長いので安易な決め打ちは厳禁
昨日はハイテク株、ナスダックの強さが際立つ1日でしたが、今日はダウのターンですね。まぁ循環物色といったところでしょう。背景は昨日、オックスフォード大学/アストラゼネカのワクチンの第1/2相臨床試験のデータが示され、これまでモデルナやバイオンテックが示してきたよりも広範かつ、強いデータの裏付けがあったことを好感してという流れですね。コロナはもう大丈夫的な見方でしょう。
これで循環物色が起こって、昨日爆上げだったズーム(ZM)が今日はちょっと元気ないですね。でも240ドル台で買えた人は良かったと思います。まぁ買えてない人は軽めに買いつつ、下がったところでは当然押し目を狙っていきたい株だとは思います。
今はワクチンだー、コロナ撲滅だーって流れでズームなんかは上値が重くなってる感もありますが、何度も繰り返しているようにそう簡単にコロナは終わりませんからね。ワクチンだってまだ完成されたわけではありません。仮に完成したとしても有効率が低ければ感染そのものは続きますし、そもそも秋冬の第2波に間に合うかどうかという問題もあります。
というわけで、短期的なトレードはともかくとして、安易に航空株などを決め打ちしてやっていくと死ねますから、割安だからといって飛びつくことのないようにしていただければと思います。
ワクチンも循環物色?吹き値で利益確定という考え方もアリだが…
で、ワクチンは後出しジャンケンじゃないですけど、とにかく最新のデータを好感して、こっちも循環相場になってますねw 昨日はアストラゼネカの発表の煽りとか、それからJPモルガンが見通しを引き下げたことでモデルナは急落となりました。まぁ研究者じゃないんで全く分かりませんが、表面的なデータだけを見ると、オックスフォード大学/アストラゼネカのワクチンが良さそうで実際本命と言った感じがします。いろいろ異論もありましたが。ちなみにワクチンのベースはアデノウイルスベクターなので、モデルナとバイオンテックのmRNAベースとは違って実績があります。
・モデルナ(MRNA)…JPモルガンの見通し引き下げというしょーもないネタで下落したので押し目ですが、いずれにせよ8月ぐらいに賞味期限を迎えるので買うのはほどほどに。
・バイオンテック(BNTX)…今日は公募増資ネタで上昇。希釈化と言っている人もいましたが、別に資金繰りのヤバイ企業が増資を求めているわけではなく、期待感からやってるだけなので問題なし。買いか売りかで言えば、どうしてもmRNAワクチンでモデルナと競合するところがあるのでやや悩ましい。こっちも賞味期限は短め。2〜3週間の短期前提で小さめにコツコツ拾うというならアリかも?
・ノヴァヴァックス(NVAX)…DNA編集によるペプチドベースワクチン開発中。第3相臨床試験の開始はまだ先ですし、オックスフォード大やモデルナ、バイオンテックともアプローチの違うワクチンなので、これらが軒並みダメでも期待が削がれる可能性は小さめ。今月末から来月初めに出てくるとされる治験データの速報は懸念材料ですが、ワープ・スピード作戦に採用されたことを踏まえれば大丈夫かと。
・エマージェント(EBS)…今日は謎の大きな下げ。まぁ上げ過ぎた反動もあったのか。ワクチン生産という取りっぱぐれのないビジネスなので、まだ買えてない人は買っておいても良さそう。
とりあえず、こんな感じですかね。ワープ・スピード作戦は基本的に実績のある企業、そして異なるアプローチのワクチンをバランス良く選んでいるのが分かりますね。
トレードについては、ノヴァヴァックス、エマージェントあたりは、全く持ってなければ3割ぐらいのパワーで多少はざっくり買って、買い下がっていっても良さそうですが、モデルナ、バイオンテックは前者よりも軽めの方が良いかと、かなり買われてますからね。
んで、吹き値で利食いしても良いですか?という質問は多いですが、まぁ吹いたら利食いしても良いでしょう。ただ、多分、一気に全部利食いしてしまうと、さらに上がった時にもう絶対に買えなくなるので、1/2だけとか1/3だけとか、利食いも分散してやっておきましょう。
リミット的な賞味期限は臨床試験のデータが出そうなタイミングということで、ある程度は目安がありますが、値動きは本当に読めないですからね。エントリーも利益確定も分散することを心がけましょう。
【米国4,000銘柄】マイナー銘柄も買えるIG証券!ワクチン銘柄投資に

最近では日本ではあまり知られていないマイナーな製薬会社、バイオベンチャー企業の株が大きく値上がりしていますが、そういった株の売買ができるのも魅力ですね。楽天証券やマネックス証券、SBI証券などなど、国内の大手ネット証券はどうしても話題になってから追加という形で後追いになりがちですからね。
ちなみに、弊社の投資初心者・どん太(@dontayamakawa)もトレードに使っていますから、ぜひぜひ以下の記事もお読みいただければと思います↓
関連記事:
→どん太、IG証券で米株デビュー!注意点など徹底解説!~手数料で損しないために~
→どん太がIG証券で金のトレードをおすすめする理由
トレードコスト的にガチ推ししてこなかったけど、ゴミクソ投資信託を買うよりは全然良いからオススメするのだ!ノースリッページ注文やノックアウト・オプションでも使えるのでFX的な意味では元々オススメなのだ!!
Follow @yukimamafx
※トップ画像(TakSato/Shutterstock.com)
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!