【米国株展望】パウエルFRB議長「ソフトランディングはありまぁす!」最悪1年半気絶【6月24日】

というわけで、株について書けよという有形無形の圧力が各所からかかってきましたので、少し株について書こうかなと思います。為替は様子見か、昨日のトレード戦略でユーロ円を試し売りする程度ですね。
今日は元財務課ネタとか一巡して、ドル円、クロス円も底堅い値動きを見せていますが、金利そのものは一旦落ち着いて、クロス円全般は苦しい状況ですからね。上値はさほどないでしょう。来週は雇用統計週ですし、いよいよ米国の経済状態が明らかとなってきます。極端に悪い数字が出れば、金利低下からの円高は避けられませんからね。
まぁ値動きだけ見てると、レンジと割り切って岐阜さんみたいにトレードするのが正解だったんですが、下手すると往復ビンタですからね。ここ最近の岐阜さんは好調ですが、紙一重なのでいずれ大負けしてポシャるでしょう。南無南無。
\原油もビットコインも米国株、FXも取引できるオールインワン口座!今ならゆきママのレポートもらえます↓/
Contents(目次)
鉄板ビッグテックとS&P500を積み立てる程度!今日も上がるなら指数はヘッジ売りで
リセッション(景気後退)そのものは、かなり織り込まれた感がありますね。あとはそれが軽症か致命傷かの違いだけで。今のところは、よく分からんからディフェンシブ銘柄にシフトしてお茶を濁そうって感じで公益、ヘルスケア、不動産が昨日は買われました。あとは、ビッグテックも買われてます。マイクロソフト(MSFT)やアップル(AAPL)といった鉄板も買われてます。グーグル、アルファベット(GOOG)は景気耐性がイマイチなので、あえて今買わなくて良いと思います。
で、軽傷パターンなら公益、ヘルスケア、不動産といったセクターはずっと堅調な値動きを続ける可能性もありますが、それらの伸びはたかが知れているので、そんなのをピンポイントであえて買うぐらいなら、安心のバランス最強分散S&P500指数でもポチポチ少しずつ買ってればOKです。

米主要株価指数(日足):TradingView
ディフェンシブ銘柄、そして金利低下もあって小安くなった不況体制の高いビッグテックが買われて反発。ただ、反発したっていっても、この程度ですからね。今日も指数が2〜3%上がるなら、指数はヘッジ売りを検討して良いでしょう。指数の短期トレードなら、底から5〜10%ぐらいの反発を想定して戻り売りしてけば爆益ですから。株は指数で稼いで凌ぐしかないですね。今、大きく上がっていく可能性は皆無ですから。
💹6月23日のアライさん銘柄:株は大底をつけたか?という質問がありましたが、ビッグテックは概ねそう思うのだ。もうそんなにそんなには下げないと思うのだ。しかし、インフレは継続で利上げが停止するはずもなく、中小型はまだまだ金利高に晒され、最後リセッション・ハードランディングアタックで死 pic.twitter.com/vVvpxDS7U2
— 米国株アライさん💙為替神≒BNF💛 (@pawhara_arai) June 23, 2022
個別株に関しては、リセッションが軽傷だと、インフレ退治での利上げが続く可能性があるので、そういう意味ではやはり中小型ハイテクは控えめで良いかと。ただ、ビッグテックは買い遅れてしまう可能性があるので、ある程度は拾って良いでしょう。
また、致命的なリセッションになれば、全部売られて指数がここから−10〜20%調整して破壊と再生コースですね。ぶっ壊れれば利上げ停止からの金融緩和ですから、どちらかと言えばそっちの方が良いですね。バブルの傷はバブルで癒す!
で、リセッションがどこで織り込まれるかと言えば、最短なら来週末の雇用統計、遅くとも秋頃には。雇用市場が死ねば、インフレ後退と共にリセッションが織り込まれることでしょう。もしかすると、そこでハイテク株は上がるかも知れません。とはいえ、繰り返しになりますがソフトかハードか、軽症か致命傷かダメージ度合いが分からないですからね。最悪なら一旦全部死ぬわけで。
欧州は既にリセッション入りはほぼ確実視されています。ECB(欧州中央銀行)は必死に否定していますが、既に需要サイドが低下し始めていますし、このインフレに賃金が全くついていけてないですからね。しかも、夏の段階でガスが足りねー足りねー言って農作物(肥料)、工業製品の生産体制に難がで始めてるとか、もうオワコンにも程があるので。米国は雇用市場がしっかりしてるのと、お賃金が高いのでまだ救いがあるのです。
各国中銀のインフレは一時的からの、ここ1年の手のひら返しを見ていると、経済は堅調も全然信用できないですからね。とりあえず、目先のインフレ退治という意味でも、リセッションに陥った際の政策の余地、利下げ余地を残すという意味での方便(嘘)にしか見えません。
いずれにせよ、リセッションはありまぁす!ハードランディングの可能性も十分ありまぁす!!って感じですから、安くなったビッグテックでも握って寝てるしかないですね。リーマンショックでも1年半ぐらいで回復したので、ここから2年も気絶すれば…コッカラッス!!
【最大6万円キャッシュバックも】ゆきママの米国株レポートがもれなくもらえます!
今なら株の投資手法について解説したゆきママ流 2022年米国株の選び方と投資戦略レポートがIG証券のの口座開設後、60日以内に1回の取引(バイナリーオプションを除く)でもれなくもらえますし、最大6万円のキャッシュバックキャンペーンも実施してますので、ぜひぜひゲットしていただければと思います(σ゚∀゚)σゲッツ!!ゆっきママ!ゆっきママ!!ワイのレポートはもちろん、6万円も条件を満たせばガチでもらえますから、積極的に参加してくださいね↓
— ゆきママ🍎2,000株ホルダー円安最強 (@yukimamafx) May 3, 2022
【FXも米国株も対応】IG証券のメリット・デメリットを簡単解説!ゆきママもどん太もハードに使っている理由とは?https://t.co/8FYMPgwtkI https://t.co/7kJLISKeBV
IG証券×ゆきママ タイアップキャンペーン
■ゆきママトレーダー応援タイアップキャンペーン
・キャンペーン特典
ゆきママが実践してきた投資ノウハウをレポートでマル秘公開
ゆきママ流 2022年米国株の選び方と投資戦略
・キャンペーン特典配布に関する注意事項
レポートは、お客様の取引履歴の確認から約1-2週間後に配布されます。
レポート配布には必ず、以下の条件を満たして頂くようお願い致します。(条件記載)
もし万が一、最終お取引より3週間以上経ってもレポートが配布されない場合、大変お手数ですがお問合せを頂きたくお願い致しま す。
・キャンペーン期間
2022年4月1日(金)-2022年7月11日(金)
・キャンペーン適用条件
①ゆきママ氏のメディア経由で新規に口座開設。
②口座開設申し込み後60日以内(土日祝日含む)に当社が提供している口座のいずれかで1回(バイナリーオプションを除く)以上のお取引。
③レポート送付時、IG証券の口座解約をしていないこと。
(※詳しい内容は専用バナー先のランディングページにて必ずご確認ください)

ゆきママが実践してきた投資ノウハウをレポートでマル秘公開
ゆきママ流 2022年米国株の選び方と投資戦略
・キャンペーン特典配布に関する注意事項
レポートは、お客様の取引履歴の確認から約1-2週間後に配布されます。
レポート配布には必ず、以下の条件を満たして頂くようお願い致します。(条件記載)
もし万が一、最終お取引より3週間以上経ってもレポートが配布されない場合、大変お手数ですがお問合せを頂きたくお願い致しま す。
・キャンペーン期間
2022年4月1日(金)-2022年7月11日(金)
・キャンペーン適用条件
①ゆきママ氏のメディア経由で新規に口座開設。
②口座開設申し込み後60日以内(土日祝日含む)に当社が提供している口座のいずれかで1回(バイナリーオプションを除く)以上のお取引。
③レポート送付時、IG証券の口座解約をしていないこと。
(※詳しい内容は専用バナー先のランディングページにて必ずご確認ください)
要注意!口座開設を申し込む前に必ずブラウザの設定を確認してください|ω'*)ジー
口座開設の申し込みの際、Cookie(クッキー)が無効になっていたり、ブラウザがシークレットモード(プライベートモード)になっていたりすると会社側で確認が取れないため、せっかく条件を満たしてもレポートやキャッシュバックが送られてこないという事態になってしまいます\(^o^)/オワタまた、時間を置くとクッキーが削除されてしまう場合がありますから、申し込む直前に専用バナーをしっかり踏んで、すぐに口座開設を完了させましょう!
これらのことを守らないと、自分から問い合わせて確認をしないともらえない、あるいは最悪もらえなくなってしまうということもあり得ますから、ブラウザの設定は必ず確認しておきましょう。
■iPhone(Safari)の場合(設定→Safari→CookieをブロックをOFF)

■Android(Chrome)の場合(Chrome起動後、右上3点コロン→設定→サイトの設定→Cookieを許可)

- Android/タブレット(Chrome)
- iPhone/iPad(Safari)
- パソコン(IE,Chrome,Safari)
1.AndroidスマートフォンまたはタブレットでChromeを起動します
2.アドレスバーの右側にあるる[:(縦3点コロン)]→[設定]の順にの順にタップします
3.[サイトの設定]次へ[Cookie]の順にタップします
・Cookieを許可、受け入れるにチェックを入れる
・サードパーティのCookieを許可、受け入れるにチェックを入れる
1.ホーム画面から[設定]から、下の方にスクロールして[Safari]を選択します
2.Safariを選択したら、下にスクロールさせて以下のように設定します
・サイト越えトラッキングを防ぐ:無効にする(白色状態)
・全てのCookieをブロック:無効にする(白色状態)
・Webサイトにトラッキングの停止を求める:無効にする(白色状態)
〜IE編〜
1.Internet Explorer起動し、画面右上にある[設定]をクリックします
2.[インターネットオプション]をクリックします
3.[プライバシー]タブをクリックし、[詳細設定]ボタンをクリックし、以下のように設定します
・自動Cookie処理を上書きする:チェックを入れる
・ファーストパーティのCookie:[承諾する]を選択
・サードパーティのCookie:[承諾する]を選択
・常にセッションCookieを許可する:チェックを入れる
4.[OK]ボタンをクリックして完了
〜Chrome編〜
1.Chromeを起動し、画面右上にある[:(縦3点コロン)]→[設定]の順にクリックします
2.設定画面が開いたら、ずーっと下の方にある[詳細設定]をクリックします
3.[プライバシーとセキュリティ]の[コンテンツの設定]をクリックします
4.[Cookie]をクリックし、以下のように設定します
・サイトにCookieデータの保存と読み取りを許可する(推奨):有効にする(青色状態)
・サードパーティのCookieをブロックする:無効にする(白色状態)
5.設定したら、そのまま設定画面を閉じて完了
〜Safari編〜
1.Safariを起動し、画面左上にある[Safari]→[環境設定]の順にクリックします
2.[プライバシー]を選択し、以下のように設定します
・サイト越えトラッキングを防ぐ:チェックを外す
・Webサイトにトラッキングの停止を求める:チェックを外す
・全てのCookieをブロック:チェックを外す
3.設定したら、そのまま設定画面を閉じて完了
IG証券はゆきママもどん太も使っていて、米国株やダウやナスダックといった株価指数の取引はもちろんのこと、FX、原油や金などの商品トレードにも使えるオールインワン口座です。
この他、レバレッジをかけられる他、ノックアウト・オプションといったさらに資金効率の高い取引もできますから、少ない資金で勝負をしたいという方にオススメしています╭( ・ㅂ・)و̑ グッ!
日本は古い投資行動を引きずっているエコノミストが多すぎなのだ!そういう話ばっかり聞いてると失敗しちゃうから、ぜひママさんのレポートを読んで今の基本を学ぶのだ!!
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!