左:インヴァスト証券/右:アイネット証券のシストレ運用は昨年(2017年)どちらもプラス!

インヴァスト証券「トライオートFX」

【米国株暴落継続】ユニティは売上減速のゴミ決算!FRBはソフトランディング強調も…【5月11〜12日の取引戦略】

【米国株暴落継続】ユニティは売上減速のゴミ決算!FRBはソフトランディング強調も…【5月11〜12日の取引戦略】
「ソフトランディングは…ありまぁす!」 てなわけで、株価の暴落を受けてFRBメンバーがやや発言を修正する場面も見受けられましたね。しかしながら、一部メンバーは、やはり利上げ、インフレ退治を優先していますし、バイデン大統領もインフレ退治に意欲を見せたことで、反発していた株価は反落という流れになっています。

まぁ不安定な値動きは続きそうですし、不安定でボラティリティ(変動)の高い相場が続くということは、結局は下なんですよね。

とにかく、今のマーケットの懸念材料というのは、突き詰めれば景気の先行きということになります。インフレが高止まり、インフレ退治のためにFRB(米連邦準備制度理事会)が利上げ・QT(量的縮小)という経済のブレーキを踏み過ぎて、リセッション(景気後退)になるのではないかという不安ですね。

この強い懸念を受けて、そうではないとFRBは否定していますが、パウエル議長を筆頭に、FRB関係者の言うことはあまりにコロコロ変わり過ぎて信用がない状態で、どこまで効果があるのかといったところです。政策が後手に回った感も否めませんからね。

そして、タイトルにもあるようにユニティ(U)がクソ決算。第1四半期の売上高は3.2億ドル(前年同期比+36.4%)とほぼ市場予想に一致してギリギリでしたが、ガイダンスが致命的ですね。第2四半期の売上高が2.9〜2.95億ドルと減速ですからね。カンファレンスコールを聞かないと分かりませんが、コロナが終わってでスマホゲーム需要が大きく減衰したのかもしれません。

ユニティ、決して悪い銘柄ではないですし、底堅い成長は継続するでしょうが、目先の株価に関しては、一旦底をつけにいくと思われます。地合いも良くないのでぶん投げて乗り換えた方は良いですね。しばらく上がらないと思いますし、回復局面になっても他の銘柄より戻しは弱いでしょう。ただ、上値余地の大きい銘柄ではあるので、どこかで買い戻すことは検討しても良いです。


不安定で底とは言い難いですが、ハイテク銘柄の調整は相当進んだ

下げのスピードは鈍化するというか、調整も随分進みましたからね。コロナ前の水準と比較して20〜30%の株高なら、もはやバブルというほどでもないですからね。

米主要株価指数(週足):TradingView

コロナ前の水準、ナスダック総合指数が10,000ポイント割れ、S&P500指数が3,000ポイントといった声もありますが、流石にそこまで金融環境が引き締まることはないように思います。

となると、コロナ前の水準に株価が戻るリスクとしては、やはり米国経済、世界的な景気の悪化ということになります。こればっかりは、見通せませんからね。まぁ不況になればなったで、利上げを停止するとか、また緩和的な方向に舵を切ることが見込まれれば、ハイテク株が買われることになるわけですが。

なので、はっきり株価が下げ止まるとすれば、そのタイミングでしょうか。今日の21:30に米4月消費者物価指数(CPI)発表が予定されていますが、これが予想を大幅に下回ってくるなら別として、そうでもない限りは利上げ継続。

FRBメンバーも、とりあえずはある程度さっさと利上げして、様子を見たいとの意見が多いですから、ここ数ヶ月、どうせ利上げが続く可能性は高いので、やはり株価が大きく戻すことは想定しにくいと思います。

米主要株価指数(日足):TradingView

デイトレレベルなら、下げの反動の自律反発程度ならヘッジで戻り売りで良いでしょう。FRBメンバーが何を言ったところで、どうせ来月の0.50%の利上げは確定事項ですからね。インフレがスーッと下がれば別として、少なくとも高止まりする可能性は高いですから、それを見ている限り上値は重いままでしょう。


個別銘柄に関しては、ユニティ(U)は一旦飛ばして乗り換え推奨。もちろん、乗り換えない、5年脳死ガチホコースなら、それはそれで良いと思います。投資成績の良かった人の属性No.1は死んでいた人で、No.2は投資していることを忘れていた人ですからね。結局、目先の値動き、決算に右往左往し過ぎても仕方ないという証左ではありますので。

まぁフルポジ全被弾してる人は、自律反発したタイミングで半分ぐらいポジションを削って、定期的にあるであろう暴落のタイミングでコツコツ買い戻す感じでも良いです。相場と向き合える人は。向き合えない人は気絶で;;

ベアマーケット入りから明けまで平均300日程度とされていますが、投資のサイクルは早まってますし、ドットコムバブルのショックが長引いたこともあるので、100日ぐらいで意識してます。ここ3ヶ月ぐらいで5〜10回ぐらいに分けて買い戻すイメージ。

それから、これから投資を始める方は何度も繰り返しているように大チャンスでしょう。株は安い時に買うのが基本ですからね。大きく調整した今から入っていくのが、一番リスクが低くリターンを得やすいです。

\FXからオプション取引、米国株投資もできるIG証券をまずは使ってレポートゲット!まずは買う準備を↓/

【最大6万円キャッシュバックも】ゆきママの米国株レポートがもれなくもらえます!

今なら株の投資手法について解説したゆきママ流 2022年米国株の選び方と投資戦略レポートIG証券のの口座開設後、60日以内に1回の取引(バイナリーオプションを除く)でもれなくもらえますし、最大6万円のキャッシュバックキャンペーンも実施してますので、ぜひぜひゲットしていただければと思います(σ゚∀゚)σゲッツ!!


IG証券×ゆきママ タイアップキャンペーン

■ゆきママトレーダー応援タイアップキャンペーン・キャンペーン特典
 ゆきママが実践してきた投資ノウハウをレポートでマル秘公開
 ゆきママ流 2022年米国株の選び方と投資戦略
・キャンペーン特典配布に関する注意事項
 レポートは、お客様の取引履歴の確認から約1-2週間後に配布されます。
 レポート配布には必ず、以下の条件を満たして頂くようお願い致します。(条件記載)
 もし万が一、最終お取引より3週間以上経ってもレポートが配布されない場合、大変お手数ですがお問合せを頂きたくお願い致しま す。
・キャンペーン期間
 2022年4月1日(金)-2022年7月11日(金)
・キャンペーン適用条件
 ①ゆきママ氏のメディア経由で新規に口座開設。
 ②口座開設申し込み後60日以内(土日祝日含む)に当社が提供している口座のいずれかで1回(バイナリーオプションを除く)以上のお取引。
 ③レポート送付時、IG証券の口座解約をしていないこと。

(※詳しい内容は専用バナー先のランディングページにて必ずご確認ください)
とにかく、基本的なことを押さえた上で取り組むことが重要ですから、ぜひぜひこのチャンスを活用していただければと思います。

要注意!口座開設を申し込む前に必ずブラウザの設定を確認してください|ω'*)ジー

口座開設の申し込みの際、Cookie(クッキー)が無効になっていたり、ブラウザがシークレットモード(プライベートモード)になっていたりすると会社側で確認が取れないため、せっかく条件を満たしてもレポートやキャッシュバックが送られてこないという事態になってしまいます\(^o^)/オワタ

また、時間を置くとクッキーが削除されてしまう場合がありますから、申し込む直前に専用バナーをしっかり踏んで、すぐに口座開設を完了させましょう!

これらのことを守らないと、自分から問い合わせて確認をしないともらえない、あるいは最悪もらえなくなってしまうということもあり得ますから、ブラウザの設定は必ず確認しておきましょう。

iPhone(Safari)の場合(設定SafariCookieをブロックをOFF)
Android(Chrome)の場合(Chrome起動後、右上3点コロン設定サイトの設定Cookieを許可)スマホだとこんな感じです。PCやタブレット、その他のブラウザの場合は以下の設定を確認ください。また、PCの場合は稀にウイルスソフトがクッキーを排除するといった挙動もあるようなのでOFFにしておくと良いでしょう。


1.AndroidスマートフォンまたはタブレットでChromeを起動します
2.アドレスバーの右側にあるる[:(縦3点コロン)]→[設定]の順にの順にタップします
3.[サイトの設定]次へ[Cookie]の順にタップします
 ・Cookieを許可、受け入れるにチェックを入れる
 ・サードパーティのCookieを許可、受け入れるにチェックを入れる

1.ホーム画面から[設定]から、下の方にスクロールして[Safari]を選択します
2.Safariを選択したら、下にスクロールさせて以下のように設定します
 ・サイト越えトラッキングを防ぐ:無効にする(白色状態)
 ・全てのCookieをブロック:無効にする(白色状態)
 ・Webサイトにトラッキングの停止を求める:無効にする(白色状態)

〜IE編〜
1.Internet Explorer起動し、画面右上にある[設定]をクリックします
2.[インターネットオプション]をクリックします
3.[プライバシー]タブをクリックし、[詳細設定]ボタンをクリックし、以下のように設定します
 ・自動Cookie処理を上書きする:チェックを入れる
 ・ファーストパーティのCookie:[承諾する]を選択
 ・サードパーティのCookie:[承諾する]を選択
 ・常にセッションCookieを許可する:チェックを入れる
4.[OK]ボタンをクリックして完了

〜Chrome編〜
1.Chromeを起動し、画面右上にある[:(縦3点コロン)]→[設定]の順にクリックします
2.設定画面が開いたら、ずーっと下の方にある[詳細設定]をクリックします
3.[プライバシーとセキュリティ]の[コンテンツの設定]をクリックします
4.[Cookie]をクリックし、以下のように設定します
 ・サイトにCookieデータの保存と読み取りを許可する(推奨):有効にする(青色状態)
 ・サードパーティのCookieをブロックする:無効にする(白色状態)
5.設定したら、そのまま設定画面を閉じて完了

〜Safari編〜
1.Safariを起動し、画面左上にある[Safari]→[環境設定]の順にクリックします
2.[プライバシー]を選択し、以下のように設定します
 ・サイト越えトラッキングを防ぐ:チェックを外す
 ・Webサイトにトラッキングの停止を求める:チェックを外す
 ・全てのCookieをブロック:チェックを外す
3.設定したら、そのまま設定画面を閉じて完了


IG証券はゆきママもどん太も使っていて、米国株やダウやナスダックといった株価指数の取引はもちろんのこと、FX、原油や金などの商品トレードにも使えるオールインワン口座です。

この他、レバレッジをかけられる他、ノックアウト・オプションといったさらに資金効率の高い取引もできますから、少ない資金で勝負をしたいという方にオススメしています╭( ・ㅂ・)و̑ グッ!

アライさん
日本は古い投資行動を引きずっているエコノミストが多すぎなのだ!そういう話ばっかり聞いてると失敗しちゃうから、ぜひママさんのレポートを読んで今の基本を学ぶのだ!!
▼5分で口座開設可!もちろん口座開設・維持手数料は無料▼
IG証券でゆきママ特製レポートGET!(公式サイトへ)

ポイ活よりお得!投資初心者OKのキャッシュバックまとめ

当ブログの専用バナーから口座開設すると特別タイアップキャンペーンに参加できます!このブログ限定で現金(キャッシュバック)や神ママのオリジナルレポートがもらえる会社が多数あるので、ぜひどうぞです(*・∀・)从(・∀・*)win-win↓

IG証券】最大60,000円キャッシュバック&ゆきママ特製の米国株投資レポート
DMM.com証券】1回取引4,000円ゆきママ特製のFX攻略レポートプレゼント!
【DMM FX】申込
みんなのFX】最大400,000円CB&ゆきママ特製のファンダ分析解説レポート
トレイダーズ証券 みんなのFX
外為どっとコム】FX口座開設&1万通貨取引で2,000円キャッシュバック(対象期間:口座開設月から翌々月末まで)
LIGHT FX】最大403,000円キャッシュバックLIGHT FX
マネーパートナーズ】初回取引1,000円&最大505,000円
株式会社マネーパートナーズ パートナーズFX
※取引上の注意事項及びキャンペーンの詳細については、上記の専用バナーから必ずご確認ください。(注意事項についても、【当ブログのバナー】⇒【キャンペーンの詳細】から、お確かめ下さい。)

YKMMホールディングス投資顧問アライさん
ゆきママの転生体。割と相場をビシバシ当てることもあり、フォロワー数は14万人突破!リピート系シストレ(自動売買)について解説した書籍はAmazon1位を獲得→https://bit.ly/2DXIoPY

雑誌、ウェブ、媒体問わずあっちこっちで連載中です。お仕事の依頼はコチラに→yukimamafx@gmail.com

コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!

*

COMMENT ON FACEBOOK