【やや円高】欧州PMIの悪化でリセッション懸念台頭!来週の雇用統計まで調整が続く可能性も【6月23〜24日のトレード戦略】

欧州の数字を見ると、製造業もサービス業もよろしくないですね。まず、インフレに負けて全体的に需要が全く増えていないことがあり、製造業は受注が減って在庫が積み上がるという最悪の状況で、確実に来月も悪そうですからね。トータルの景況感はコロナを除けば2008年のリーマン・ショック以来の水準とのこと。
これを受けて欧州株安、さらに欧州の金利低下でユーロ売りの流れとなりました。まぁ米国の金利も低下してますから、クロス円は全般的に苦しいでしょうから、売りから入るのであればクロス円が最も有力でしょう。ただ、何らかの材料で懸念が払拭、反発するときは倍速で上がるので、損切りは浅めが必須ですね。
ダメか…損切り&利食い!一時含み益だけで+70万円近かったけど、半分以下に減らしてしまったのだ。
— 米国株アライさん💙為替神≒BNF💛 (@pawhara_arai) June 23, 2022
ちなみにドル円ロングポジは全部ぶん投げました。ちょっと追加が重かったですかね。+5万ぐらいの時に減らしても良かったのですが、まぁその辺は仕方ないですけ。とりあえず、日銀トレードは+50万円でフィニッシュでした。
金利急低下でクロス円は厳しい状況!米PMIで低下が加速するかに注目
インフレからの利上げ加速、そしてリセッション懸念からの利上げ後退という2つのテーマが常にせめぎ合っているのが今の相場ですから、これ自体はどうということはないんですけどね。まぁ目先は欧州PMIの悪化で、リセッション懸念が強まっているということです。
米2年債利回り/独10年債利回り他(日足):TradingView
やはり欧州金利の低下が目立ちますね。米国の金利低下は限定的です。まぁ今後の経済指標次第ですが、やはり米国の数字も悪いとなれば、これが全体的に低下して円高、ドル円よりもクロス円の方が下げ余地は大きくなるでしょう。ドル円:ノーポジで様子見!大きく下げればロングのチャンスを狙う

ドル円(日足)のチャート:外為どっとコム
ドル円は流石に売りにくいとは思います。なんだかんだ、欧州よりは米国の経済の方が強いのでドル高ですし、リスクオフでもドルが買われますから、結局は売るリスクが大きいです。なので、とりあえずはどこまで落ちるのかですね。134円台で下げ止まるのか、それとも133円台に差し込んでいくのか。経済指標の数字にもよりますが、流石に133円台に差し込んで来れば、どこかで買いを考えたいところではあります。今はノーポジで様子見ですね。
ユーロ:売るならやはりユーロ円!欧州PMIの悪化は顕著でした

ユーロドル(日足)のチャート:外為どっとコム
欧州指標が悪くてこの程度の下げ…まぁユーロドルの下値は限界感ありますね。となると、他のドルスト通貨ペアもそこまで下値余地はないかもしれません。
ユーロ円(日足)のチャート:外為どっとコム
結局、144.00円レベルで頭打ちですし、リセッション懸念モードなら140円台割れぐらいまで期待できるので、売るならユーロ円の方が良さそうでしょうかね。現在の水準から、軽めに打診売り(1/2ぐらいのポジション)で142.50〜142.70円レベルで追加、流石に143.00円台に戻してきたら損切りでしょう。上値も限界感があるので売りやすい位置にはいます。
\1Lot取引で4,000円とゆきママ書き下ろしのCFD&FXレポートもらえる!↓/
ポンド円、豪ドル円もショートで入るのは良いですが、ポンドは英国PMIが致命的とまでは言えない数字でもあったので、やや悩ましいですね。政治問題とかも結構絡んでノイズが多いので。豪ドル円もそれは同様で、原油が比較的ノイズなんですよね。まぁ原油が反発して、豪ドルが反発したタイミングで売るとか、少し工夫が必要です。
取り急ぎこんなところで。まぁ為替は割り切ってやっていくのが大事です。ユーロ円あたりを軽く売りつつ、次の動きを見ていくのが良いと思います。あんまりポジポジしすぎないでください。ドル円が大きく下がれば、またポジションを形成するチャンスですから。
【18歳から口座開設OK】LINE FXで1回取引最大5,000円!
成人年齢の引き下げに伴い、高校生以外であれば18歳からFX口座の開設が可能になりましたので、ぜひこの機会に!そして、LINE FXで口座開設&新規1回取引で5,000円のキャッシュバックキャンペーンが復活しました!絶対にこの機会にやっておきましょう!!!!!LINE FX 1周年キャンペーン
■開催期間
口座申込対象期間:2020年10月3日(土) 00:00〜
取引対象期間:口座申込の翌月末まで
※終了する場合は14日前に本LPにて告知を行います。ただし、必要な場合は予告なく終了することがありますので、ご了承ください。
■対象者
口座申込対象期間に口座を申込後、取引対象期間中に口座開設を行い、新規1取引以上の取引を完了したお客様
■1取引するために必要な資金
LINE FXでは取引通貨単位を1万通貨もしくは1000通貨から選ぶことができます。
1万通貨の取引を行う場合、「1ドル=100円」のレートであれば、通常1万ドルを購入するために資金として100万円が必要になります。
しかし、レバレッジの仕組みによって、自己資金が4万円(レバレッジ25倍)あれば、1万ドルを購入することが可能です。
1000通貨の取引を行う場合、上記と同じ条件で自己資金は4,000円(レバレッジ25倍)で、1000ドルを購入する事が可能です。
ただし、為替の変動などにより、レートが下がった際に、ロスカット(強制決済)になる可能性があります。 LINE FXの場合、証拠金維持率が100%を下回ったときに発動し、取引を終了させます。
■特典内容
対象者のLINE FX口座へ以下の金額を入金します。
・1000通貨〜1万通貨未満:1,000円
・1万通貨以上:5,000円
■特典の付与時期
取引対象期間の翌月末までに特典付与します。
[例]2020年11月2日~2020年11月30日までに口座申込を実施した場合、取引対象期間は2020年12月末までとなるため、特典は2021年1月末までに付与されます。
※ただし、システム上の都合等により付与時期が遅くなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
■よくあるご質問
Q.1,000通貨単位で10回取引しても5,000円プレゼントの対象となりますか?
A.はい、対象となります。
取引対象期間中に合計で1万通貨以上のお取引を行っていただくと、5,000円付与の対象となります。1万通貨未満の場合は1,000円となりますのでご注意ください。※通貨ペアは問いません。(※詳しい内容は専用バナー先のランディングページにて必ずご確認ください)
口座申込対象期間:2020年10月3日(土) 00:00〜
取引対象期間:口座申込の翌月末まで
※終了する場合は14日前に本LPにて告知を行います。ただし、必要な場合は予告なく終了することがありますので、ご了承ください。
■対象者
口座申込対象期間に口座を申込後、取引対象期間中に口座開設を行い、新規1取引以上の取引を完了したお客様
■1取引するために必要な資金
LINE FXでは取引通貨単位を1万通貨もしくは1000通貨から選ぶことができます。
1万通貨の取引を行う場合、「1ドル=100円」のレートであれば、通常1万ドルを購入するために資金として100万円が必要になります。
しかし、レバレッジの仕組みによって、自己資金が4万円(レバレッジ25倍)あれば、1万ドルを購入することが可能です。
1000通貨の取引を行う場合、上記と同じ条件で自己資金は4,000円(レバレッジ25倍)で、1000ドルを購入する事が可能です。
ただし、為替の変動などにより、レートが下がった際に、ロスカット(強制決済)になる可能性があります。 LINE FXの場合、証拠金維持率が100%を下回ったときに発動し、取引を終了させます。
■特典内容
対象者のLINE FX口座へ以下の金額を入金します。
・1000通貨〜1万通貨未満:1,000円
・1万通貨以上:5,000円
■特典の付与時期
取引対象期間の翌月末までに特典付与します。
[例]2020年11月2日~2020年11月30日までに口座申込を実施した場合、取引対象期間は2020年12月末までとなるため、特典は2021年1月末までに付与されます。
※ただし、システム上の都合等により付与時期が遅くなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
■よくあるご質問
Q.1,000通貨単位で10回取引しても5,000円プレゼントの対象となりますか?
A.はい、対象となります。
取引対象期間中に合計で1万通貨以上のお取引を行っていただくと、5,000円付与の対象となります。1万通貨未満の場合は1,000円となりますのでご注意ください。※通貨ペアは問いません。(※詳しい内容は専用バナー先のランディングページにて必ずご確認ください)
このレベルのキャンペーンはなかなかありませんから、口座を持ってない方はこの機会をお見逃しなく!
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!