【株/為替】ダウ3万ドルの大台!やはりノンポジマンはNG、高くても少しは買う【11月25〜26日のトレード戦略】

もっとも、米長期金利(10年債利回り)の動向を見れば分かるように、マーケットも強気一辺倒というわけではなく、コロナの感染拡大への懸念もあるのでしょう。
明日から米国を中心に海外勢は感謝祭休暇に入りますから、今日はやや持ち高を調整する動きもありそうですが、そうなればそうなったで全く持ってない人は軽く買っておくと良いでしょう。
Contents(目次)
株:高くても少しは買う、ポジを抱えてないと話にならない相場
米国におけるコロナの感染状況は悲惨の一言で、入院患者は8.8万人を突破して過去最多、30州で3月のピークを超えて過去最悪を更新しているとことで、一部では医療崩壊が始まっているとの指摘もあります。当局は感謝祭中の移動を控えるように呼びかけていますが、先週末22日の航空旅行客は104万人と3月中旬以降で最多を更新していますから、まだまだ感染は拡大するのでしょう(っ´∀`c)キュンキューン!この①コロナ感染拡大を懸念する向きと、②ワクチンが開発されれば万事解決で目先で経済が下振れようとも力強く回復する、という2つの見方がありますが、現状は後者が勝っているような感じですね。まぁそもそも、先日発表された米PMIが異常な強さで、足元の景気さえもかなり強いという話ではありますがw
今日は感謝祭休暇の調整でやや売られるかもしれませんが、短期的には一段高となってやりすぎ感が出てきたあたりがピークかもしれませんね。明確な下げ材料、多くの州で移動制限、実質的なロックダウンが導入されるような大きな悪材料が出ない限りは、割り切ってついていくしかなさそうです。

ラッセル2000指数(日足):TradingView
主要指数の中でダウ以上に伸びているのが、何度も繰り返しているように、このラッセル2000指数ですね。どこかでギクシャクする場面も出てくるでしょうが、個別株も含めて何も持ってない、何を買ったら良いか分からないなら、まずは買って様子見ですね。割高感はありますし、ダウが30,000ドルの大台に達するなど過熱感がないわけではありませんが、そんなことを言っていたら一生買えませんからね。下がったら喜んで買うだけのお金を残して、これから始める方は資金の2〜3割ぐらい、これまで儲けている方は5割ぐらいを上限として、何らかのポジションを持っておくことが重要です。
個別株については、ディズニー(DIS)とチーズケーキファクトリー(CAKE)を少しずつ買い進めています。まぁディズニーはコロナ禍であってもディズニープラスというキラーコンテンツがありますので、最悪どちらに転んでも強いかなと。バリュー銘柄は下がる場面があれば、喜んで押し目を狙って良いと思います。
とにかく、極端にポジションを持つ必要はないですが、ある程度は持っていないと上昇相場は永遠に取れないので、そのつもりでやっていきましょう。
為替:結局はドル安!ただし、感謝祭前後は歴史的に荒れやすいので注意
為替は昨日も書いたように結局はドル安ですね。ドル円はあれだけの株価上昇にも関わらず、全く伸びずですから、円売りの伸び代というのは非常に小さいです。今後、大きなリスクオフ(回避)局面でドル円は上がるかもしれませんが、そうなったらそうなったで売り場でしょう。まぁ今日は米国の11月個人消費支出(PCE)などの発表も予定されていますから、良好なら経済堅調との見通しでドルが買われるかもしれません。ただ、そうなったとしても一巡すれば売りでしょう。

ドル円(日足)のチャート:外為どっとコム
ユーロドルは様子見で良いでしょう。余程下がれば買いを検討したいですが。

ポンドドル(日足)のチャート:外為どっとコム
まぁ強気で買ってても良いとは思うのだが、リスクリワード的には微妙なのだな。上値もなんだかんだ重い、ドル安の割にはって感じがするのだ。
— ゆきママに乗っ取られたアライさん♀ (@pawhara_arai) November 25, 2020
結果だけを見れば、この発言が出た直後に強気でポンっと買ってくのが正解ではありましたが、合意もずいぶん織り込まれてる気はするんですよね。仮に合意が発表されたとして、どこまで伸びていけるかは微妙。逆にここから難航するようだと、結構大変ですからね。
今日のこの値動きを取れなかった場合、一旦様子見でしょうね。明日から感謝祭休暇となり、為替の流動性も極端に低下します。今までも感謝祭に大きく動いた歴史がありますから、最大限警戒しておきましょう。
それから、ポンドをトレードする際はIG証券のノースリッページ注文を活用すると非常に良いです。逆指値が確実に指定レートで約定するので、土日・祝日といった休みに材料が出ても安心です。ぜひ、以下をお読みいただければと思います。興味があるサービスがあれば、ぜひゆきママのブログのバナーを活用していただけると、更新意欲がアップします(⁎˃ᴗ˂⁎)
【ノースリッページ注文】海外FXよりも魅力的!絶対に滑らない注文
激しく急騰・急落する相場では約定レートが大きくずれることがザラです。例えば、139.90円に逆指値として損切りを設定していたのに、暴落の勢いで137.30円で約定してしまった・・・ということがFXの世界では頻繁に起こります。これがいわゆるスリッページ、滑りなどと呼ばれるもので、想定外の損失を追ってしまうことがままあります_:(´ཀ`」 ∠):_グハッ!しかしながら、IG証券のノースリッページ注文を利用すれば、絶対に指定した逆指値で約定します!海外FXで追証のないゼロカットなどを採用していて、それをウリに勧誘してくる人もいますが、ほとんど詐欺なので海外FXの利用は止めましょう。
→【完全に詐欺】メリットゼロの海外FXとバイオプの闇を暴く!紹介者は全て巨額の報酬に群がる詐欺師です
しかも、このノースリッページ注文は、仮に取引のできない土日、クリスマス、元日といった休場の時に大きな材料が出て窓開けになったとしても、必ず指定レートで逆指値が約定します。きっちり損切りを置いてリスクコントロールが可能なのは大きいです。IG以外の他社は窓開けはガード不可の損失になりますからねd(´ー`*)ネッ!
ちなみに、窓開けとは週末クローズドのレートと、週明けスタートのレートの乖離が発生することですね。これに泣かされた経験がある方も多いことでしょう。

例えば、このチャートのように週末に75.900円に損切り注文を置いて売りポジションを持ち越したとしましょう。
この場合、通常のFX会社の損切り注文、逆指値をした場合はオープン時のレートである76.025円で約定してしまいます。こうやって持ち越しをして大火傷をしてしまうことがあるため、なるべく持ち越さないことを推奨しています(乂∀・)ダメダメ
しかしながら、IG証券のノースリッページ注文を行なっていれば、週明けにどんな大きな窓が開いたとしても75.900円で損切り注文が約定するんですね。
このようにIG証券>のノースリッページ注文を使うことで、ポジションの持ち越しがしやすくなりますし、損失を確定させて窓開けに期待するトレードもしやすくなり、戦略も広がることになります!
\IG証券のノースリッページ注文なら相場の急騰・急落、窓開けも安心!/
このようにイベント時の暴騰・暴落といった単純なスリッページだけでなく、窓開けのリスクにも対応しているのがノースリッページ注文ですから、リスクが高そうな時はIG証券を使うということも検討したいですね!
※トップ画像(ViewFinder nilsophon/Shutterstock.com)
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!