【核戦争】プーチン・ショックでドル高・円高!※今夜のFOMCは織込済でドル安・株安か?【9月21〜22日のトレード戦略】

既にロシアの戦力は大半が失われ、プーチンが諦めた時が終戦というゲームになっているわけですが、プーチンが諦めないのでゲーム続行みたいな流れですね。まぁ最終的に核戦争まで行くんじゃないんでしょうか。それか、プーチンを見限って暗殺するかのどちらかだと思います。
相場はこれを受けリスクオフの円高、ドル高となりました。とはいえ、ツイートでも繰り返していた通り、日本時間22日午前3:00からのFOMC(米連邦公開市場委員会)イベントは、さらなるドル高には結びつきにくいのかなと。そういう意味で戻しを狙うならクロス円も面白そうとのことでロングで入りました。
ユーロ円打診買い。141.90円で損切り🥹 pic.twitter.com/bg1qA1WSXd
— 米国株アライさん💙cisを超えた為替神💛 (@pawhara_arai) September 21, 2022
利食いした!ユーロ円!今週2連勝神!! pic.twitter.com/Eu1pgm4n6S
— 米国株アライさん💙cisを超えた為替神💛 (@pawhara_arai) September 21, 2022
今週2戦2勝の大勝利ぃいいいいい!!この辺の読み、相場観はツイッターの方で実況してますし、リアルタイムのトレードも包み隠さず完全公開していますので、ぜひアライさん(@pawhara_arai)をフォローしていただければと思います。
FOMCの展望、注目ポイント解説!タカ派材料はほぼ織り込み済みか
結論から言ってしまえば、今回のFOMCはほぼ織り込み済みなので、一段とドルが買われる相場にはなりにくいのかなと。まぁ瞬間的にはタカ派的解釈でドル高になるかもしれませんが、一巡すれば翌日に日銀イベントを控えていることから、また調整するのかなと。織り込みがかなり積極的な方向に進んでいるので、ドル高加速のハードルは高めです。プーチンで既にドル高になってますし。んで、注目のポイントとしては、(1)利上げ幅ですね。金利先物市場は8割方0.75%の利上げを織り込んでいますが、1.00%の利上げ幅も2割ぐらい織り込んでるので、仮に1.00%の利上げとなったとしてもサプライズとまでは言えないでしょうね。
(2)景気見通し、特にインフレ見通しは大きなポイントですね。8月のCPI(消費者物価指数)が予想以上に強かったため、今年のインフレ率が上振れるのは想定内。ただ、6月時点で2023年インフレ見通しは2.6%(コア2.7%)と速やかにインフレは下がるという見通しでしたから、これが大きく上方修正される、3%台になるのであれば、しつこいインフレ継続=高金利継続という見方で、ドル買いに安心感が広がりそうです。
最近は(3)ターミナルレート(金利の最高到達地点)という言葉が話題となっていますので、今夜もドット・チャートが注目されることは間違いありません。既に米国の大手金融機関の多くは、利上げ到達点を当局が4.00〜4.25%に設定しているだろうとしていますから、実際にそのレベルに到達するかどうかが注目されます。

まぁこれぐらいは織り込まれてるポイントなので、このオレンジのポイントより、もう一段上に行けるとタカ派サプライズといったところでしょう。
あとは30分後の午前3:30から行われるパウエルFRB議長の定例記者会見の発言が注目されますが、大体の場合はバランスとって全戻しパターンが多いので、トレードする際は要注意ですね。
(1)利上げ幅:1.00%ならタカ派でドル買いだが織り込み済みか
(2)インフレ見通し:2023年が上方修正ならしつこいインフレ=金利高継続でドルは一層底堅くなる
(3)ドットチャート:ターミナルレートが最近の焦点、最頻出ポイントが4%以上が最低ライン
(2)インフレ見通し:2023年が上方修正ならしつこいインフレ=金利高継続でドルは一層底堅くなる
(3)ドットチャート:ターミナルレートが最近の焦点、最頻出ポイントが4%以上が最低ライン
\LINE FXで1万通貨取引5,000円の神キャンペーン実施中!18歳から開設OKです↓/
為替:ドル円の押し目か高値抜け待ち!ユーロは引き続き悩ましい

ドル円(日足)のチャート:外為どっとコム
FOMC前に144円は明らかにやりすぎな印象。かなりの部分がドル高の影響なので、やはり中途半端な位置では買えないといった感じでしょうか。とりあえず日銀でアク抜けするのを待ってから、というのがベターでしょうか。まぁ142円台では拾いたいですけどね。トレード的には、まずは142円台に差し込んできたら拾ってみて、浅めなら142.40円で損切り、深めでも141.40円といった感じでしょうか。流石に142.40円レベルを割り込んでしまうと、上値も重たくなりそうなので、やはり一旦切って落ち着くのを待ってからトレードしたいですね。いずれにせよ、コアレンジは142.00〜144.00円なので、少なくとも143円半ばから上では買わないようにしましょう。

ユーロドル(日足)のチャート:外為どっとコム
ユーロドルは上にも下にも動かないので、トレードのしようがないですね。値幅も狭いですし、あえてトレードしたい通貨ペアではありません。
ユーロ円(日足)のチャート:外為どっとコム
ユーロ円はドルの値動きも見ながら、ごく短期で買ってみました。まぁプーチンショックのドル高・円高からの反動があると思ったので。値動き的には底付近ですが、ごく短期的に狙える場面じゃないとロングしにくいですね。特にここ数日は円売りが心もとないので。今日のドルの上げ下げ次第ではありますが、ギャンブルするほどのイベントではないので、とりあえず様子見でしょう。
米国株:ごく短期的にはアク抜で反発想定、売りポジは利食い推奨
米国株はここ数日の下げがきつかった分、想定以上のタカ派サプライズがなければ反発する可能性は割とあります。なので、売りポジを持ってる場合は利食い推奨です。ただ、反発しても数日レベルしか続かないでしょうから、戻り売り推奨ですね。
米主要株価指数(日足):TradingView
とりあえず、ダウは31,500ドルレベルを背に売っていけば良いと思います。反発はナスダックの方がありそうですが、反発が大きければ大きいほど谷も深くなるかなと。2〜3%の戻しを目安に叩いていくイメージです。個別銘柄もしばらく買わなくてOKでしょう。まだまだ底といった雰囲気はないですから。初回取引で4,000円&特製FXレポートがもれなくもらえる神キャン!
2月22日からレポートが新しくなりました!なんと、今回はFXとCFDのダブルレポートセットです。
特別キャンペーン
■キャンペーン内容
本サイト経由で新規口座開設のお申込をされ、お取引が確認できたお客様に、4,000円キャッシュバック+「ゆきママ執筆!限定レポート(FXとCFDの2種類)」プレゼント!
■キャンペーンスケジュール
お取引期限:口座開設お申込から60日以内
■対象となるお客様
お申込期限までに、本キャンペーンページ「口座開設(無料)はこちら」ボタン経由で新規口座開設のお申し込みをされ、お取引期限までに1回以上のお取引が確認できたお客様。
※必ずキャンペーン元のサイトを経由して本キャンペーンページに訪れる必要がございます。キャンペーン運営元のサイトを経由しない申込、および本キャンペーンページに直接アクセスした場合の申込は対象として判断できません。
(詳しい内容は専用バナー先のランディングページにて必ずご確認ください)
本サイト経由で新規口座開設のお申込をされ、お取引が確認できたお客様に、4,000円キャッシュバック+「ゆきママ執筆!限定レポート(FXとCFDの2種類)」プレゼント!
■キャンペーンスケジュール
お取引期限:口座開設お申込から60日以内
■対象となるお客様
お申込期限までに、本キャンペーンページ「口座開設(無料)はこちら」ボタン経由で新規口座開設のお申し込みをされ、お取引期限までに1回以上のお取引が確認できたお客様。
※必ずキャンペーン元のサイトを経由して本キャンペーンページに訪れる必要がございます。キャンペーン運営元のサイトを経由しない申込、および本キャンペーンページに直接アクセスした場合の申込は対象として判断できません。
(詳しい内容は専用バナー先のランディングページにて必ずご確認ください)
DMM FXはゆきママが普段トレードに使っている会社です。指標発表時などもここでトレードしてますよ。また、ゆきママ書き下ろしのレポートはFXに必要なポイントを解説していますので、ぜひお読みいただければ嬉しいです。
ぜひ上にある専用バナーからどうぞです。せっかく口座開設しても、ゆきママのブログの専用バナーからじゃないともらえませんので、ご注意くださいm9っ`Д´ )チュウイ!!
要注意!口座開設を申し込む前に必ずブラウザの設定を確認してください|ω'*)ジー
口座開設の申し込みの際、Cookie(クッキー)が無効になっていたり、ブラウザがシークレットモード(プライベートモード)になっていたりすると会社側で確認が取れないため、せっかく条件を満たしてもレポートやキャッシュバックが送られてこないという事態になってしまいます\(^o^)/オワタまた、時間を置くとクッキーが削除されてしまう場合がありますから、申し込む直前に専用バナーをしっかり踏んで、すぐに口座開設を完了させましょう!
これらのことを守らないと、自分から問い合わせて確認をしないともらえない、あるいは最悪もらえなくなってしまうということもあり得ますから、ブラウザの設定は必ず確認しておきましょう。
■iPhone(Safari)の場合(設定→Safari→CookieをブロックをOFF)

■Android(Chrome)の場合(Chrome起動後、右上3点コロン→設定→サイトの設定→Cookieを許可)

- Android/タブレット(Chrome)
- iPhone/iPad(Safari)
- パソコン(IE,Chrome,Safari)
1.AndroidスマートフォンまたはタブレットでChromeを起動します
2.アドレスバーの右側にあるる[:(縦3点コロン)]→[設定]の順にの順にタップします
3.[サイトの設定]次へ[Cookie]の順にタップします
・Cookieを許可、受け入れるにチェックを入れる
・サードパーティのCookieを許可、受け入れるにチェックを入れる
1.ホーム画面から[設定]から、下の方にスクロールして[Safari]を選択します
2.Safariを選択したら、下にスクロールさせて以下のように設定します
・サイト越えトラッキングを防ぐ:無効にする(白色状態)
・全てのCookieをブロック:無効にする(白色状態)
・Webサイトにトラッキングの停止を求める:無効にする(白色状態)
〜IE編〜
1.Internet Explorer起動し、画面右上にある[設定]をクリックします
2.[インターネットオプション]をクリックします
3.[プライバシー]タブをクリックし、[詳細設定]ボタンをクリックし、以下のように設定します
・自動Cookie処理を上書きする:チェックを入れる
・ファーストパーティのCookie:[承諾する]を選択
・サードパーティのCookie:[承諾する]を選択
・常にセッションCookieを許可する:チェックを入れる
4.[OK]ボタンをクリックして完了
〜Chrome編〜
1.Chromeを起動し、画面右上にある[:(縦3点コロン)]→[設定]の順にクリックします
2.設定画面が開いたら、ずーっと下の方にある[詳細設定]をクリックします
3.[プライバシーとセキュリティ]の[コンテンツの設定]をクリックします
4.[Cookie]をクリックし、以下のように設定します
・サイトにCookieデータの保存と読み取りを許可する(推奨):有効にする(青色状態)
・サードパーティのCookieをブロックする:無効にする(白色状態)
5.設定したら、そのまま設定画面を閉じて完了
〜Safari編〜
1.Safariを起動し、画面左上にある[Safari]→[環境設定]の順にクリックします
2.[プライバシー]を選択し、以下のように設定します
・サイト越えトラッキングを防ぐ:チェックを外す
・Webサイトにトラッキングの停止を求める:チェックを外す
・全てのCookieをブロック:チェックを外す
3.設定したら、そのまま設定画面を閉じて完了
こんな感じで、ご報告させて頂きました。キャンペーンはやって損ということはないかと思いますし、ゆきママが書き下ろしたオリジナルレポートをお読みいただけると嬉しいです。
もちろんDMM.com証券の口座開設費や口座維持手数料が一切かかりませんので、まずは口座開設するところからご検討してみては如何でしょうか(∩´∀`)∩
Follow @pawhara_arai
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!