【解説】ZoomがFive9を買収!コロナ・プチショックはありそうだが押し目狙い【7月19〜23日の週間株相場展望】

え?100%株式交換なの?こりゃズームちゃん下がりそうなのだな…
— アライさん♀モデルナでテンバガー達成 (@pawhara_arai) July 19, 2021
希釈希釈希釈ぅ!!でも株価全部死んで下げてることを踏まえると、影響は軽微っていうか、むしろ強いですね。まぁオープンしてからのクソ下げがズームの様式美その2でもあるんですがw 目先で330ドルぐらいまで下がりそうなイメージ。逆に370〜380ドルを回復できるなら、下げ一服かなと。
ちなみに買収の内容については、ツイートで説明した通りなので、以下のツイートのツリーを追っていただければと思います。まぁシナジーは割とありますね。バイデン政権になって反トラスト法(独占禁止法)が本格的に議論され、GAFAMが動きづらいタイミングなのも良いかなと。
皆の衆……!注目っ…!これからZoomがFive9を買収したことについて解説していくのだ。
— アライさん♀モデルナでテンバガー達成 (@pawhara_arai) July 19, 2021
まず、我らがズムズムズームについては、皆さんもご存知の通りなのだ。コロナ禍のコミュニケーションツールとして注目され、クッソ強い成長を遂げてきたのだ。ただ、コロナが終わってそれも一服… $ZM $FIVN pic.twitter.com/sZpo1inloS
簡単に説明していくと、コロナ禍の恩恵をフルに受けたズームですが、代名詞のコミュニケーションツールであるZoom Meetingそのものは頭打ち。そこで収益のドライバーとして期待されたのがZoom Phoneです。
これはテレワークが増えたことに伴い、会社の電話をクラウド化するシステムですね。Zoom Meetingと同様に音声の保存などもできるので、あいつちゃんと得意先に営業しとるか〜?とか、社員間でどんなやり取りしとるんや?ほうれんそうしとる?とか、そういうのに使えるシステムです。もちろん、中小企業であれば、対顧客のカスタマーセンター的な役割も果たすことが可能となっています。
んで、一方のFive9は対顧客特化というか、クラウドのコンタクトセンターサービスやソフトウェアを提供している会社です。電話による受付はもちろんのこと、メール、チャット化など、顧客対応を中心にした事業をやっている会社ですね。

ファイブ9(日足):TradingView
当たり前ではありますが、ご覧のようにコロナ禍で強い恩恵を受けています。コールセンターにわざわざ出社してもらわなくとも、自宅にいながらカスタマーサービス業務を行えるということで、非常に多くの会社が導入し、その後は導入しっぱなしと。コルセンいらなくなるからね。よっぽどカスタマーの満足度を気にするような会社ならともかく、カスみたいな顧客の相手はクラウド型コルセンで十分とwてなわけで、ズームとファイブ9はそれぞれの強みを補い合う関係ですね。特にここ1〜2年のズームちゃんはZoom Phoneの成長にかかってるわけですから、そういう意味ではプラスな買収だと思います。
決算的に見れば、Zoomが2-4月で9.56億ドル(前年比+191%)、Five9が1-3月で1.38億ドル(前年比+45%)となっており、いずれも成長著しい会社です。
もっとも、前期比で見るとどちらも+7〜8%の伸びにとどまっていますので、コロナ禍のボーナスが終わった今後の決算で相乗効果を示せるかどうかが鍵となりそうです。まぁ2022年上半期までに買収を完了させるとのことで、まだ少し先の長い話ではありますが。
ででで、ズーム買って良いですかっていう質問がたくさん寄せられていますが、ガンガン上値を追求していくような値動きは今のところないので、買わなくて良いです!どうせ400ドルで頭打ちって分かったから!!次の決算で超絶神決算でも出すなら別として、神決算レベルでは一旦下げるって分かったし。

ズーム(日足):TradingView
まぁ目先は地合いも悪いし330ドルぐらいはアーイキソな感じ。全然持ってなくて買いたい人は、この辺りで1/3〜1/2ぐらい買ってください。あとは30ドル下がる毎ぐらいに買い増して、300ドルを大きく割り込んできたら、ファイナルラストナンピンして気絶で5年ぐらい待ってれば勝手に資産が増えてると思います。多分。最後は握力勝負だぞい!!Contents(目次)
ワクチン忌避の5G脳のせいで集団免疫未達!プチコロナショックも?
メンヘラのダウ先ちゃんが元気に飛び降り!それ以上に炭鉱のカナリアと呼ばれる中小型株のラッセル2000指数は下落していますから、米国の景気回復オワコン感が出てきましたねw まぁ背景はデルタ株の拡大と、ロサンゼルスなどで屋内マスク措置が復活したことですね。ツイートもしたのでお分かりかと思いますが、米国のワクチン接種はここにきて大失速、しかも国民の半数ぐらいしかワクチン接種をしてないことが明らかとなっています。


つまり、受けたい人はもうほぼほぼ受けてしまって、実質的にワクチン接種が終わった状態なんですよね。で、残り半分ぐらいはしつこく受けていないと。まぁ1割ぐらいは12歳未満のワクチン接種対象外の人口が含まれていると思いますが、それでもせいぜい、ここから7割行くかどうかといったところ。
以前にもお話ししましたが、集団免疫は7〜8割が免疫を獲得して成立するものという専門家の意見がありましたから、有効率が100%でギリギリですね。実際は変異によって有効率が90%ぐらいまで落ちていますから、このままだと米国は集団免疫は未達に終わる可能性が高まってまいりましたぁ!
しかも、ワクチン・パスポートが発行されて、持ってない奴は働けないと。でも働けないと困るから、ガバガバなワクチン・パスポートを売買して頭5Gな未接種者がウロウロして感染拡大と。地獄じゃねーか!逆に開き直って働かない馬鹿まで出そう。ワクチン打ちたくねぇから働かねぇ!これが景気回復の足を引っ張る。もう米国の現状に頭がフットーしそうだよぉっっ!
\モデルナでテンバガーしたゆきママの投資レポートがもれなくもらえます!↓/
下がったら喜んで買うだけ!去年の教訓を活かして押し目押し目押し目!!
ちょっと下がると得意満面で暴落ツイートしてくる奴らは、去年どんだけ焼かれたか忘れたのっと(カタカタッターン!)
主要株価指数(日足):TradingView
ラッセル2000指数(黄色)が急落。やはり最悪、コロナ・プチショックぐらいはあるかもしれませんね。とはいえ、なんだかんだワクチンは優秀なので、去年のような惨劇にはならないでしょう。それに、私たちには強い味方、パウエルFRB議長がいますからね。それでもパウエルなら…パウエルならきっと何とかしてくれる…!!それでも今の時期に呑気にバリュー銘柄、景気敏感株(シクリカル銘柄)を買ってると死にますので、何度も何度も口を酸っぱくして言っているように、コロナ禍でも強かったハイテク株を買いましょうということで。
💹7月19日のアライさん銘柄:当然下げるのだ。まぁここで買うとしたら、やっぱりエヌビディアだと思うのだ。流石に1ヶ月の上昇分を吐き出すのはいくらなんでも売られ過ぎなのだ。先週買い増してる場合は買わなくても良いのだ。650ドルぐらいまで下げた時にウルトラファイナルナンピン気絶投資! pic.twitter.com/LN6kFOTmkC
— アライさん♀モデルナでテンバガー達成 (@pawhara_arai) July 19, 2021
アライさん銘柄もここ数日はクソ下げですけどね。まぁ株価全体が下げると、堅調に推移していたものはどうしてもリバランスで利食いが入りやすくなるので仕方ないです。今後もバリュー株の下落に巻き込まれて下げそうなので、先週買った人は今日は買わないで様子見でしょう。
逆に先週買ってない場合は、今週は買っても良いと思います。まぁアライ銘柄でも買える銘柄は少ないですけどね。でも、エヌビディア(NVDA)とか、あからさまに売られ過ぎなので、押し目でしょう。1ヶ月分の上昇を消すのは、流石にやり過ぎかと。650ドルぐらいに下がった時にエターナルファイナルラストナンピンして気絶する分ぐらいを残して買いですね。
他は短期でガリゴリ下げてもおかしくないというか、巻き添え食らって下げ余地ありそうですし、上値も重そうなので一旦スルーですね。でも、個別で10〜15%下がる暴落が来れば買い増しでしょう。
で、株下がる暴落するブラックマンデー云々といったエコノミストもどき芸人たちは騒いでいますが、そんな極端なショックはないでしょう。当たり前に去年を思い出せば、何があろうと金融緩和のおかげで株は上がったわけで、それを知ってれば押し目を狙うだけですからね。
米長期金利も低下、決算も良い、それで株を売るっていう行動がイミフですね。下がったら喜んで買うだけ。あとは買うタイミングとバランス、そして最終的には握力の問題ですからね。ちょっと下がったぐらいでいちいちジタバタしない!覚悟を決めて握って握って握り潰せ!!
【延長決定】ゆきママの投資レポートがもれなくもらえます!!
株の投資手法について解説したレポート“ムズかしいことはいらない!ゆきママ流投資術〜インデックスから個別銘柄投資の具体的なポイント解説〜”がIG証券の口座開設後、60日以内に1回の取引(バイナリーオプションを除く)でもれなくもらえますので、ぜひぜひゲットしていただければと思います(σ゚∀゚)σゲッツ!!IG証券×ゆきママ タイアップキャンペーン
■ゆきママトレーダー応援タイアップキャンペーン
・キャンペーン特典
「ムズかしいことはいらない!ゆきママ流投資術レポート(PDF)」をプレゼント!
~「老後資金2000 万円問題」を乗り越えるための投資アイデアが満載~
難しい知識は不要!インデックス投資について。ゆきママが実践している個別銘柄投資の具体的なポイントも解説。
・キャンペーン特典配布に関する注意事項
レポートは、お客様の取引履歴の確認から約1-2週間後に配布されます。
レポート配布には必ず、以下の条件を満たして頂くようお願い致します。(条件記載)
もし万が一、最終お取引より3週間以上経ってもレポートが配布されない場合、大変お手数ですがお問合せを頂きたくお願い致しま す。
・キャンペーン期間
2020年12月18日(金)-2021年9月30日(木)
・キャンペーン適用条件
①ゆきママ氏のメディア経由で新規に口座開設。
②口座開設申し込み後60日以内(土日祝日含む)に当社が提供している口座のいずれかで1回(バイナリーオプションを除く)以上のお取引。
③レポート送付時、IG証券の口座解約をしていないこと。
(※詳しい内容は専用バナー先のランディングページにて必ずご確認ください)
・キャンペーン特典
「ムズかしいことはいらない!ゆきママ流投資術レポート(PDF)」をプレゼント!
~「老後資金2000 万円問題」を乗り越えるための投資アイデアが満載~
難しい知識は不要!インデックス投資について。ゆきママが実践している個別銘柄投資の具体的なポイントも解説。
・キャンペーン特典配布に関する注意事項
レポートは、お客様の取引履歴の確認から約1-2週間後に配布されます。
レポート配布には必ず、以下の条件を満たして頂くようお願い致します。(条件記載)
もし万が一、最終お取引より3週間以上経ってもレポートが配布されない場合、大変お手数ですがお問合せを頂きたくお願い致しま す。
・キャンペーン期間
2020年12月18日(金)-2021年9月30日(木)
・キャンペーン適用条件
①ゆきママ氏のメディア経由で新規に口座開設。
②口座開設申し込み後60日以内(土日祝日含む)に当社が提供している口座のいずれかで1回(バイナリーオプションを除く)以上のお取引。
③レポート送付時、IG証券の口座解約をしていないこと。
(※詳しい内容は専用バナー先のランディングページにて必ずご確認ください)
要注意!口座開設を申し込む前に必ずブラウザの設定を確認してください|ω'*)ジー
口座開設の申し込みの際、Cookie(クッキー)が無効になっていたり、ブラウザがシークレットモード(プライベートモード)になっていたりすると会社側で確認が取れないため、せっかく条件を満たしてもレポートやキャッシュバックが送られてこないという事態になってしまいます\(^o^)/オワタまた、時間を置くとクッキーが削除されてしまう場合がありますから、申し込む直前に専用バナーをしっかり踏んで、すぐに口座開設を完了させましょう!
これらのことを守らないと、自分から問い合わせて確認をしないともらえない、あるいは最悪もらえなくなってしまうということもあり得ますから、ブラウザの設定は必ず確認しておきましょう。
■iPhone(Safari)の場合(設定→Safari→CookieをブロックをOFF)

■Android(Chrome)の場合(Chrome起動後、右上3点コロン→設定→サイトの設定→Cookieを許可)

- Android/タブレット(Chrome)
- iPhone/iPad(Safari)
- パソコン(IE,Chrome,Safari)
1.AndroidスマートフォンまたはタブレットでChromeを起動します
2.アドレスバーの右側にあるる[:(縦3点コロン)]→[設定]の順にの順にタップします
3.[サイトの設定]次へ[Cookie]の順にタップします
・Cookieを許可、受け入れるにチェックを入れる
・サードパーティのCookieを許可、受け入れるにチェックを入れる
1.ホーム画面から[設定]から、下の方にスクロールして[Safari]を選択します
2.Safariを選択したら、下にスクロールさせて以下のように設定します
・サイト越えトラッキングを防ぐ:無効にする(白色状態)
・全てのCookieをブロック:無効にする(白色状態)
・Webサイトにトラッキングの停止を求める:無効にする(白色状態)
〜IE編〜
1.Internet Explorer起動し、画面右上にある[設定]をクリックします
2.[インターネットオプション]をクリックします
3.[プライバシー]タブをクリックし、[詳細設定]ボタンをクリックし、以下のように設定します
・自動Cookie処理を上書きする:チェックを入れる
・ファーストパーティのCookie:[承諾する]を選択
・サードパーティのCookie:[承諾する]を選択
・常にセッションCookieを許可する:チェックを入れる
4.[OK]ボタンをクリックして完了
〜Chrome編〜
1.Chromeを起動し、画面右上にある[:(縦3点コロン)]→[設定]の順にクリックします
2.設定画面が開いたら、ずーっと下の方にある[詳細設定]をクリックします
3.[プライバシーとセキュリティ]の[コンテンツの設定]をクリックします
4.[Cookie]をクリックし、以下のように設定します
・サイトにCookieデータの保存と読み取りを許可する(推奨):有効にする(青色状態)
・サードパーティのCookieをブロックする:無効にする(白色状態)
5.設定したら、そのまま設定画面を閉じて完了
〜Safari編〜
1.Safariを起動し、画面左上にある[Safari]→[環境設定]の順にクリックします
2.[プライバシー]を選択し、以下のように設定します
・サイト越えトラッキングを防ぐ:チェックを外す
・Webサイトにトラッキングの停止を求める:チェックを外す
・全てのCookieをブロック:チェックを外す
3.設定したら、そのまま設定画面を閉じて完了
IG証券はゆきママもどん太も使っていて、米国株やダウやナスダックといった株価指数の取引はもちろんのこと、FX、原油や金などの商品トレードにも使えるオールインワン口座です。
この他、レバレッジをかけられる他、ノックアウト・オプションといったさらに資金効率の高い取引もできますから、少ない資金で勝負をしたいという方にオススメしています╭( ・ㅂ・)و̑ グッ!
日本は古い投資行動を引きずっているエコノミストが多すぎなのだ!そういう話ばっかり聞いてると失敗しちゃうから、ぜひママさんのレポートを読んで今の基本を学ぶのだ!!
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!