【株/為替】株価堅調のブラックマンデー?為替はEUのワクチン不足でユーロ安加速!【2月2〜3日のトレード戦略】

ただ、極端な展望を描いてポジションを全く持たない状態になってしまうと、今のバブル気味の相場では、なかなかついていけませんからね。余力とポジションを1:1の比率にして、しっかり抱えて下がれば買い下がっていくという戦略が良いでしょう( ・`ω・´)キリッ!
まぁ今日は上がってますが、慌てて買う必要はありません。現状はまだまだ日柄調整にとどまる、値固めができるかどうかを確認してからで良いでしょう。爆上げといっても半値戻しレベルですから、地合いとしては良くありませんし、大統領選翌年の2月というのは、とりわけ米国株のパフォーマンスが悪い時期です。
バイデン政権の掲げる追加経済支援対策やインフラ投資などが頓挫するなら、バイデン銘柄は相当売りのプレッシャーに晒されることになります。これらの銘柄は、過剰に突っ込まれている分、下げ始めると止まらずで、他の銘柄の決済・利益確定にまで及ぶ可能性があります。
先週も非の打ちどころの無い決算を出していたアップル(AAPL)が売られていたように、上がっている銘柄というのは利食い目的で売られて下げたりもするわけですね。そして、言うまでもなく、優良銘柄が下がるなら未曾有のチャンスということになります(ΦωΦ)フフフ…
\FXからETF、米国株まで自由に投資できるオールインワン口座!ゆきママのレポートももらえる↓/
というわけで、しっかり準備を整えておきましょうということで。それでは、今日は為替について解説していきますので、どうぞよろしくお願いします。基本的には揺り戻し?米ドルが強いと考えるか、ユーロが弱いと考えるか
今日は米ドルが強いですね。ドル高と考えるのか、ユーロ安&ポンド安と考えるのか、悩ましいところではありますけどね。ただ、1つ確実なのはユーロが弱いということです。ユーロが弱い背景は、ワクチンのトラブルが大きいですね。アストラゼネカとの対立はもちろんのこと、ドイツ企業であるバイオンテックのワクチンの確保すら怪しくなっていることから、市民の不満の高まりからの政局不安まで意識されています。
やはり米国などと比べると、欧州のワクチンの供給不安、接種の遅れというのは顕著で経済へのダメージが意識されていますし、これを理由に政府批判が高まっていることも懸念材料になっているということですε-(‐ω‐;)ハァ…

ドルインデックス(日足):TradingView
ドルインデックス(主要通貨に対するドルの強さを指数化したもの)を見ると、91.0ポイントを明確に抜けていくとドル高トレンドが少し意識されそうですが、今のところは過度に進んだドル安の揺り戻し、一旦ドル売りポジションの解消が進んだといった程度です。ただし、やはりEUの状況の悪化が続くのであれば、ジリジリとドル高というのは進んでいきそうで、その辺を見極めなければならない、悩ましいトレードが続きそうです。

ドル円(日足)のチャート:外為どっとコム
やはり先週も書いたように、そろそろ売りの意識は捨てた方が良さそうです。もっとも、高値で買っていけるほど強いかというと、株価が不安定なだけに、それもなかなか悩ましいといった感じです。
依然として、確信を持ってトレードできるような通貨ペアではありません。ただ、あえてトレードするのであれば、89日移動平均線(104.324円)割れを損切りに置いて、104.50〜104.60円で押し目狙いといった感じでしょう。

ユーロドル(日足)のチャート:外為どっとコム
まぁ現在のワクチンや政治状況、それにECB関係者を中心に、当局があれだけユーロ高をけん制する発言が続いても、1.20ドル台後半を保っているわけですから、強いと言えば強いのかもしれません。
押し目買いか、戻り売りか、なかなか悩ましくはありますが、徐々に売り優位になっていくのかなという感じはありますね。ドルは昨年ほぼ1年間売られっぱなしで、徐々に揺り戻しがきている段階です。逆にユーロは買われこそすれ、さほど売られてはいないので、売り余地は大きいですからね。
まずは、21日移動平均線(1.21678ドル)や日足ベースで節目の1.220ドルラインを上値目処として打ってみる感じでしょうか。従って、損切りは早ければ21日移動平均線のある1.217ドルブレイク、遅ければ1.223ドルということになります。
そう考えると、もうちょっと落ち着いて反発してくるまでは待ちたいところでしょう。1.21ドル台に頭を出してきたら軽く叩いて様子を見つつ、戻りを眺めながら追加するかどうかを決める感じですね。
また、1.20ドルの大台節目を割っても戻しが弱い場合には、ユーロ高という市場の相場感の修正も入ってきそうなので、注意しておきましょう。

ポンドドル(日足)のチャート:外為どっとコム
短期的なトレードであれば、1.362ドル割れぐらいに損切りを置いて、1.365〜1.366ドルぐらいにきたら、とりあえず押し目で買って上抜けを待つ感じですよね。1.375ドル前後から上値が重ければ利食いですが、抜けそうな勢いならホールドして、どこまでも利益を伸ばしてくスタイルで良いと思います。
為替のトレード戦略
■ドル円(クロス円)
・ドル円は徐々に上昇を意識、トレードも押し目まちでやっていきたい
■ユーロ米ドル
・ユーロの判断が難しい上に、ドルも迷子気味、今は戻り売りを試したいが
■ポンド米ドル
・基本的には買い目線、損切り浅めでやれば特に怖いこともない
・ドル円は徐々に上昇を意識、トレードも押し目まちでやっていきたい
■ユーロ米ドル
・ユーロの判断が難しい上に、ドルも迷子気味、今は戻り売りを試したいが
■ポンド米ドル
・基本的には買い目線、損切り浅めでやれば特に怖いこともない
豪ドル円やNZドル円は、株価が不安定でギクシャクした時に買っておけば勝ちかなと。そういう意味でこの2月相場で入れればといった感じでしょうか。
\LINE FXは1回取引で5,000円の神キャンペーン復活実施!ぜひこの機会に↓↓↓/
というわけで、嬉しい声も色々いただいてます。何度も繰り返していますが、このLINE FXのキャンペーンはかつてないレベルで美味しいので、ぜひご活用ください。ゆきママのブログのバナーを活用いただけると、ゆきママのブログ更新意欲もアップップです!!
LINE FXで1回取引で5,000円!神キャンペーンが大復活!!
てなわけで、LINE FXで口座開設&新規1回取引で5,000円のキャッシュバックキャンペーンが復活しました!絶対にこの機会にやっておきましょう!!!!!LINE FX 1周年キャンペーン
■開催期間
口座申込対象期間:2020年10月3日(土) 00:00〜
取引対象期間:口座申込の翌月末まで
※終了する場合は14日前に本LPにて告知を行います。ただし、必要な場合は予告なく終了することがありますので、ご了承ください。
■対象者
口座申込対象期間に口座を申込後、取引対象期間中に口座開設を行い、新規1取引以上の取引を完了したお客様
■1取引するために必要な資金
LINE FXでは取引通貨単位を1万通貨もしくは1000通貨から選ぶことができます。
1万通貨の取引を行う場合、「1ドル=100円」のレートであれば、通常1万ドルを購入するために資金として100万円が必要になります。
しかし、レバレッジの仕組みによって、自己資金が4万円(レバレッジ25倍)あれば、1万ドルを購入することが可能です。
1000通貨の取引を行う場合、上記と同じ条件で自己資金は4,000円(レバレッジ25倍)で、1000ドルを購入する事が可能です。
ただし、為替の変動などにより、レートが下がった際に、ロスカット(強制決済)になる可能性があります。 LINE FXの場合、証拠金維持率が100%を下回ったときに発動し、取引を終了させます。
■特典内容
対象者のLINE FX口座へ以下の金額を入金します。
・1000通貨〜1万通貨未満:1,000円
・1万通貨以上:5,000円
■特典の付与時期
取引対象期間の翌月末までに特典付与します。
[例]2020年11月2日~2020年11月30日までに口座申込を実施した場合、取引対象期間は2020年12月末までとなるため、特典は2021年1月末までに付与されます。
※ただし、システム上の都合等により付与時期が遅くなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
■よくあるご質問
Q.1,000通貨単位で10回取引しても5,000円プレゼントの対象となりますか?
A.はい、対象となります。
取引対象期間中に合計で1万通貨以上のお取引を行っていただくと、5,000円付与の対象となります。1万通貨未満の場合は1,000円となりますのでご注意ください。※通貨ペアは問いません。(※詳しい内容は専用バナー先のランディングページにて必ずご確認ください)
口座申込対象期間:2020年10月3日(土) 00:00〜
取引対象期間:口座申込の翌月末まで
※終了する場合は14日前に本LPにて告知を行います。ただし、必要な場合は予告なく終了することがありますので、ご了承ください。
■対象者
口座申込対象期間に口座を申込後、取引対象期間中に口座開設を行い、新規1取引以上の取引を完了したお客様
■1取引するために必要な資金
LINE FXでは取引通貨単位を1万通貨もしくは1000通貨から選ぶことができます。
1万通貨の取引を行う場合、「1ドル=100円」のレートであれば、通常1万ドルを購入するために資金として100万円が必要になります。
しかし、レバレッジの仕組みによって、自己資金が4万円(レバレッジ25倍)あれば、1万ドルを購入することが可能です。
1000通貨の取引を行う場合、上記と同じ条件で自己資金は4,000円(レバレッジ25倍)で、1000ドルを購入する事が可能です。
ただし、為替の変動などにより、レートが下がった際に、ロスカット(強制決済)になる可能性があります。 LINE FXの場合、証拠金維持率が100%を下回ったときに発動し、取引を終了させます。
■特典内容
対象者のLINE FX口座へ以下の金額を入金します。
・1000通貨〜1万通貨未満:1,000円
・1万通貨以上:5,000円
■特典の付与時期
取引対象期間の翌月末までに特典付与します。
[例]2020年11月2日~2020年11月30日までに口座申込を実施した場合、取引対象期間は2020年12月末までとなるため、特典は2021年1月末までに付与されます。
※ただし、システム上の都合等により付与時期が遅くなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
■よくあるご質問
Q.1,000通貨単位で10回取引しても5,000円プレゼントの対象となりますか?
A.はい、対象となります。
取引対象期間中に合計で1万通貨以上のお取引を行っていただくと、5,000円付与の対象となります。1万通貨未満の場合は1,000円となりますのでご注意ください。※通貨ペアは問いません。(※詳しい内容は専用バナー先のランディングページにて必ずご確認ください)
このレベルのキャンペーンはなかなかありませんから、口座を持ってない方はこの機会をお見逃しなく!
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!