米PCE・雇用統計ギャンブル推奨!中国の方針転換期待でリスクオンの豪ドル・NZドル高【11月30日〜12月1日のトレード戦略】

んで、ドル円は相変わらず方向感なくヨコヨコですが、なんだかんだ上値は重いですね。今日の値動きは激しい抗議活動を受け、中国が一部都市で制限の緩和を行ったことから、ゼロコロナの方針転換期待でリスクオン!豪ドルやNZドルが買われています。
通貨強弱を見れば今の相場が一目で分かる!LIGHT FXの口座を持ってると見れるのだ。スワップも強いから、押し目買いするにはオススメなのだ。中長期のドル円ロングに。
— 米国株アライさん💙10月FX+68万円💛 (@pawhara_arai) November 30, 2022
【最大403,000円CB】通貨強弱が見れるLIGHT FX!メリット・デメリットを解説【スワップ部門3年連続No.1】https://t.co/psf4myJPno
LIGHT FXよろしくです…アライさんのために!で、為替全体の値動きとしては、米ドル安は一旦ストップといったところですね。ただ、何度も繰り返してますがドル円は円安が強く支えているだけで、米ドルそのものは一旦買い戻しといった程度で本質的には弱いですからね。あまり過信しない方が良いでしょう。
まぁ今日はとりあえず様子見ですね。明日のPCE(個人消費支出)の速報値や、週末の雇用統計次第でしょう。ドル円が強めに反発していれば、ギャンブルで売るのが良さそうです。弱ければ落ちるでしょうし、弱い可能性も結構ありますからね。ただ、初動でしっかり利益を確保するようにしましょう。買いもそれなりに厚いです。
Contents(目次)
ユーロ買い機運が高まらない限り、米ドルも下げ渋り継続か
全体として非常に中途半端な値動きというか、その日その日の材料で押し出された通貨が売られたり買われたりしているだけで、特段どうこうということはないんですよね。ででで、米ドルに関して明確に言えることは、やはりユーロという受け皿、ユーロが買われるようになると極端に下げようがない感じですね。で、ユーロが買えるかというと全然買えない、買われてないですからね。ユーロは積極的に売るには安すぎですが、買いたい人はいない、そんな感じです。
そうすると、自ずと金利差意識の円売りで支えられたドル円は底堅く同時にクロス円も底堅いと、かといって米ドルそのものの強さはないので上値も重いと、現状はそんな感じですね。
なので、トレードとしてはごく短期で指標ギャンブルするか、ドル円が暴落した時に押し目で拾ってしばらくスワップ生活を楽しむかといったところです。

ドル円(日足)のチャート:外為どっとコム
未明のパウエルFRB議長の講演は、おそらくはインフレ退治を改めて表明するでしょうから、タカ派でドル高になりそうです。ただ、もう138円後半ですからね。特に突っ込んで買う必要もないでしょう。まぁ明日の米10月PCE発表を前に現状の138円台後半以上の水準にあるなら、ギャンブルでショートしてイベント待って良いと思います。よほどのことがないと140円台達成はなさそうですしね。弱めの数字が出れば再び137円台、目先の安値を抜けるなら135円が見えることになります。

ユーロドル(日足)のチャート:外為どっとコム
ユーロドルは200日移動平均線(1.03738ドル)をしっかり上抜けするのに苦労しています。まぁ米PCE弱い、雇用統計も弱いという話になれば上抜けでしょうが。ただ、本質的にユーロの買い戻し機運は高まっていませんから、あえて買う必要もないでしょう。
ポンドドル(日足)のチャート:外為どっとコム
ポンドドルも200日移動平均線(1.21599ドル)が壁となっています。ポンドは財政改善への期待感が一巡し、伸び悩んでいますね。ドル安もサポートではあったのですが、なかなか上に行けずです。こちらも慌てて買う必要はなく、十分な押し目があればといったところでしょう。まずは21日移動平均線(1.17626ドル)を背に1.180ドルレベルで買える場面があればチャレンジするぐらいですね。
\スワップにも強いので中長期のトレードに!口座を持っていれば通貨強弱がリアルタイムで見れます↓/
為替は非常にノイジーな状況なので、あえてトレードする必要はありません。特に中国の対応でオセアニア通貨が大きく動いていますが、今後中国政府がどうするかは全く読めませんからね。下手に手を出せば火傷するだけなので、明日のPCEまでまったり待ちましょう。常に完全先出しのリアルタイムトレードをアライさん(@pawhara_arai)で実況していますので、ぜひフォローしていただければと思います。また、良いなと思った記事を拡散RT、興味のあるバナーがあれば活用いただければ泣いて喜びますので、どうぞよろしくお願いいたします。
初回取引で4,000円&特製FXレポートがもれなくもらえる神キャン!
2月22日からレポートが新しくなりました!なんと、今回はFXとCFDのダブルレポートセットです。
特別キャンペーン
■キャンペーン内容
本サイト経由で新規口座開設のお申込をされ、お取引が確認できたお客様に、4,000円キャッシュバック+「ゆきママ執筆!限定レポート(FXとCFDの2種類)」プレゼント!
■キャンペーンスケジュール
お取引期限:口座開設お申込から60日以内
■対象となるお客様
お申込期限までに、本キャンペーンページ「口座開設(無料)はこちら」ボタン経由で新規口座開設のお申し込みをされ、お取引期限までに1回以上のお取引が確認できたお客様。
※必ずキャンペーン元のサイトを経由して本キャンペーンページに訪れる必要がございます。キャンペーン運営元のサイトを経由しない申込、および本キャンペーンページに直接アクセスした場合の申込は対象として判断できません。
(詳しい内容は専用バナー先のランディングページにて必ずご確認ください)
本サイト経由で新規口座開設のお申込をされ、お取引が確認できたお客様に、4,000円キャッシュバック+「ゆきママ執筆!限定レポート(FXとCFDの2種類)」プレゼント!
■キャンペーンスケジュール
お取引期限:口座開設お申込から60日以内
■対象となるお客様
お申込期限までに、本キャンペーンページ「口座開設(無料)はこちら」ボタン経由で新規口座開設のお申し込みをされ、お取引期限までに1回以上のお取引が確認できたお客様。
※必ずキャンペーン元のサイトを経由して本キャンペーンページに訪れる必要がございます。キャンペーン運営元のサイトを経由しない申込、および本キャンペーンページに直接アクセスした場合の申込は対象として判断できません。
(詳しい内容は専用バナー先のランディングページにて必ずご確認ください)
DMM FXはゆきママが普段トレードに使っている会社です。指標発表時などもここでトレードしてますよ。また、ゆきママ書き下ろしのレポートはFXに必要なポイントを解説していますので、ぜひお読みいただければ嬉しいです。
ぜひ上にある専用バナーからどうぞです。せっかく口座開設しても、ゆきママのブログの専用バナーからじゃないともらえませんので、ご注意くださいm9っ`Д´ )チュウイ!!
要注意!口座開設を申し込む前に必ずブラウザの設定を確認してください|ω'*)ジー
口座開設の申し込みの際、Cookie(クッキー)が無効になっていたり、ブラウザがシークレットモード(プライベートモード)になっていたりすると会社側で確認が取れないため、せっかく条件を満たしてもレポートやキャッシュバックが送られてこないという事態になってしまいます\(^o^)/オワタまた、時間を置くとクッキーが削除されてしまう場合がありますから、申し込む直前に専用バナーをしっかり踏んで、すぐに口座開設を完了させましょう!
これらのことを守らないと、自分から問い合わせて確認をしないともらえない、あるいは最悪もらえなくなってしまうということもあり得ますから、ブラウザの設定は必ず確認しておきましょう。
■iPhone(Safari)の場合(設定→Safari→CookieをブロックをOFF)

■Android(Chrome)の場合(Chrome起動後、右上3点コロン→設定→サイトの設定→Cookieを許可)

- Android/タブレット(Chrome)
- iPhone/iPad(Safari)
- パソコン(IE,Chrome,Safari)
1.AndroidスマートフォンまたはタブレットでChromeを起動します
2.アドレスバーの右側にあるる[:(縦3点コロン)]→[設定]の順にの順にタップします
3.[サイトの設定]次へ[Cookie]の順にタップします
・Cookieを許可、受け入れるにチェックを入れる
・サードパーティのCookieを許可、受け入れるにチェックを入れる
1.ホーム画面から[設定]から、下の方にスクロールして[Safari]を選択します
2.Safariを選択したら、下にスクロールさせて以下のように設定します
・サイト越えトラッキングを防ぐ:無効にする(白色状態)
・全てのCookieをブロック:無効にする(白色状態)
・Webサイトにトラッキングの停止を求める:無効にする(白色状態)
〜IE編〜
1.Internet Explorer起動し、画面右上にある[設定]をクリックします
2.[インターネットオプション]をクリックします
3.[プライバシー]タブをクリックし、[詳細設定]ボタンをクリックし、以下のように設定します
・自動Cookie処理を上書きする:チェックを入れる
・ファーストパーティのCookie:[承諾する]を選択
・サードパーティのCookie:[承諾する]を選択
・常にセッションCookieを許可する:チェックを入れる
4.[OK]ボタンをクリックして完了
〜Chrome編〜
1.Chromeを起動し、画面右上にある[:(縦3点コロン)]→[設定]の順にクリックします
2.設定画面が開いたら、ずーっと下の方にある[詳細設定]をクリックします
3.[プライバシーとセキュリティ]の[コンテンツの設定]をクリックします
4.[Cookie]をクリックし、以下のように設定します
・サイトにCookieデータの保存と読み取りを許可する(推奨):有効にする(青色状態)
・サードパーティのCookieをブロックする:無効にする(白色状態)
5.設定したら、そのまま設定画面を閉じて完了
〜Safari編〜
1.Safariを起動し、画面左上にある[Safari]→[環境設定]の順にクリックします
2.[プライバシー]を選択し、以下のように設定します
・サイト越えトラッキングを防ぐ:チェックを外す
・Webサイトにトラッキングの停止を求める:チェックを外す
・全てのCookieをブロック:チェックを外す
3.設定したら、そのまま設定画面を閉じて完了
こんな感じで、ご報告させて頂きました。キャンペーンはやって損ということはないかと思いますし、ゆきママが書き下ろしたオリジナルレポートをお読みいただけると嬉しいです。
もちろんDMM.com証券の口座開設費や口座維持手数料が一切かかりませんので、まずは口座開設するところからご検討してみては如何でしょうか(∩´∀`)∩
Follow @pawhara_arai
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!