【米国株】引き締め、利上げ懸念でハイテク・グロース売り!6日早朝のFOMC議事要旨公表の展望は?【1月5〜6日のトレード戦略】

デデデデ、この値動きの背景はタイトルにもあるようにFOMC議事要旨公表で、日本時間で明日の木曜日の早朝(午前4時)に発表されます。マーケットの注目はもっぱらQT(量的引き締め)のようで、いわゆるバランスシートの縮小について触れてくるのではないか、何らかの言及があるのではないかという話が出てますね。
個人的には織り込みすぎのような気はしますけどね。まだまだ検討段階にはないわけで、パウエルFRB議長もバランスシートの縮小に関しては決まっていることは何もないと、白紙であることを明言してますからね。
なので、基本的には木曜の早朝のFOMC議事要旨を確認して、セクターローテ気味にハイテク株、ハイパー・グロース銘柄がまた買い戻されるとは考えています。ただ、何らかの言及があると、マーケットが過剰に反応してしばらくハイテク停滞の可能性も否定はできません。まぁそれでも最終的に月末の決算で見直されると思いますが。

米2年債/5年債/10年債利回り(日足):TradingView
ちょっと勢いは落ちましたが、確かに珍しく米長期金利(10年債利回り)が急上昇しており、債券市場は何を知ってるの?と、勘ぐりたくなる怪しい値動きはしてるんですよね。この辺はJの指摘通りだとは思います。週明けは薄商いの影響かなと、一過性だと考えていましたが、それが継続しましたからね。逆に短期金利(2年債)は一服なんですけど。いずれにせよ、目先はこういう動きとなっています。要は金利引き上げに備える格好で、市場は機械的にハイテク株を売ってバリュー株が相場を席巻しているのが現状です。
そして、為替は米利上げに備える形でこちらも円売りが加速しています。明日の未明に巻き戻しが入る可能性はありますので、そこは少し注意しておきましょう。
Contents(目次)
目先はバリュー優位!FOMCで流れが緩和されるかどうかに注目
全ては明日の未明、早朝に発表されるFOMC議事要旨次第だとは思います。そこでQTへの言及、インフレへの強い懸念や利上げペースの加速などが意識され、米長期金利(10年債利回り)も強いままだとハイテク株、ハイパー・グロース銘柄の上値は重たくなるでしょう。ただ、繰り返しになりますが、ちょっと過剰に織り込み過ぎであること、また、一部を除いてバリュー銘柄の決算はそこまで良くないでしょうからね。航空株、クルーズ、ホテル…確かにこの辺は決算に関わらず目先で上がりやすいとは思います。オミクロン株の影響は軽微という楽観モードになっていますから、ネガティブなニュースがなければ10〜20%は取れるかもしれません。
そういう意味では、今年はバリューというJの判断が今のところは正しかったということでしょう。認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを…ですが、素直に敗北を認めます。
しかし、依然としてコロナの動向というのは確定してないんですよね。オミクロンの亜種は相当広まっているとされ、米国では1日の感染者数が100万人を超えたことから、新たな変異株の誕生は時間の問題という声もあります。
というわけで、あまりにQTと利上げの折り込みが過剰なこと、どうせバリュー銘柄の決算はハイテクと比べて低調なこと、コロナの動向がまだまだ不確定であることを踏まえ、投資判断は全く変えていません。

米主要株価指数(日足):TradingView
超大型株しかないダウ平均株価(日足)と、時価総額加重平均でビッグテックの比重が大きいS&P500(オレンジ)は元気ですね。一方で、利上げやQTに備えて機械的に赤字のグロース銘柄が売られ、ナスダック総合指数(ブルー)は叩かれる格好です。まぁ今は大型株偏重で、どうしてもその流れだと思いますが、個人的に今買うなら逆に中小型株で良いと思いますけどね。やはり、なんだかんだ決算が強く、非常に強い収益の伸び、成長性は継続しているわけですから。
今後も長期にわたってガシガシ金利が上がっていくのであれば別として、仮に今年3〜4回の利上げがあったとしても、その程度はなんの影響もないぐらいのピッカピカの決算を出しています。今年も最終的には上がっていると考えています。
\【大好評延長決定】米国株への投資手法を解説したゆきママの投資レポートがもれなくもらえる↓/
個別銘柄解説まとめ!息苦しい展開だが底は近いと考えて気絶
ポートフォリオを見るたびに息が苦しくなる…しかし、ここが死の際、耐え時なのだ。全集中…じゃなかった、全気絶するのだ;; pic.twitter.com/GleZ6p16da
— 米国株アライさん♀犬を諦めない (@pawhara_arai) January 5, 2022
私を好きなだけ殴ってください(土下座)!まぁ時価総額3兆ドルを超えた超絶大型株のアップル(AAPL)は、ハイテクだけどもうバリュー寄りですから、こういう局面でも安心感はありますけどね。VRゴーグルも出すし、EV(電気自動車)も作るって言ってるし、もうメタバース含めて今の全部盛り銘柄。M1チップとか半導体設計も始めてるし、ついていけねぇよ!
データドッグ(DDOG)、ユニティ(U)、クラウドストライク(CRWD)は買い場だと思いますけどね。年明け以降に買ってないのであれば、押し目のタイミングだと思います。年明け以降に買っているなら、様子見でOK。まぁ明日のFOMC議事要旨を無難に通過すれば反発だと思いますが、そのあとまた決算までグズグズヨコヨコしそうですから、あまり慌てる必要もないですけどね。特にユニティ、クラウドストライクは上値もたかが知れてますから、一旦切って安値で入り直すようなトレードも検討する価値はあるでしょう。
ワクチン銘柄のバイオンテック(BNTX)、モデルナ(MRNA)も欲しければボチボチ、少しずつ拾って良いと思います。そろそろコロナが無視されつつありますからね。まぁワクチンはしばらく売れ続けるので、100ドルを割るような値動きは想定しなくて大丈夫かと思いますが、150ドル前後は考えておきましょう。そこで厚めに買っておくイメージですね。そもそもワクチンみたいな利益の薄いものに期待してるわけではなく、その次、癌治療薬など、収益性の高いRNA創薬を期待して握り続けています。
シースリーエーアイ(AI)、ダイナトレース(DT)は、1月効果やデットキャットバウンスは見られないので、慌てて買う必要はありません。3〜4割は握っておいて良いですが、相場が落ち着くまで待って、そうなれば改めて入っても遅くないです。特にシースリーエーアイは十分安いままでしょうし、そもそも時間のかかる銘柄という想定です。
コインベース(COIN)は、暗号資産投資の代替として引き続き握ってて良いと思います。税制的にも有利ですし、ビットコインの下げと比べてもマイルド、上げるときの上昇力はそれ以上ですからね。まだ初動だと思います。
こんなところでしょうか。相場全体としてハイテク株、ハイパー・グロース銘柄への懸念、割高という判断になっています。しかし、ドットコム・バブルの時よりもまだまだ買われてませんし、収益性の強さというのは全く異なっています。
また、昨日発表されたISM製造業景況指数を見る限りでは、ガンガン景気が伸びていくというより、そろそろ頭打ち、ピークアウト感もあります。インフレは一時的ではないにせよ、ここから一段と伸びるというよりは、落ち着いてくる可能性の方が高いように思います。
とはいえ、予想に反して利上げへの懸念が強まっており、インフレが落ち着いてきたと判明するここ数ヶ月、そして中間選挙シーズンですから、下手をすると年末までグズグズのパターンもあり得ます。
しかし、それでも個別銘柄は1年でダブル、トリプルは当たり前、場合によっては数年でテンバガーを狙っているわけですから、諦めないで気絶して握り続けていただければと思います。それこそが指数にはないダイナミズムですからね。指数では、そんな簡単に2倍、3倍にはなりませんから。
ただ、短期的、株の場合はここ1〜3ヶ月レベルで言えば、やはり少しバリュー銘柄を買っておくと安心できると思います。あるいは指数的にはS&P500が下がったタイミングでボチボチ拾っておくと、利益が出やすく安心できるでしょう。
まぁ資金的余裕がなければ、もう気絶ですね。ここでガチャガチャ動かしても仕方ないですから。コストが嵩むだけなので。全体としては底が遠いとも思えないので、上値は重いですが底値も固いとは思います。
【延長決定】ゆきママの投資レポートがもれなくもらえます!!
株の投資手法について解説したレポート“ムズかしいことはいらない!ゆきママ流投資術〜インデックスから個別銘柄投資の具体的なポイント解説〜”がIG証券の口座開設後、60日以内に1回の取引(バイナリーオプションを除く)でもれなくもらえますので、ぜひぜひゲットしていただければと思います(σ゚∀゚)σゲッツ!!IG証券×ゆきママ タイアップキャンペーン
■ゆきママトレーダー応援タイアップキャンペーン
・キャンペーン特典
「ムズかしいことはいらない!ゆきママ流投資術レポート(PDF)」をプレゼント!
~「老後資金2000 万円問題」を乗り越えるための投資アイデアが満載~
難しい知識は不要!インデックス投資について。ゆきママが実践している個別銘柄投資の具体的なポイントも解説。
・キャンペーン特典配布に関する注意事項
レポートは、お客様の取引履歴の確認から約1-2週間後に配布されます。
レポート配布には必ず、以下の条件を満たして頂くようお願い致します。(条件記載)
もし万が一、最終お取引より3週間以上経ってもレポートが配布されない場合、大変お手数ですがお問合せを頂きたくお願い致しま す。
・キャンペーン期間
2020年12月18日(金)-2022年3月31日(木)
・キャンペーン適用条件
①ゆきママ氏のメディア経由で新規に口座開設。
②口座開設申し込み後60日以内(土日祝日含む)に当社が提供している口座のいずれかで1回(バイナリーオプションを除く)以上のお取引。
③レポート送付時、IG証券の口座解約をしていないこと。
(※詳しい内容は専用バナー先のランディングページにて必ずご確認ください)
・キャンペーン特典
「ムズかしいことはいらない!ゆきママ流投資術レポート(PDF)」をプレゼント!
~「老後資金2000 万円問題」を乗り越えるための投資アイデアが満載~
難しい知識は不要!インデックス投資について。ゆきママが実践している個別銘柄投資の具体的なポイントも解説。
・キャンペーン特典配布に関する注意事項
レポートは、お客様の取引履歴の確認から約1-2週間後に配布されます。
レポート配布には必ず、以下の条件を満たして頂くようお願い致します。(条件記載)
もし万が一、最終お取引より3週間以上経ってもレポートが配布されない場合、大変お手数ですがお問合せを頂きたくお願い致しま す。
・キャンペーン期間
2020年12月18日(金)-2022年3月31日(木)
・キャンペーン適用条件
①ゆきママ氏のメディア経由で新規に口座開設。
②口座開設申し込み後60日以内(土日祝日含む)に当社が提供している口座のいずれかで1回(バイナリーオプションを除く)以上のお取引。
③レポート送付時、IG証券の口座解約をしていないこと。
(※詳しい内容は専用バナー先のランディングページにて必ずご確認ください)
要注意!口座開設を申し込む前に必ずブラウザの設定を確認してください|ω'*)ジー
口座開設の申し込みの際、Cookie(クッキー)が無効になっていたり、ブラウザがシークレットモード(プライベートモード)になっていたりすると会社側で確認が取れないため、せっかく条件を満たしてもレポートやキャッシュバックが送られてこないという事態になってしまいます\(^o^)/オワタまた、時間を置くとクッキーが削除されてしまう場合がありますから、申し込む直前に専用バナーをしっかり踏んで、すぐに口座開設を完了させましょう!
これらのことを守らないと、自分から問い合わせて確認をしないともらえない、あるいは最悪もらえなくなってしまうということもあり得ますから、ブラウザの設定は必ず確認しておきましょう。
■iPhone(Safari)の場合(設定→Safari→CookieをブロックをOFF)

■Android(Chrome)の場合(Chrome起動後、右上3点コロン→設定→サイトの設定→Cookieを許可)

- Android/タブレット(Chrome)
- iPhone/iPad(Safari)
- パソコン(IE,Chrome,Safari)
1.AndroidスマートフォンまたはタブレットでChromeを起動します
2.アドレスバーの右側にあるる[:(縦3点コロン)]→[設定]の順にの順にタップします
3.[サイトの設定]次へ[Cookie]の順にタップします
・Cookieを許可、受け入れるにチェックを入れる
・サードパーティのCookieを許可、受け入れるにチェックを入れる
1.ホーム画面から[設定]から、下の方にスクロールして[Safari]を選択します
2.Safariを選択したら、下にスクロールさせて以下のように設定します
・サイト越えトラッキングを防ぐ:無効にする(白色状態)
・全てのCookieをブロック:無効にする(白色状態)
・Webサイトにトラッキングの停止を求める:無効にする(白色状態)
〜IE編〜
1.Internet Explorer起動し、画面右上にある[設定]をクリックします
2.[インターネットオプション]をクリックします
3.[プライバシー]タブをクリックし、[詳細設定]ボタンをクリックし、以下のように設定します
・自動Cookie処理を上書きする:チェックを入れる
・ファーストパーティのCookie:[承諾する]を選択
・サードパーティのCookie:[承諾する]を選択
・常にセッションCookieを許可する:チェックを入れる
4.[OK]ボタンをクリックして完了
〜Chrome編〜
1.Chromeを起動し、画面右上にある[:(縦3点コロン)]→[設定]の順にクリックします
2.設定画面が開いたら、ずーっと下の方にある[詳細設定]をクリックします
3.[プライバシーとセキュリティ]の[コンテンツの設定]をクリックします
4.[Cookie]をクリックし、以下のように設定します
・サイトにCookieデータの保存と読み取りを許可する(推奨):有効にする(青色状態)
・サードパーティのCookieをブロックする:無効にする(白色状態)
5.設定したら、そのまま設定画面を閉じて完了
〜Safari編〜
1.Safariを起動し、画面左上にある[Safari]→[環境設定]の順にクリックします
2.[プライバシー]を選択し、以下のように設定します
・サイト越えトラッキングを防ぐ:チェックを外す
・Webサイトにトラッキングの停止を求める:チェックを外す
・全てのCookieをブロック:チェックを外す
3.設定したら、そのまま設定画面を閉じて完了
IG証券はゆきママもどん太も使っていて、米国株やダウやナスダックといった株価指数の取引はもちろんのこと、FX、原油や金などの商品トレードにも使えるオールインワン口座です。
この他、レバレッジをかけられる他、ノックアウト・オプションといったさらに資金効率の高い取引もできますから、少ない資金で勝負をしたいという方にオススメしています╭( ・ㅂ・)و̑ グッ!
日本は古い投資行動を引きずっているエコノミストが多すぎなのだ!そういう話ばっかり聞いてると失敗しちゃうから、ぜひママさんのレポートを読んで今の基本を学ぶのだ!!
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!