【コロナ陽性】トランプショックでダウ先暴落・円高加速!今後の展望と今夜の雇用統計はどうなる?【10月2日】

1日に側近であるヒックス大統領顧問がコロナ陽性となったことで自主隔離を続けていたとのこと。まぁメラニア夫人もコロナ陽性とのことですから、大統領選終盤にトランプ陣営の動きは難しくなりそう。今後はTV討論会にも影響が出てくるでしょうし…(´・ω・`))´-ω-`))ウン
しかも、こうなってくるとバイデン候補も心配ですからね。トランプと濃厚接触していることはもちろん、咳をしているとの情報も…バイデン77歳、トランプ74歳…共倒れもあり得ますねw
まぁただでさえカオスになりそうというか、法廷闘争に持ち込まれる可能性が高いとされる今回の大統領選挙が、ますますカオスになってしまい、瞬間的には米国売りでダウ安、ドル安、円高、米長期金利低下となりました。
トランプ大統領がコロナ発症で政治的判断ができなくなったらペンス副大統領が代行する←ここまではOK
— ゆきママに乗っ取られたアライさん♀ (@pawhara_arai) October 2, 2020
しかし、トランプとペンスが同時に倒れた場合、民主党のペロシ下院議長がその座に…カオス
If the president tests positive for coronavirus, this is what happens next https://t.co/BYYGz1XiQA
それにこういう問題もあるんですねぇ…。トランプ大統領が倒れた場合、ペンス副大統領が代行するわけですが、ペンスも倒れた場合、民主党のペロシ下院議長が大統領代行に……なんというカオス/(^q^)\アタマイテー
それでは、今後の見通しについて今夜の雇用統計も含めて簡単に解説しておきたいと思います。
コロナ支援法案も実質的に決裂に終わり、雇用統計もよほど良くなければ…
トランプのコロナ陽性だけなら問題ないですが、期待されていたコロナ支援法案の協議も実質的に交渉決裂になりそうですからね。今日の日本時間昼前に下院で過半数を持つ民主党が2.2兆ドルのパッケージで可決との一報が流れましたが、これで実質的にジ・エンドでしょう(乂∀・)┌┛)`д) ;∴コトワルキック!!共和党が過半数を占める上院で可決されれば成立ですが、1.5兆ドル・条件付きで2.0兆ドルとしてきた共和党は、おそらく拒否するものと見られます。仮にこれで上院も可決となれば、ポジティブサプライズ、株価が上に跳ねても驚きはありません。

ダウ先物(1時間足):TradingView
ダウ先は急落の半値、500ドル落ちて250ドルぐらい戻した状態ですね。ここから上は状況次第ではありますが、なかなか上値は重そうです。株価が大きく下げない限りはコロナ対策法案はまだまだ成立しなそうで、大統領選後になってしまう可能性も十分という流れ。やはり最高値近辺の28,000ドルを超えていくためには材料が必要というか、最重要視されていたコロナ支援法案が成立しないなら、当選者がなかなか決まらずにゴタゴタしそうな大統領選を嫌気して下げる場面が出てくる可能性が高そうだなと。
ちなみに、今日の雇用統計については、MONEY VOICEに寄稿した通りですね。よほど良い数字が出ない限り、前月よりも回復は鈍化したという見方になりそうで、それも上値を重くしそうです┗(; -`д-)┛オモー
→今夜は米雇用統計、一時解雇はコロナ前の水準へ向かう?ドル円は全戻しに警戒を=ゆきママ
非農業部門雇用者数が100万人を大きく超えるような神数字(予想+85.0万人増)となれば別として、今回もレイオフ人員(一時解雇者数)の増減や、U6失業率(フルタイム労働を望むパートタイマーや過去4週間以内に求職しなかったために失業者にカウントされなかった労働者)の数字など、包括的に評価することになるため、どこかしらかでケチが付くんですよね。
イケイケどんどんモードの時なら、多少悪い数字には目をつぶるというパターンになるわけですが、今は雰囲気が悪いので、ヘッドラインの非農業部門雇用者数や失業率、平均時給が予想並の数字だと、おそらく株価を戻す力には欠けるでしょう。

ドル円(日足)のチャート:外為どっとコム
株高の円売りといった感じもあまりないですし、105.50円前後から大きく上に行くには、円相場を大きく動かすような新たな材料がないと厳しそうなので、仮にまずまず良い程度の雇用統計が出て、今日のトランプショックのドル売りが緩和して反発するのであれば、売り場探しということにはなるでしょう。

ポンドドル(日足)のチャート:外為どっとコム
この書簡に対して英国が1ヵ月以内に返答しない場合や、返答に対してEUサイドが納得しなかった場合、欧州司法裁判所に提訴することになります。この紛争の解決には数年かかると見られており、そうなれば実質的な合意なき離脱は確定的となります。
まぁいずれにせよ、こういった材料で乱高下していますが、なんだかんだポンドは底堅く、万が一、合意に至れば上に跳ねるのは間違い無いので、下がれば損切り浅めに設定してロング、瞬間的に稼ぐというトレードもありっちゃありなんでしょうね。
今日で英EUのブレグジット交渉・第9弾とEU首脳会談が終わるので、これらの結果次第でまた乱高下するでしょう。英国もEUもディールをまとめる気がないわけではないのですが、譲れないところは譲らないというか、ギリギリまで粘りまくる、これが本来の交渉ということなのでしょう。
次のタイムスケジュールとしては、ボリスが勝手に決めた合意期限の10月15日ですね。これを過ぎると、FTA(自由貿易協定)の交渉を続けたままの離脱ということで、実質的に合意なき離脱となるわけですが、大した意味はなさそうなので、まぁこれだけで下がるならごく短期の押し目を狙っても良いかもしれません。
\ゆきママも使っているIG証券はズームなど新興株にレバレッジをかけて小資金で勝負できる!/
まぁこんなところですかね。う〜ん、あっちもそっちも実にカオスで、不安定な相場が続きそうですね。こういう時にとるべき行動は、何度も言っているように決算の強いハイテク株を買うことだけです。
トランプがコロナに感染したことで、ズーム(ZM)は今日も伸びそうですね。まぁ仮に全体の下げに影響を受けて下落するなら、押し目のチャンスですので買っておきましょう。何度も繰り返していますが、現在の水準から軽く買いつつ、450ドル、400ドル、350ドルといった節目節目で追加していけば良いでしょう。
レバレッジをかけるならIG証券、現物なら楽天やマネックスで!
で、ズームの買い方ですが、証券口座を開設して入金して買うだけですね。ティッカーシンボル“ZM”で検索すると“Zoom Video Communications”が出てくるので、それを買うと。まぁIG証券ならスマホアプリにログイン後、画面右下の“その他”→“入出金及び振替”で個別株口座にお金を入れて、虫眼鏡マークの“マーケット”でZMを入れれば出てきます。楽天もマネックスも大体こんな感じですね。
ちなみに手数料的には楽天あたりが最安だと思いますが、IG証券はCFDなので現物の楽天やマネックスにはないレバレッジをかけられるという大きなメリットがあります。レバレッジ2倍なら、リターンも2倍になります(ΦωΦ)フフフ…
ただし、株の場合は大きく動くので、レバレッジは2倍未満にしておきたいところ。仮に100万円口座にあるとすれば、200万円分の株を買った状態がレバレッジ2倍となります。この場合、株価が半値になる前にロスカットとなりますから、1日で決済する様なデイトレレベルはともかくとして、1ヵ月、2ヵ月持つことを想定するなら、やはりレバレッジは2倍以下に抑えたいですね。
→【初心者向け】CFDって何?IG証券のロスカットルールを頭に入れておこう!
CFDのメリット・デメリット
■メリット
・レバレッジがかけられる
・スピーディで簡単に売りからも入れる
・スプレッドが狭く取引コストも減にも
■デメリット
・長期保有には向いていない
・レバレッジがかけられる
・スピーディで簡単に売りからも入れる
・スプレッドが狭く取引コストも減にも
■デメリット
・長期保有には向いていない
ちなみに、弊社の投資初心者・どん太(@dontayamakawa)もトレードに使っていますから、ぜひぜひ以下の記事もお読みいただければと思います↓
関連記事:
→どん太、IG証券で米株デビュー!注意点など徹底解説!~手数料で損しないために~
→どん太がIG証券で金のトレードをおすすめする理由
今後、治験失敗でバイオ株が全滅するような相場にも向いてるのだ!絶対に滑らないノースリッページ注文や購入額以上の損失が発生しないノックアウト・オプションもオススメなのだ!!
Follow @yukimamafx
※トップ画像(Ascannio/Shutterstock.com)
コメントするc⌒っ *・∀・)φ...オキガルニドウゾ!