【為替】ドル高は一旦終了?巻き戻しが強めに出ている今は様子見!【1月14〜15日のトレード戦略】

ちなみに米国株については後ほどやりますが、ブレイナードFRB理事・副議長の一連の発言(ハト派であった同氏がインフレが一番の問題とし、3月の利上げ開始、年内のQT開始を肯定した)で懸念が強まる格好となったこと。
さらに、来週からの決算を控えてハイテクを中心に利食いの動き。決算へのハードルは高いですが、あまり気にしても仕方ないですね。まだまだグジュグジュし続けると思います。上下に一喜一憂しないで、大きく下がったら3割買って気絶、上がったら利食いしてポジション7割にする、その7-3の呼吸を忘れずに。

ドルインデックス(日足):TradingView
為替に話を戻すと、ドルインデックス(主要通貨に対するドルの強さ)は95.0ポイントの大台を破りました。この95ポイント割れの水準が定着してしまうと、やはり94.0ポイント前後の水準にレンジを移しそうで、しばらくドルは停滞する可能性があります。ここから週末に向け、95.0ポイントを取り返せるかが焦点。ダメならドルは弱いという判断に傾いていきそうです。Contents(目次)
まずは様子見!巻き戻しがどこまで進むかが問題
為替に関しては、ちゃんと損切り水準では切ること。一度切ったら、状況が整理されるまでポジションを持たないことは必須です。値頃感で買うとそのままズルズルで死んでしまいますからね。株と違ってルールは頻繁に変わりますし、長く持ってたからといって助かるものではないですから。まぁ今回は全ての金融機関、トレーダーが今年は米ドル高という結論で固まってロング・ポジションを積み上げてた分、その反動が強めに出たということでしょう。流石に年4回の利上げ+年央QTは過剰織り込み。
→ドルの売り時だ、トレーダーらが大合唱-新興国市場や欧州を有望視(外部サイト:Bloomberg)
一度下がり始めると、急に手のひら返しのような話が出るのはいつものこと。まぁ欧州株買い、日本株買いとか言っても、低成長に嫌気がさしてぶん投げると思いますけどね。特に欧州は行動制限強めですから、景気が割と悲惨なことになる可能性は結構高いかなと。エネルギー価格の高騰で大ダメージ受けてますし、スタグフすらあり得るかと。
また、新興国についても一部は別として、大半はコロナ対策とドル高で財政が悪化してく流れですから、あまり期待できないでしょう。なんだかんだ、目先の動きが落ち着けば、米ドルに回帰していくとは思います。株もそうですが、為替はもっと短期的な期待感だけで動くので、こういう時は割り切って様子見がベター。
■ドル円(完全に崩れた)

ドル円(日足)のチャート:外為どっとコム
やり過ぎ感はあるんですけど、やはりドル安がどこまで進むかが不透明ですし、株価も不安定だとなかなか買いにくいのが現実ですね。流石に114円台ぐらいは買っても良いかなという感じでしたが、そこも崩れるとなると損切って様子を見るしかないでしょう。113円台で固められれば、113〜115円のレンジにまた以降しそうですが、崩れるとズルズルパターンもあり得ますからね。とりあえずは様子見推奨。ドルインデックスがどこで止まるかを確認してからトレードしたいです。
朝起きたらドル円ズコー!!!まぁやっぱり損切り大事なのだな。
— 米国株アライさん🔥全身炎上中 (@pawhara_arai) January 13, 2022
【ドル円USD/JPY】114.664 pic.twitter.com/0iNPc5Q1fS
ドル円というか、ドル安が行き過ぎてる感じもするので、基本は拾いたいのだが、やはり悩ましいのだな。軽め(1/2〜1/3)に拾って様子見ながら。114〜116円レベルの値動きに落ち着くのか、さらに下値を模索するかは微妙なところなのだ。
— 米国株アライさん🔥全身炎上中 (@pawhara_arai) January 13, 2022
【ドル円USD/JPY】114.572 pic.twitter.com/nZ3uiP2Idb
ドル円もズブズブしてきたのだな。もう一段下げるかも。
— 米国株アライさん🔥全身炎上中 (@pawhara_arai) January 13, 2022
【ドル円USD/JPY】114.200 pic.twitter.com/guz8rdbG8x
やっぱりズルズルなのだな。為替は今は難しいのだ。トレードしない方が良いのだ!
— 米国株アライさん🔥全身炎上中 (@pawhara_arai) January 13, 2022
【ドル円USD/JPY】114.067 pic.twitter.com/IYeCuVEhT4
■ユーロドル(上抜け注意)

ユーロドル(日足)のチャート:外為どっとコム
デギンドスECB副総裁がインフレ高進は一時的でないとしたものの、ユーロそのものはあまり買われてません。まぁ天然ガスを中心に欧州ではエネルギー価格が暴騰してますし、当たり前っちゃ当たり前なので、やはり今の緩和的スタンスに変化があるまではユーロの買い戻しというのはないのでしょう。ただ、繰り返している通りECB(欧州中央銀行)の金融政策の方向性が変わった場合、過去最低レベルの水準まで安くなってるユーロは大きく買い戻されることが十分想定されますので警戒しておきましょう。
単にドル安のみで押し下げられている相場で、ユーロドルの上昇はさほど強くありませんが、89日移動平均線(1.14662ドル)も抜け、1.150ドルの節目を試しそうな勢いですから、まずはどこまで伸びるかを確認したいですね。1.15ドル台で重たくなってれば、また改めて売り場を確認したいところ。
ユーロドルは一旦切るのだな。過剰な感じもあるけど、過剰織り込みだったのかドル安が加速しすぎなのだ。
— 米国株アライさん🔥全身炎上中 (@pawhara_arai) January 12, 2022
【EUR/USD #EUR/USD】1.1404 pic.twitter.com/PUvGUPkJJw
ドルの上げ下げだけで上がるユーロドル。まぁユーロ自体がどうなるか、ドル高エンジンの不調が続くとジリジリ上展開もあるので、まずは様子見で。
— 米国株アライさん🔥全身炎上中 (@pawhara_arai) January 13, 2022
【EUR/USD #EUR/USD】1.1443 pic.twitter.com/LNTrH8QRZo
欧州時間始まってドル安加速なのだ!まぁドル円は円売りの支えがある分マイルドだけど、ユーロドルは完全に上抜け気味。繰り返すけどユーロドルは一旦様子見がいいのだ。
— 米国株アライさん🔥全身炎上中 (@pawhara_arai) January 13, 2022
【ドルインデックス】94.762 pic.twitter.com/5W8QTvkVVe
為替は頻繁に状況に変化が起こりますから、速報性がある時はツイッター(@pawhara_arai)で解説していますので、ぜひぜひフォローしていただければと思います。それでは、今日も最後までお読みいただきありがとうございました。応援RTや興味のあるサービスがあればバナーを活用いただけるとやる気が出ますので、どうぞよろしくお願いします。
初回取引で4,000円&特製FXレポートがもれなくもらえる神キャンペーン!
2月22日からレポートが新しくなりました!なんと、今回はFXとCFDのダブルレポートセットです。
DMM FX × 普通の主婦(ゆきママ) 特別タイアップキャンペーン
本サイト経由で新規口座開設のお申込をされ、お取引が確認できたお客様に、4,000円キャッシュバック+「ゆきママ執筆!限定レポート(FXとCFDの2種類)」プレゼント!
■キャンペーンスケジュール
お取引期限:口座開設お申込から60日以内
■対象となるお客様
お申込期限までに、本キャンペーンページ「口座開設(無料)はこちら」ボタン経由で新規口座開設のお申し込みをされ、お取引期限までに1回以上のお取引が確認できたお客様。
※必ずキャンペーン元のサイトを経由して本キャンペーンページに訪れる必要がございます。キャンペーン運営元のサイトを経由しない申込、および本キャンペーンページに直接アクセスした場合の申込は対象として判断できません。
(詳しい内容は専用バナー先のランディングページにて必ずご確認ください)
ぜひ上にある専用バナーからどうぞです。せっかく口座開設しても、ゆきママのブログの専用バナーからじゃないともらえませんので、ご注意くださいm9っ`Д´ )チュウイ!!
要注意!口座開設を申し込む前に必ずブラウザの設定を確認してください|ω'*)ジー
口座開設の申し込みの際、Cookie(クッキー)が無効になっていたり、ブラウザがシークレットモード(プライベートモード)になっていたりすると会社側で確認が取れないため、せっかく条件を満たしてもレポートやキャッシュバックが送られてこないという事態になってしまいます\(^o^)/オワタまた、時間を置くとクッキーが削除されてしまう場合がありますから、申し込む直前に専用バナーをしっかり踏んで、すぐに口座開設を完了させましょう!
これらのことを守らないと、自分から問い合わせて確認をしないともらえない、あるいは最悪もらえなくなってしまうということもあり得ますから、ブラウザの設定は必ず確認しておきましょう。
■iPhone(Safari)の場合(設定→Safari→CookieをブロックをOFF)

■Android(Chrome)の場合(Chrome起動後、右上3点コロン→設定→サイトの設定→Cookieを許可)

- Android/タブレット(Chrome)
- iPhone/iPad(Safari)
- パソコン(IE,Chrome,Safari)
1.AndroidスマートフォンまたはタブレットでChromeを起動します
2.アドレスバーの右側にあるる[:(縦3点コロン)]→[設定]の順にの順にタップします
3.[サイトの設定]次へ[Cookie]の順にタップします
・Cookieを許可、受け入れるにチェックを入れる
・サードパーティのCookieを許可、受け入れるにチェックを入れる
1.ホーム画面から[設定]から、下の方にスクロールして[Safari]を選択します
2.Safariを選択したら、下にスクロールさせて以下のように設定します
・サイト越えトラッキングを防ぐ:無効にする(白色状態)
・全てのCookieをブロック:無効にする(白色状態)
・Webサイトにトラッキングの停止を求める:無効にする(白色状態)
〜IE編〜
1.Internet Explorer起動し、画面右上にある[設定]をクリックします
2.[インターネットオプション]をクリックします
3.[プライバシー]タブをクリックし、[詳細設定]ボタンをクリックし、以下のように設定します
・自動Cookie処理を上書きする:チェックを入れる
・ファーストパーティのCookie:[承諾する]を選択
・サードパーティのCookie:[承諾する]を選択
・常にセッションCookieを許可する:チェックを入れる
4.[OK]ボタンをクリックして完了
〜Chrome編〜
1.Chromeを起動し、画面右上にある[:(縦3点コロン)]→[設定]の順にクリックします
2.設定画面が開いたら、ずーっと下の方にある[詳細設定]をクリックします
3.[プライバシーとセキュリティ]の[コンテンツの設定]をクリックします
4.[Cookie]をクリックし、以下のように設定します
・サイトにCookieデータの保存と読み取りを許可する(推奨):有効にする(青色状態)
・サードパーティのCookieをブロックする:無効にする(白色状態)
5.設定したら、そのまま設定画面を閉じて完了
〜Safari編〜
1.Safariを起動し、画面左上にある[Safari]→[環境設定]の順にクリックします
2.[プライバシー]を選択し、以下のように設定します
・サイト越えトラッキングを防ぐ:チェックを外す
・Webサイトにトラッキングの停止を求める:チェックを外す
・全てのCookieをブロック:チェックを外す
3.設定したら、そのまま設定画面を閉じて完了
こんな感じで、ご報告させて頂きました。キャンペーンはやって損ということはないかと思いますし、ゆきママが書き下ろしたオリジナルレポートをお読みいただけると嬉しいです。
もちろんDMM.com証券の口座開設費や口座維持手数料が一切かかりませんので、まずが口座開設するところからご検討してみては如何でしょうか(∩´∀`)∩
Follow @pawhara_arai
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!