【1ドル=136円】24年ぶりの円安水準に突入!円を売ってしっかり儲けたい【6月22〜23日のトレード戦略】

まぁキシダメ、クロダメ、安倍ガーとか言ったって1円もお金は増えないんで、粛々と円を売って対応していけば良いだけですね。ワイはここ2週間足らずで80万円ぐらいプラスなのでぇ!ちなみに、インフレは円安の影響もありますが、主因は原油高と食料価格の高騰なので、岸田インフレだの黒田がなんだの言ってもお門違いというか。
いずれにせよ、FX会社のキャッシュバックキャンペーンを活用すれば2万円ぐらいはあっさりゲットできますんで、ぜひ2万円をゲットしつつトレードを初めていただければと思います。
→【保存版】証券会社・FXのキャッシュバックのやり方は?5社で2万円稼げるオススメキャンペーンも紹介
ちょっと追加するぐらいなら良いのだ。今持ってるポジの半分以下の追加ぐらいなら。 https://t.co/kp4vvlZY6u
— 米国株アライさん💙為替神≒BNF💛 (@pawhara_arai) June 21, 2022
見事的中!相場実況はアライ(@pawhara_arai)さんで!エントリーや決済のタイミングはブログでも書いてますし、リアルタイムで聞かれれば余裕がある時は大体答えてますので、お気軽に質問していただければと思います。また、感謝を持って俺によし、お前によしのWin-Win、このブログだけの特別キャンペーンなど活用していただけると幸いです。
というわけで、宣伝が長々なりましたが、今日の為替の流れと今後の展望、トレード戦略について簡単に解説していきますので、よろしくお願いします。
Contents(目次)
円売り継続!念の為、為替介入の可能性には注意しておきましょう
今日はダウ先が反発していたことで日経平均も強く、ジリジリ円売りの流れでしたね。欧州市場に入っても株高の流れから円売り継続といった感じです。何度も繰り返している通り、先週の日銀イベント以降、円売りそのものの流れというのは確定的になりました。そして、海外のインフレは一時のピークアウト論から、想定以上に長引きそうな流れになっていますから、利上げといった引き締めも継続されやすいということで、円安・外貨高という値動きが継続している状態ですね。
なので、今後気をつけなければならないのは、一時的な材料としては、日本の政府関係筋からの口先介入や、財務省の実弾為替介入でしょう。もっとも、これらは相場の方向性を変えるほどのものにはなり得ません。あったらあったで喜んで押し目を狙いたい。口先介入で50銭〜1円、実弾介入で2〜5円程度の円高を想定しておけば良いでしょう。
タイミング的には、まだその段階ではないように思います。財務省からの牽制発言もあまりないので。財務省あたりが騒ぎ出して、政府・日銀・財務省の3者会談が頻発したら警戒しておきましょう。
あとは、相場の流れが決定的に変わるとすれば、やはり海外勢のリセッション(景気後退)が挙げられます。早ければ夏、遅くとも秋頃には兆候が出てくると思われますので、ここ1〜2ヶ月は日本の動きに注意しながらドル円・クロス円はひたすら押し目を狙って良いですが、それ以降は特に海外の景気動向にも目を向けておきましょう。
ドル円:レンジが一段上がったと考えて押し目買い戦略をひたすら継続

ドル円(日足)のチャート:外為どっとコム
ドル高は継続ですね。今日は欧州の中銀総裁からECB(欧州中央銀行)の7月・9月の利上げへの言及があったことで、ユーロが買い戻されてドルが押さえつけられる場面もありましたが、なんだかんだのドル先高感は変わらずですね。今日は休み明けでNY勢が相場に帰ってきたのも大きいでしょう。135.50〜135.60円のレジスタンスゾーン(上値抵抗帯)の攻略にはやや苦労しましたが、抜けてからは早かったですね。1998年以来、24年ぶりの水準で推移しています。
日足ベース的に136.30〜136.40円、もう一段上に136.60〜136.70円レベルに114円台半ばを上昇の起点としたフィボナッチ・プロジェクション(61.8%)といったテクニカルがあるので、ここからはここからで上値は重そうですが、相変わらず円売りエンジンだけでここまできてますから、ドル高局面がくれば一段高でしょう。
トレード的には、レンジを一段上げて135.50〜136.60円レベルをコアレンジと考えてやっていくしかないでしょう。135.90〜136.10円レベルで軽めに買って、135.60〜135.70円で追加、135.40円で一旦損切り撤退です。
低い位置で拾ったポジションも135.40円を割り込んでくるなら、一旦利食い推奨ですね。この場合、どこまで下値固めが進むのか確認して、改めて入っていけば良いでしょう。よほどのことがあっても133〜134円レベルで止まると思いますから、そこで拾い直していくイメージですね。
ユーロ:上昇余地は限定的か?大きく下げるチャンスがあれば、23日のPMI前に利食い

ユーロドル(日足)のチャート:外為どっとコム
カジミール・スロバキア中銀総裁がECBの9月利上げは0.25%以上となるだろうとしたことや、レーン・フィンランド中銀総裁が9月以降も利上げを続けるとしたことでユーロ高になりました。まぁ数字だけを見れば、今日はユーロの日でしたね。とはいえ、やはり1.06ドルの壁は厚い雰囲気。ユーロドルは買えないし、売る価値もない通貨ペアになっています。
ユーロ円(日足)のチャート:外為どっとコム
トレード的には思い切ってユーロ円ツッパが良かったですね。それでも、なんだかんだ最終的にはドルの先高観、景気の強さが勝るよねってことで、ドル円のポジションを持ってると手が出しにくいのですが。ユーロドル、ユーロそのものの上値が限られますから、あんまり高値で買いたくないというのが本音ですね。せめて142円台半ばぐらいまで落ちてくれば、軽く買ってみるのもアリかなって程度です。比較的チャンスは限られてる印象です。
あとは23日に欧州PMI(購買担当者景気指数)の速報値が発表されます。おそらく、そんなに良くないはずなので、ユーロ円もその発表前に一旦利食いかなと。少なくとも半分ぐらいは利食いしておくと良いでしょう。それまでは極端なドル高、あるいはユーロ安材料が出ない限り握ってて良いでしょう。
\1Lot取引で4,000円とゆきママ書き下ろしのCFD&FXレポートもらえる!↓/
やはりRBA(豪準備銀行)はハト派敵でしたね。ロウRBA総裁は、7月の利上げで0.25%か0.50%の利上げを議論するとしており、それ以上の可能性は低いとして0.75%の利上げを排除する格好となりました。ボチボチ打ち止め感がありますし、欧州や米国ほどインフレが酷くないので、やはり豪ドルは買う通貨ではないでしょう。
そんなわけで、やはり目先はドル円かユーロ円の押し目を狙っていくのがベター。チャンスがあれば、しっかり握っていきましょう。文句を言っているだけではお金持ちにはなれないですから、お得なキャンペーンを活用してFXをやっていくと良いですね!
【18歳から口座開設OK】LINE FXで1回取引最大5,000円!
成人年齢の引き下げに伴い、高校生以外であれば18歳からFX口座の開設が可能になりましたので、ぜひこの機会に!そして、LINE FXで口座開設&新規1回取引で5,000円のキャッシュバックキャンペーンが復活しました!絶対にこの機会にやっておきましょう!!!!!LINE FX 1周年キャンペーン
■開催期間
口座申込対象期間:2020年10月3日(土) 00:00〜
取引対象期間:口座申込の翌月末まで
※終了する場合は14日前に本LPにて告知を行います。ただし、必要な場合は予告なく終了することがありますので、ご了承ください。
■対象者
口座申込対象期間に口座を申込後、取引対象期間中に口座開設を行い、新規1取引以上の取引を完了したお客様
■1取引するために必要な資金
LINE FXでは取引通貨単位を1万通貨もしくは1000通貨から選ぶことができます。
1万通貨の取引を行う場合、「1ドル=100円」のレートであれば、通常1万ドルを購入するために資金として100万円が必要になります。
しかし、レバレッジの仕組みによって、自己資金が4万円(レバレッジ25倍)あれば、1万ドルを購入することが可能です。
1000通貨の取引を行う場合、上記と同じ条件で自己資金は4,000円(レバレッジ25倍)で、1000ドルを購入する事が可能です。
ただし、為替の変動などにより、レートが下がった際に、ロスカット(強制決済)になる可能性があります。 LINE FXの場合、証拠金維持率が100%を下回ったときに発動し、取引を終了させます。
■特典内容
対象者のLINE FX口座へ以下の金額を入金します。
・1000通貨〜1万通貨未満:1,000円
・1万通貨以上:5,000円
■特典の付与時期
取引対象期間の翌月末までに特典付与します。
[例]2020年11月2日~2020年11月30日までに口座申込を実施した場合、取引対象期間は2020年12月末までとなるため、特典は2021年1月末までに付与されます。
※ただし、システム上の都合等により付与時期が遅くなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
■よくあるご質問
Q.1,000通貨単位で10回取引しても5,000円プレゼントの対象となりますか?
A.はい、対象となります。
取引対象期間中に合計で1万通貨以上のお取引を行っていただくと、5,000円付与の対象となります。1万通貨未満の場合は1,000円となりますのでご注意ください。※通貨ペアは問いません。(※詳しい内容は専用バナー先のランディングページにて必ずご確認ください)
口座申込対象期間:2020年10月3日(土) 00:00〜
取引対象期間:口座申込の翌月末まで
※終了する場合は14日前に本LPにて告知を行います。ただし、必要な場合は予告なく終了することがありますので、ご了承ください。
■対象者
口座申込対象期間に口座を申込後、取引対象期間中に口座開設を行い、新規1取引以上の取引を完了したお客様
■1取引するために必要な資金
LINE FXでは取引通貨単位を1万通貨もしくは1000通貨から選ぶことができます。
1万通貨の取引を行う場合、「1ドル=100円」のレートであれば、通常1万ドルを購入するために資金として100万円が必要になります。
しかし、レバレッジの仕組みによって、自己資金が4万円(レバレッジ25倍)あれば、1万ドルを購入することが可能です。
1000通貨の取引を行う場合、上記と同じ条件で自己資金は4,000円(レバレッジ25倍)で、1000ドルを購入する事が可能です。
ただし、為替の変動などにより、レートが下がった際に、ロスカット(強制決済)になる可能性があります。 LINE FXの場合、証拠金維持率が100%を下回ったときに発動し、取引を終了させます。
■特典内容
対象者のLINE FX口座へ以下の金額を入金します。
・1000通貨〜1万通貨未満:1,000円
・1万通貨以上:5,000円
■特典の付与時期
取引対象期間の翌月末までに特典付与します。
[例]2020年11月2日~2020年11月30日までに口座申込を実施した場合、取引対象期間は2020年12月末までとなるため、特典は2021年1月末までに付与されます。
※ただし、システム上の都合等により付与時期が遅くなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
■よくあるご質問
Q.1,000通貨単位で10回取引しても5,000円プレゼントの対象となりますか?
A.はい、対象となります。
取引対象期間中に合計で1万通貨以上のお取引を行っていただくと、5,000円付与の対象となります。1万通貨未満の場合は1,000円となりますのでご注意ください。※通貨ペアは問いません。(※詳しい内容は専用バナー先のランディングページにて必ずご確認ください)
このレベルのキャンペーンはなかなかありませんから、口座を持ってない方はこの機会をお見逃しなく!
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!