【土下座】プーチン戦争宣言なしもダウ先暴落!インフレと景気後退の狭間で苦しみ続ける…【5月9〜13日の週間株価展望】

まぁ「天井三日、底百日」という格言からも分かるとおり、株価というのは下げるスピードの方が速いので、下落そのものは短期間で終わりますからね。底をつければ、後は上がるだけですから。ただ、どこが底かも分からないぐらいボコボコにされているのが現実です。あぁShine!(輝き)したい。
そういえば、プーチン大統領はいわゆる戦争宣言しませんでしたね。イベントとしてスルーしていたのは、特に目立った話題は出ないと思ったからです。
🇷🇺プーチン大統領
— 米国株アライさん💙為替は神💛 (@pawhara_arai) May 9, 2022
・NATOが悪い
・西が悪い
・ドンバスがナチの手に落ちた
・話し合おうとはしたがあいつら聞く耳持たないねん
・俺たちは唯一正しい道を歩んでる
・お前らを誇りに思ってるで愛してる
・絶対に騙されるなよ
これ、脚色抜きでガチでこういうこと言ってましたからね。まさにマジキチとしか言いようがない。戦争宣言で出国制限や徴兵は行わなかったものの、泥沼の戦争は継続でしょう。まぁここ最近はウクライナ情勢のバリューが低いですしね。核使用でもない限り、どうなろうと影響は軽微でしょう。
Contents(目次)
株価の下落が止まらない理由とは?今週のCPIでもアク抜けは厳しそう…
市場が真っ暗になっている背景としては、各国中銀と同じく、インフレと景気後退の狭間で苦しんでいることが挙げられます。中銀も過度のインフレは困るから利上げ、引き締め政策をしなければならないのですが、それは同時に経済のブレーキを引くことに他なりません。インフレと景気後退、どこでバランスを取っていくのかが問われています。そして、今週は大注目のインフレ指標、11日に米4月消費者物価指数(CPI)が発表されます。市場コンセンサスでは前年比+8.1%と、3月の+8.5%から低下し、インフレがピークをつけたことが示唆される見込みとなっています。前月比でも+0.2%と、3月の+1.2%からは急減する見込み。まぁ前月比は、前月が高いと反動で小幅増になるのは当然ですが。
これはウクライナ侵攻に絡んだエネルギー価格の高騰が一服したことが挙げられるでしょう。もっとも、原油価格を見れば分かるとおり、高止まりなので圧力そのものが低下したかと言えば、そうではないということが問題視されそうです。特に小麦などは青天井で、食品価格は下手をすると上昇まであり得ますからね。
というわけで、なんだかんだのインフレ継続、高止まりという受け止め方で、インフレピークではあるものの、市場は楽観視しない可能性が高そうですね。今の状況だと。
やはりFRB(米連邦準備制度理事会)も引き締めそのものは継続するわけで、それによって経済活動にブレーキがかかり、景気後退(リセッション)という今の懸念は継続することになりますから。
せめて中国のロックダウン(都市封鎖)が緩めば良いんですけどね。まだまだ相場のグチョグチョの流れは続きそうです。暴落すれば、そこで禊を終えて調整は一旦終了ということになりそうですが。
短期はヘッジで指数を売るのもあり!個別銘柄は涙の気絶で…
S&P500指数が3,000ポイント、ナスダック総合指数が10,000ポイントまで調整するという話も出てきましたから、そろそろだとは思うんですけどね。コロナ・ショックに続いて人生で二度目の大バーゲンが…(白目)。まぁ下げ止まる気配が今の所ないんで、短期的には行き着くところまで行く可能性は否定できません。CPI見て雰囲気が変われば良いですが、多分変わらないので、発表前後に一瞬戻してまた下げパターンか。
米主要株価指数(日足):TradingView
流石にここから5〜10%も調整すれば、十分だとは思うんですけどね。歴史的に見ても。まぁでも、歴史上最大の金融緩和、そして史上最速の利上げ…何が起こっても不思議はないのか。S&P500指数(オレンジ)が4,000ポイントを割り込むと一段と下げが強まりそうなので、短期でヘッジ売りもありかなと思います。3,500〜3,600レベルが目標でしょうか。流石に3,000ポイントラインは遠いと思います。あとは、11日のCPI前後で反発もありそうなので、そこは注意です。短期(デイトレ)で終わらせて、戻したらまた売りを狙ってみる程度。
つみたてNISA勢は淡々と積み立ててください。4,000ドルを割って下げが加速した場合、少し気合を入れて積み立て額を増やしていくと良いと思います。
プラ転!信じるものは救われる!! pic.twitter.com/90jwU9n6Ot
— 米国株アライさん💙為替は神💛 (@pawhara_arai) May 6, 2022
救われませんでした…個別銘柄はフルポジで大爆死確定ですね。。。本当に申し訳ございません…許してください…何でもしますから本当に許してください…。とはいえ、レバをかけてなければ最悪、気絶で良いんですけどね。以前から繰り返してる通り、どんな最悪な下げでも3年で戻しているわけですから。逆に今買えば、最悪でも3年後には倍ぐらいになってるわけですから。株は安い時に買って;;
なので、底を狙いたい、安値で買い戻したいという人は、半分ぐらいまでざっくりポジションを落として、さらなる下げでコツコツ買い増していけば良いでしょう。それすら精神的にきついのであれば、もう気絶で。アライさんはFXで日銭を稼いで、コツコツと買いきれていない中小型をクソ安値で買い増していきます。
\株は安い時に買う!大きく調整の進んだ今のタイミングが始めどき↓/
ドル円は高値圏でモミ合い!剥がれたら一旦切って、でも常にベースポジを持ちたいような
ちょっと番外で為替も。為替はドル高が止まりませんね。これがトレンドってやつだぁ!まぁ昨日もブログに書きましたが、米ドル以外買える通貨がないからですね。豪ドルとか予想通り悲惨なことになってますし。
ドル円(日足)のチャート:外為どっとコム
ドル円は131.20円の高値を抜けたので、軽く買ってみました。もうドル円は常にロングポジションを軽く持ち続けておくしかない感じですね。あれよあれよと上がって、値頃感的には調整を期待したくなるのですが、そういう概念は捨てた方が良いですね。短期間で相当上がっていったので、買えなかった実需勢が遅れてかなり買っているようで、東京時間帯は堅調でしたからね。今後もこういう相場状況は続くのでしょう。米国もインフレで苦しんでいるので、ドル安にしようという動機は全くないですからね。
トレード的には、レジスタンス(上値抵抗)となっていた130.80円レベルを割ったら一旦損切りして、底を確かめてまた買うイメージですね。130.10〜130.30円レベルまで落ちてくれば嬉しいですが。131.50円レベルを超えてくると上昇に弾みがつきそうなので、またトライしてほしい。
\LINE FXは1,000通貨対応なので、小口の外貨資産的運用向き!18歳から取引OKです↓/
初回取引で4,000円&特製FXレポートがもれなくもらえる神キャン!
2月22日からレポートが新しくなりました!なんと、今回はFXとCFDのダブルレポートセットです。
DMM FX × 普通の主婦(ゆきママ) 特別タイアップキャンペーン
■キャンペーン内容
本サイト経由で新規口座開設のお申込をされ、お取引が確認できたお客様に、4,000円キャッシュバック+「ゆきママ執筆!限定レポート(FXとCFDの2種類)」プレゼント!
■キャンペーンスケジュール
お取引期限:口座開設お申込から60日以内
■対象となるお客様
お申込期限までに、本キャンペーンページ「口座開設(無料)はこちら」ボタン経由で新規口座開設のお申し込みをされ、お取引期限までに1回以上のお取引が確認できたお客様。
※必ずキャンペーン元のサイトを経由して本キャンペーンページに訪れる必要がございます。キャンペーン運営元のサイトを経由しない申込、および本キャンペーンページに直接アクセスした場合の申込は対象として判断できません。
(詳しい内容は専用バナー先のランディングページにて必ずご確認ください)
本サイト経由で新規口座開設のお申込をされ、お取引が確認できたお客様に、4,000円キャッシュバック+「ゆきママ執筆!限定レポート(FXとCFDの2種類)」プレゼント!
■キャンペーンスケジュール
お取引期限:口座開設お申込から60日以内
■対象となるお客様
お申込期限までに、本キャンペーンページ「口座開設(無料)はこちら」ボタン経由で新規口座開設のお申し込みをされ、お取引期限までに1回以上のお取引が確認できたお客様。
※必ずキャンペーン元のサイトを経由して本キャンペーンページに訪れる必要がございます。キャンペーン運営元のサイトを経由しない申込、および本キャンペーンページに直接アクセスした場合の申込は対象として判断できません。
(詳しい内容は専用バナー先のランディングページにて必ずご確認ください)
DMM FXはゆきママが普段トレードに使っている会社です。指標発表時などもここでトレードしてますよ。また、ゆきママ書き下ろしのレポートはFXに必要なポイントを解説していますので、ぜひお読みいただければ嬉しいです。
ぜひ上にある専用バナーからどうぞです。せっかく口座開設しても、ゆきママのブログの専用バナーからじゃないともらえませんので、ご注意くださいm9っ`Д´ )チュウイ!!
要注意!口座開設を申し込む前に必ずブラウザの設定を確認してください|ω'*)ジー
口座開設の申し込みの際、Cookie(クッキー)が無効になっていたり、ブラウザがシークレットモード(プライベートモード)になっていたりすると会社側で確認が取れないため、せっかく条件を満たしてもレポートやキャッシュバックが送られてこないという事態になってしまいます\(^o^)/オワタまた、時間を置くとクッキーが削除されてしまう場合がありますから、申し込む直前に専用バナーをしっかり踏んで、すぐに口座開設を完了させましょう!
これらのことを守らないと、自分から問い合わせて確認をしないともらえない、あるいは最悪もらえなくなってしまうということもあり得ますから、ブラウザの設定は必ず確認しておきましょう。
■iPhone(Safari)の場合(設定→Safari→CookieをブロックをOFF)

■Android(Chrome)の場合(Chrome起動後、右上3点コロン→設定→サイトの設定→Cookieを許可)

- Android/タブレット(Chrome)
- iPhone/iPad(Safari)
- パソコン(IE,Chrome,Safari)
1.AndroidスマートフォンまたはタブレットでChromeを起動します
2.アドレスバーの右側にあるる[:(縦3点コロン)]→[設定]の順にの順にタップします
3.[サイトの設定]次へ[Cookie]の順にタップします
・Cookieを許可、受け入れるにチェックを入れる
・サードパーティのCookieを許可、受け入れるにチェックを入れる
1.ホーム画面から[設定]から、下の方にスクロールして[Safari]を選択します
2.Safariを選択したら、下にスクロールさせて以下のように設定します
・サイト越えトラッキングを防ぐ:無効にする(白色状態)
・全てのCookieをブロック:無効にする(白色状態)
・Webサイトにトラッキングの停止を求める:無効にする(白色状態)
〜IE編〜
1.Internet Explorer起動し、画面右上にある[設定]をクリックします
2.[インターネットオプション]をクリックします
3.[プライバシー]タブをクリックし、[詳細設定]ボタンをクリックし、以下のように設定します
・自動Cookie処理を上書きする:チェックを入れる
・ファーストパーティのCookie:[承諾する]を選択
・サードパーティのCookie:[承諾する]を選択
・常にセッションCookieを許可する:チェックを入れる
4.[OK]ボタンをクリックして完了
〜Chrome編〜
1.Chromeを起動し、画面右上にある[:(縦3点コロン)]→[設定]の順にクリックします
2.設定画面が開いたら、ずーっと下の方にある[詳細設定]をクリックします
3.[プライバシーとセキュリティ]の[コンテンツの設定]をクリックします
4.[Cookie]をクリックし、以下のように設定します
・サイトにCookieデータの保存と読み取りを許可する(推奨):有効にする(青色状態)
・サードパーティのCookieをブロックする:無効にする(白色状態)
5.設定したら、そのまま設定画面を閉じて完了
〜Safari編〜
1.Safariを起動し、画面左上にある[Safari]→[環境設定]の順にクリックします
2.[プライバシー]を選択し、以下のように設定します
・サイト越えトラッキングを防ぐ:チェックを外す
・Webサイトにトラッキングの停止を求める:チェックを外す
・全てのCookieをブロック:チェックを外す
3.設定したら、そのまま設定画面を閉じて完了
こんな感じで、ご報告させて頂きました。キャンペーンはやって損ということはないかと思いますし、ゆきママが書き下ろしたオリジナルレポートをお読みいただけると嬉しいです。
もちろんDMM.com証券の口座開設費や口座維持手数料が一切かかりませんので、まずが口座開設するところからご検討してみては如何でしょうか(∩´∀`)∩
Follow @pawhara_arai
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!