【株/為替】調整か、リスクオフの始まりか…バリュー強気の投資判断の見直し進む【1月5〜6日のトレード戦略】

まぁ昨日のダウは一時700ドル以上の下落で、そのままなら単なる調整とは言えないレベルでしたが、引けにかけてはやはり戻したので、今のところは売り手不在の中で上げ過ぎた年末の調整、本日投開票が行われる米上院議員選挙・決選投票に向けた準備運動といった程度でしょう。
Contents(目次)
株:調整か、それともリスクオフの始まりか…慎重スタンス継続
う〜ん、目先はなかなか難しい展開になってきましたね。まぁ上院の残り2議席を争う決選投票で民主党が2議席とも獲得してオールブルーになるのか、それとも共和党が1議席以上獲得して、ねじれとなるのかでまた変わってきますが、どちらに転んでも株価が安泰とは言えない状況ですね。特に昨日は米証券大手のバーンスタインがボーイング(BA)の投資判断を引き下げるなど、全体的に強気一辺倒だったバリュー銘柄への強気見通しを修正するような値動きが見られましたからね。
思うようにワクチンの接種目標が達成できない、あるいはワクチンの効きにくい懸念があるコロナ変異株が見つかるなど、徐々に徐々に不透明感が広がってきた感もありますからね。
あとは、1〜2月は米企業の決算シーズンですからね。そういうのも含めて、見直しが進んでいるといったところでしょうか。
このままリスクオフ、懸念が強まる形になるのか、それとも再び強気のリスクオンで株価が持ち直すのかは分かりませんが、懸念が強まる流れになるのであれば、やはり直近の強い決算が期待できる銘柄に資金が集まりそうなので、その辺も意識してバランスを取っていただければと思います。
💹今日のアライさんの銘柄:死んだ猫が跳ねてるのだ…跳ねるレベルは非常に小さいのだ… pic.twitter.com/YVixCv5or0
— ゆきママに乗っ取られたアライさん♀ (@pawhara_arai) January 4, 2021
リアルタイムの相場状況、トレードについてはアライさん(@pawhara_arai)でつぶやいていますので、フォローよろしくお願いします。
まぁ昨日はズーム(ZM)も売られ過ぎていた分、買い戻されましたね。繰り返しているように、超絶力強い決算を出せる銘柄をズーム以外に知りません。
まぁ買っとこか…アライさんも少し追加するのだ… https://t.co/Aa348bFisN
— ゆきママに乗っ取られたアライさん♀ (@pawhara_arai) January 4, 2021
一方で、ユニティ(U)は結構下げたので、買い増しました。その分、AMDを売りました。繰り返しているように、現金とポジション比率は1:1ぐらいで今は様子を見たいですね。もう少し色々な見通しがスッキリしてから、勝負した方が良いでしょう。
株に関してはこんな感じですかね。地合いの悪さとか調整を理由に極端に売られてる銘柄があれば、少し拾っても良いと思いますが、そこまで積極的にリスクを取っていくタイミングではないですから、ポートフォリオの調整程度に留めて現金比率を高めておきましょう。
やはり、現金比率を高めておけば、押し目買いのチャンスを待つことができますからね。今は10〜20%の調整があればガッツリ買えるようにして待ちです。
もちろん、何度も繰り返している通り、ポジションは常に持っておいてください。これから始める人でも、とりあえず買って、投資資金のうち3割ぐらいは持っててください。
今週末の雇用統計次第ではありますが、コロナで労働市場が悪化すれば悪化するほど金融政策の引き締めは先に行きますから、相場は長持ちします。1年、2年という長い目で見れば上昇相場が継続しやすいと考えています。
\米国株投資はもちろん、FXもできる総合口座!今ならゆきママのレポートがもれなくもらえます↓/
為替:基本はドル円、ドルストレートで勝負!クロス円はじっくりチャンスを狙う
為替については、どうこうということはないですね。昨日は株安でドル高に振れる場面もありましたが、下げ一服で今日はドル安です。まぁ目先は株価次第ですね。ドル高でドルストレートが下げるなら、ユーロドルやポンドドルは押し目狙い。短期はドル円の戻り売りなどを狙いながら、ドルストの押し目を狙っていくと。
気をつけて欲しいのは、クロス円ですね。ユーロ円やポンド円、豪ドル円などは、リスクオフの株安なら、ドル高&円高でダブルで下げやすいですからね。
もっとも、そうなればそうなったで押し目のチャンスではあります。1月から2月にかけて、相場全体の雰囲気が悪くなっていくなら、そんな中で豪ドル円や新興国通貨を狙っていきたいといった感じです。
\LINE FXは1回取引で5,000円の神キャンペーン復活実施!ぜひこの機会に↓↓↓/
【未曾有の買い場に備える】IG証券は30万円ぐらいの資金で大きく勝負したい人にもオススメの会社!
段々と先行き不透明な不安定な相場となっていますが、歴史を振り返れば大暴落は絶好の買いのチャンスと証明されていますので、しっかりと準備を整えておきましょう。ちなみに、これから株を始める方は、まずは何度も何度も口を酸っぱくして言っていますが、つみたてNISAからスタートしてください。銘柄を選ぶ手間もなく、ひたすら積み立てる勝者のゲームをすることができます。
一方で、やはり短期で2倍、3倍、それなりに大きく稼ぎたいという気持ちもあるでしょう。積み立てはコツコツ増えますが、ダイナミズムはそこまでありませんからね。20年後に7倍とかにはなってますけど。
なので、つみたてNISAの枠は年間40万円ですから、それはそれで毎月コツコツ埋めつつ、それとは別に30〜100万円とかでアグレッシブに勝負したいという場合にIG証券がオススメですね。まぁ株は値動きが大きいのでレバレッジは2倍未満にしましょう。それでもリターンは通常の2倍近いですからね。
安定運用の現物なら、手数料的には楽天あたりが最安だと思いますが、IG証券はCFDなので現物の楽天やマネックスにはないレバレッジをかけられるという大きなメリットがあると。そして、レバレッジ2倍なら、リターンも2倍になります(ΦωΦ)フフフ…
ちなみに、弊社の投資初心者・どん太(@dontayamakawa)もトレードに使っていますから、ぜひぜひ以下の記事もお読みいただければと思います↓
関連記事:
→【初心者向け】CFDって何?IG証券のロスカットルールを頭に入れておこう!
→どん太、IG証券で米株デビュー!注意点など徹底解説!~手数料で損しないために~
→どん太がIG証券で金のトレードをおすすめする理由
今ならママさんの投資手法がたっぷり詰まった投資レポートがもれなくもらえるのだ!来年の相場に備えてIG証券を作っておくのだ!!
Follow @yukimamafx
※トップ画像(Ascannio/Shutterstock.com)
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!