今週の注目はFOMC!ウクライナ侵攻による円高は限定的か?【1月24〜25日のトレード戦略】

リスクオンなら強い通貨買い・円売りの通貨ペア、リスクオフならドル買いor円買い・弱い通貨売りの通貨ペア。為替は基本的にこういう考え方でやっていくのがベターだと思います。
先週で言えば、クロス円でならNZドルなんかが一番下げましたね。豪ドルと違って景気の支え、利上げ機運も織り込まれて、さらに原油も下げましたから。
まぁオセアニア通貨、資源国通貨はコモデティの値動きがかなりノイズになるので難しいですが、基本は弱い通貨を売って、強い通貨を買うことですから、そういった観点で通貨ペアを見ていただければと思います。
もっとも、ブログで取り扱うのは、ドル円、ユーロドル、ポンドドルが多いですけどね。なんだかんだ主要通貨ペア、質問が多いというのもありますが、主要通貨ペアが値動き的にもトレード的にも安定しているというか、見通しは立てやすいですからね。
Contents(目次)
FOMCで結論が出るまではドル高が継続しやすそう!ウクライナ侵攻は警戒も…
今週は25-26日の日程で開催されるFOMC(米連邦公開市場委員会)が最も注目されますし、これによって株価も動いてきそうですからね。まぁ異様にタカ派的な結果が織り込まれていますので、少なくとも序盤はややドルは売りづらいと思います。よっぽど株価が上がって、リスクオンから他の通貨が買われるようであれば別ですが。あとは、週明けの今日は欧州時間帯に欧州PMI(購買担当者景気指数)の速報値ラッシュ。この経済指標の数字次第ではユーロはやや買い戻しが進む可能性がありますので、注意しておきましょう。
ちなみにロシアのウクライナ侵攻では、ややドル高・円高を予想します。まぁこれも以前から繰り返しいっていることですが、リスクオフの円高というのは、低金利が続いたことによる円売りポジションが一気に巻き戻されることで発生してきた背景があります。最近は全世界低金利だったので、それほど円売りが積み上がっていないことから、値動きは限定的と思われます。むしろ、素直にドルを買う方が合理的かなと。
■ドル円(とりあえず買って損切り浅め)

ドル円(日足)のチャート:外為どっとコム
リバウンド期待で113.60〜113.80円でロング(買い)というのは想定通りでしたが、流石にあそこまで株価が下がるとは思っていませんでした。まぁ週明け反発すれば114円台ぐらいまでは戻しやすいかと。先週末は金利がやや低下しても、さほどドルは売られない流れでしたから、FOMCまではそこまでドル売りもないのかなと。一応、89日移動平均線(113.712円)にも支えられそうな格好ですし。そういう意味では、株価が上がればやや円売りで持ち直しはしやすいと思います。まずは114.20〜114.40円ぐらいまでを目標にしたい。114.50円、115.00円といった節目では上値が重くなっていますので、これらをクリアできるかどうか、勢い次第ではホールドもありですが、基本的には手前で利食いというのが基本になりそうです。損切りは引き続き113.40円で良いでしょう。
■ユーロドル/ユーロ円(戻り待ち/押し目チャンス)

ユーロドル(日足)のチャート:外為どっとコム
ユーロはラガルドECB総裁が、改めてインフレは落ち着くとの見方を示したことで売られました。もっとも、売り圧力はそれほどではなく、どちらかというとドルの下げに敏感に反応してユーロが反発した感がありますね。まぁ1.145ドルから上は相当重たそうなので、少なくともドル高が継続しやすいFOMCまでに1.14ドル台に上がってきたら叩いて売ってみるイメージで良いでしょう。損切りは早めなら89日移動平均線(1.14375ドル)ブレイク、遅めなら1.150ドルの大台節目ブレイクで1.150ドルを背に売りポジ追加で。

ユーロ円(日足)のチャート:外為どっとコム
ユーロ円は流石に突っ込んで売るのは微妙なところでしょう。ユーロそのものも下げ余地は小さいですし、株は短期的には反発も十分ありますからね。そういう意味で、リスクオンのドル安・円安なら倍速で上昇するわけで、下限近いユーロ円は買いのチャンスか。128.50円を割ったら一旦撤退ですが、まずは買って130円の大台乗せを期待するトレードをやってみたいですね。
■ポンドドル(ロングしてドル売り待ち)

ポンドドル(日足)のチャート:外為どっとコム
2月3日の利上げ観測もありますし、プラスかマイナスか微妙ですが、政治危機も後退しつつあるので、ポンドドルは基本的にロングポジションを維持、持ってなければ1.350ドルを背に会でしょう。1.350ドルを割ったら損切りでしょう。うまいこと、89日移動平均線(1.35097ドル)が支えてくることを期待したいですが。
今週はリスクオンの円売り、ドル売りならクロス円は倍速ジャンプなので、ユーロ円かポンド円のロングは狙っても良いかもしれません。まぁユーロ円は流石に売られすぎ感がありますし、一発の大きさならおそらくポンド円でしょう。
それでは、今日も最後までお読みいただきありがとうございました。応援RTや興味のあるサービスがあれば、このブログのバナーをお使いいただけると、更新意欲・返信意欲がアップしますので、よろしくお願いします。それにどん太(@dontayamakawa)、アライさん(@pawhara_arai)、社員一同泣いて喜びますので;;
初回取引で4,000円&特製FXレポートがもれなくもらえる神キャンペーン!
2月22日からレポートが新しくなりました!なんと、今回はFXとCFDのダブルレポートセットです。
DMM FX × 普通の主婦(ゆきママ) 特別タイアップキャンペーン
■キャンペーン内容
本サイト経由で新規口座開設のお申込をされ、お取引が確認できたお客様に、4,000円キャッシュバック+「ゆきママ執筆!限定レポート(FXとCFDの2種類)」プレゼント!
■キャンペーンスケジュール
お取引期限:口座開設お申込から60日以内
■対象となるお客様
お申込期限までに、本キャンペーンページ「口座開設(無料)はこちら」ボタン経由で新規口座開設のお申し込みをされ、お取引期限までに1回以上のお取引が確認できたお客様。
※必ずキャンペーン元のサイトを経由して本キャンペーンページに訪れる必要がございます。キャンペーン運営元のサイトを経由しない申込、および本キャンペーンページに直接アクセスした場合の申込は対象として判断できません。
(詳しい内容は専用バナー先のランディングページにて必ずご確認ください)
本サイト経由で新規口座開設のお申込をされ、お取引が確認できたお客様に、4,000円キャッシュバック+「ゆきママ執筆!限定レポート(FXとCFDの2種類)」プレゼント!
■キャンペーンスケジュール
お取引期限:口座開設お申込から60日以内
■対象となるお客様
お申込期限までに、本キャンペーンページ「口座開設(無料)はこちら」ボタン経由で新規口座開設のお申し込みをされ、お取引期限までに1回以上のお取引が確認できたお客様。
※必ずキャンペーン元のサイトを経由して本キャンペーンページに訪れる必要がございます。キャンペーン運営元のサイトを経由しない申込、および本キャンペーンページに直接アクセスした場合の申込は対象として判断できません。
(詳しい内容は専用バナー先のランディングページにて必ずご確認ください)
DMM FXはゆきママが普段トレードに使っている会社です。指標発表時などもここでトレードしてますよ。また、ゆきママ書き下ろしのレポートはFXに必要なポイントを解説していますので、ぜひお読みいただければ嬉しいです。
ぜひ上にある専用バナーからどうぞです。せっかく口座開設しても、ゆきママのブログの専用バナーからじゃないともらえませんので、ご注意くださいm9っ`Д´ )チュウイ!!
要注意!口座開設を申し込む前に必ずブラウザの設定を確認してください|ω'*)ジー
口座開設の申し込みの際、Cookie(クッキー)が無効になっていたり、ブラウザがシークレットモード(プライベートモード)になっていたりすると会社側で確認が取れないため、せっかく条件を満たしてもレポートやキャッシュバックが送られてこないという事態になってしまいます\(^o^)/オワタまた、時間を置くとクッキーが削除されてしまう場合がありますから、申し込む直前に専用バナーをしっかり踏んで、すぐに口座開設を完了させましょう!
これらのことを守らないと、自分から問い合わせて確認をしないともらえない、あるいは最悪もらえなくなってしまうということもあり得ますから、ブラウザの設定は必ず確認しておきましょう。
■iPhone(Safari)の場合(設定→Safari→CookieをブロックをOFF)

■Android(Chrome)の場合(Chrome起動後、右上3点コロン→設定→サイトの設定→Cookieを許可)

- Android/タブレット(Chrome)
- iPhone/iPad(Safari)
- パソコン(IE,Chrome,Safari)
1.AndroidスマートフォンまたはタブレットでChromeを起動します
2.アドレスバーの右側にあるる[:(縦3点コロン)]→[設定]の順にの順にタップします
3.[サイトの設定]次へ[Cookie]の順にタップします
・Cookieを許可、受け入れるにチェックを入れる
・サードパーティのCookieを許可、受け入れるにチェックを入れる
1.ホーム画面から[設定]から、下の方にスクロールして[Safari]を選択します
2.Safariを選択したら、下にスクロールさせて以下のように設定します
・サイト越えトラッキングを防ぐ:無効にする(白色状態)
・全てのCookieをブロック:無効にする(白色状態)
・Webサイトにトラッキングの停止を求める:無効にする(白色状態)
〜IE編〜
1.Internet Explorer起動し、画面右上にある[設定]をクリックします
2.[インターネットオプション]をクリックします
3.[プライバシー]タブをクリックし、[詳細設定]ボタンをクリックし、以下のように設定します
・自動Cookie処理を上書きする:チェックを入れる
・ファーストパーティのCookie:[承諾する]を選択
・サードパーティのCookie:[承諾する]を選択
・常にセッションCookieを許可する:チェックを入れる
4.[OK]ボタンをクリックして完了
〜Chrome編〜
1.Chromeを起動し、画面右上にある[:(縦3点コロン)]→[設定]の順にクリックします
2.設定画面が開いたら、ずーっと下の方にある[詳細設定]をクリックします
3.[プライバシーとセキュリティ]の[コンテンツの設定]をクリックします
4.[Cookie]をクリックし、以下のように設定します
・サイトにCookieデータの保存と読み取りを許可する(推奨):有効にする(青色状態)
・サードパーティのCookieをブロックする:無効にする(白色状態)
5.設定したら、そのまま設定画面を閉じて完了
〜Safari編〜
1.Safariを起動し、画面左上にある[Safari]→[環境設定]の順にクリックします
2.[プライバシー]を選択し、以下のように設定します
・サイト越えトラッキングを防ぐ:チェックを外す
・Webサイトにトラッキングの停止を求める:チェックを外す
・全てのCookieをブロック:チェックを外す
3.設定したら、そのまま設定画面を閉じて完了
こんな感じで、ご報告させて頂きました。キャンペーンはやって損ということはないかと思いますし、ゆきママが書き下ろしたオリジナルレポートをお読みいただけると嬉しいです。
もちろんDMM.com証券の口座開設費や口座維持手数料が一切かかりませんので、まずが口座開設するところからご検討してみては如何でしょうか(∩´∀`)∩
Follow @pawhara_arai
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!