【株/為替】J&Jのワクチン臨床試験中断はチャンス!ポンド買いはボリスの態度を見極めてから【10月14日のトレード戦略】

何度も繰り返しているように、株を持っていないと上昇局面を見ているだけになってしまいますから、ある程度は常に抱えておきましょう。これから始める方は資金が10としたら3ぐらいですねc⌒っ *・∀・)φ...メモメモ
Contents(目次)
株:目先の値動きは強いが、利食いすべきを利食いして…
とにかく目先のトレンドは強いですね。昨日はGAFAが暴騰、特にアップルが強かったですね。まぁそこまで目立った材料はありませんでしたが、一部格付け会社がアップル製品を過小評価しているとして目標株価を引き上げたこと、今日13日のアップルイベントへの期待もあったかもしれません。いよいよ5G対応のiPhoneが発売されます。上昇の背景について質問されますが、なかなか難しいですね。とりあえず、トランプならトランプで大企業減税&FRBの超絶緩和継続、一方でバイデンならバイデンで巨額の直接給付中心の景気刺激策&対中関税撤廃といった良いとこどりで大統領選挙を見ている点が挙げられるでしょう。
あとは、なんだかんだイナゴも機関もGAFAが好きというか、コール・オプションも再び大量の買いが入っているとのとこで、この上昇が正当化される流れとなっています。

ナスダック総合指数(日足):TradingView
12,000ドルの大台節目手前で一旦は利食いか。まぁ個人的には突っ込みたくはないですけどね。でも、GAFAもかなり強くなっていうるので、デイトレやウィークリーレベルの短期の指数トレードなら買うしかないでしょう。あとは、コロナ対策法案の第4弾が成立すると上昇ラリーが強化されそうなので、そのタイミングで入ってみるとかでしょうか。まぁ給付金が入れば新型iPhone買うなんて連想でアップルがまた買われるかもしれませんしねw
少し個別株に目を向けると、ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)が参加者に原因不明の症状が出たため第3相臨床試験を一時停止すると発表したことから、エマージェント(EBS)が大きく下げました。まぁエマージェントについては、アストラゼネカなどとも提携していますし、政府ともパートナーシップを締結していますから、過剰反応だとは思いますけどね。どこか1つでもワクチンが成功すれば、腐るほど生産させられるはずですから。
もっとも、ワクチン・治療薬銘柄については、何度も繰り返しているように徐々に利益確定を進めていきましょう。エマージェントは落ち着くのを待ってからで良いですが、ジョンソンエンドジョンソンがコケたことで、今日はバイオンテック(BNTX)もモデルナ(MRAN)もノヴァヴァックス(NVAX)も大きく伸びています。これらは1つの利食い場でしょう。
成功期待で多少持っておくのは良いですが、地合いの良いうちにある程度はしっかり益出ししておくと安心でしょう。
\ゆきママも使っているIG証券は全世界12,000銘柄に投資でき、バイデン銘柄投資に!ぜひご準備を↓↓↓/
為替:ドル安の反動発生!ポンド買いはボリスを見極めてから
今日の為替はドル高ですね。ドル安が過度に続いたので巻き戻しといったところでしょうか。ドル円はやや反発ですが、どうこうということはありません。まぁユーロに関しては、欧州がコロナまみれになっていることを踏まえれば、確実に経済的なダメージを受けそうなので、ユーロ安を少し意識したい流れにはあります。
今のところ、欧州政府の制限は限定的でパブ閉鎖、レストランの時短営業などでお茶を濁して、厳しいロックダウンに二の足を踏んでいますが、あれだけ死んだことを踏まえれば、自粛モードになってもおかしくないですからね。第2波で欧州死亡の流れはありそうなので安易な押し目狙いは避けた方が良いでしょう。

ポンドドル(日足)のチャート:外為どっとコム
ボリスの発言次第では急落も十分ですから、15日になってボリスからの発言を聞くまでは待った方が良いでしょう。もっとも、ボリスがなんと言おうとも15日以後も交渉は続けられるでしょうから、ボリスの発言で大きく下がるなら、そのタイミングで買いたいですね。
\LINE FXは1回取引で3,000円の良キャンペーン実施中!ぜひこの機会に↓↓↓/
IG証券は米国株や株価指数、FXも金も原油も取引でき戦略の幅が広がる!
ゆきママもどん太も使ってるIG証券は米国株やダウやナスダックといった株価指数の取引はもちろんのこと、FX、原油や金などの商品トレードにも使えるオールインワン口座です。CFDなので売りからも気軽に入れるのが大きなメリットでもあります。個別株で1年以上の長期の積み立て前提以外であれば、あらゆるトレードに使えるので、どんな相場にも対応できるのが魅力ですね。持っておくだけで戦略の幅がだいぶ違うと思います。
この他、レバレッジをかけられる他、ノックアウト・オプションといったさらに資金効率の高い取引もできますから、少ない資金で勝負をしたいという方にオススメしています。
弊社の投資初心者・どん太(@dontayamakawa)もトレードに使っていますから、ぜひぜひ以下の記事もお読みいただければと思います↓
関連記事:
→どん太、IG証券で米株デビュー!注意点など徹底解説!~手数料で損しないために~
→どん太がIG証券で金のトレードをおすすめする理由
とにかく相場では死なないこと、生き残ることが重要なのだ…しっかり損切りを置いてリスクコントロールするのだ!苦手な人はノックアウト・オプションがオススメなのだ!!最終的な痛みはストゼロで誤魔化すのだ…
Follow @yukimamafx
※トップ画像(Khakimullin Aleksandr/Shutterstock.com)
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!