日本もついに金利が上がり、預金金利も大きく上昇したとニュースになっています。とはいえ、メガバンクでも0.2%…100万円を預けていても年間利息はわずか2,000円です。
■日経新聞報道→3メガバンク、普通預金金利0.2%に 日銀利上げ受け
その一方で─2025年4月7日に、みんなのFXに“LIGHTペア”が電撃追加!高スワップポイント×低スプレッドという『いいとこ取り』の設計で、従来の通常通貨ペアより毎日多くのスワップポイントがもらえると話題になっています。
しかも、最大100万円のキャッシュバックが受け取れる口座開設プログラムも実施中!
・インフレに負けないお金の置き場所が欲しい
・トレードは難しそう…でもコツコツ副収入は欲しい
そんなあなたにピッタリの“寝かせて増やす”賢い運用法を、この記事で5分でまるっと解説します。読み終わる頃には、スマホ一台で今日から始める手順までバッチリわかりますので、ぜひ最後までご覧ください!
LIGHTペアとは?スプレッド&スワップが大幅強化されてます!
LIGHTペアとは、みんなのFXにて新たに追加された特別な通貨ペアのことです。通常の通貨ペアに比べて『スワップポイント(金利差による利益)を多く受け取れ、スプレッド(売買手数料のような差額)が狭い』という特徴を持っています。
要は「長く持って毎日コツコツもらえるスワップを増やしたい!でも取引コストは安くしたい!」という欲張りなニーズに応えてくれる通貨ペアなんです。
みんなのFXではドル/円やユーロ/円といった人気通貨はもちろん、トルコリラ/円のような高金利でスワップポイントが魅力の通貨ペアもLIGHTペアとしてラインナップされています。
LIGHTペアは初心者から経験者まで使いやすいよう設計されており、もともとは同じトレイダーズ証券の別ブランドLIGHT FXで人気だった限定通貨ペアがルーツになっています。それが2025年4月からみんなのFXでも使えるようになり、より多くの人が恩恵を受けられるようになりました。
ちなみに、みんなのFXは60万口座突破!2年連続でMINKABU FX会社年間ランキング「人気部門」第1位を獲得(※株式会社ライブドア調べ)⬇️

LIGHTペアのスペックと通常ペアとの違い:初心者に嬉しいポイント
では、LIGHTペアが具体的にどんなスペック(仕様)なのか、通常の通貨ペアと何が違うのかを見てみましょう。大きな違いは主にスワップポイントとスプレッドの2つです。
以下の図表は、LIGHTペアと通常ペアのスワップ・スプレッドの違いをイメージ化したものです。

ご覧のとおり、LIGHTペアのスワップは通常ペアより高水準、スプレッドは通常より狭い設定になっています。たとえば、米ドル/円のスプレッドは通常0.2銭(※1銭=0.01円)程度ですが、USD/JPY LIGHTでは0.15銭という業界トップクラスの狭さが提示されています。
※スプレッドはAM8:00~翌日AM5:00原則固定(例外あり)
スプレッドが狭いということは、売買するときの手数料的なコストがより小さいということ。1日に何回も売買しないとしても、エントリー直後から含み損を最小限に抑えられるので初心者には嬉しいですね。
また、スワップポイントも魅力的です。高金利通貨の代表格であるトルコリラ/円を例にすると、通常の通貨ペアでは1万通貨あたりの1日スワップ受取額が37円前後でしたが、トルコリラ/円 LIGHTでは約55円とグンと増えています⬇️

(※2025年4月15時点。みんなのFXの通常ペアと比較)
ご覧いただくと、トルコリラやメキシコペソといった高金利通貨で圧倒的にLIGHTペアのスワップが高水準になっているのが分かります。スワップポイント狙いの長期運用をしたい人にとって、毎日の金利差益(利益)が大きいのは嬉しいですよね。
さらに、細かい仕様の違いとしてレート表示の桁数があります。LIGHTペアでは円が絡む通貨ペアの場合、小数点以下4桁(0.0001円単位)まで表示されます(通常の円絡み通貨は小数点以下3桁が一般的)。
そのおかげで、さきほど触れたような0.15銭といった細かいスプレッドも実現できています。また、一度に持てるポジション量にも上限がありますが、たとえばトルコリラ/円 LIGHTなら最大100万通貨まで(その他のLIGHTペアは最大300万通貨まで)といった制限が設けられています。
もっとも、これだけ持てれば個人の初心者トレーダーで上限に困るケースはまず無いでしょう。
まとめると、LIGHTペアは「低コストで高スワップポイント」を追求したスペシャルな通貨ペアです。スプレッドが狭いので取引のハードルが低く、スワップが多くもらえるので長期の資産形成にも有利。初心者の方でも扱いやすく、メリットを享受しやすいよう工夫されています。
スワップポイント投資とは?基本をやさしく解説
次に、“スワップポイント投資”とは何かを説明しましょう。FXには『為替差益で儲ける方法』と『金利差で儲ける方法』の2つがあります。前者は安く買って高く売るトレード利益ですが、後者がまさにスワップポイントを狙った投資です。
スワップポイントとは、一言でいうと異なる2国の金利差調整による利益のことです。たとえば、日本のような超低金利の国の通貨(円など)を売って、トルコやメキシコのような高金利の国の通貨を買うと、その金利差分だけ毎日利益がもらえます。これがスワップポイントです。イメージとしては、FXの金利収入ですね。
実際の例で考えてみましょう。日本の政策金利がほぼ0%に近い一方、メキシコの政策金利はおよそ11%前後とします。この差は約11%ですが、FXで円を売ってメキシコペソを買ってポジションを持ち続けると、その間は毎日少しずつ金利による利益が入ってくるイメージです(逆に、高金利通貨を売って低金利通貨を買うと毎日支払いが発生するので注意してください)。
ただし、スワップポイントの金額は必ずしも各国の金利差そのままではありません。にもあるように、各社によってスワップポイントの水準は異なり、市場金利や運営コスト等によって日々変動します。

たとえば、みんなのFXではメキシコペソ/円のスワップポイントが10万通貨あたり270円(※時期によりますが11%相当)と設定されていることがあります。このように具体的な金額は証券会社ごとに違いますが、基本的な仕組みは「金利の高い通貨を持てば毎日利益、低い通貨だと毎日コスト」ということです。
スワップポイント投資のメリットは、何と言っても「ポジションを持っているだけでコツコツ利益が積み上がる」点です。忙しくて毎日トレードできない人でも、スワップ狙いで高金利通貨を保有しておけば、毎日寝ている間にも利益が増えていくのは嬉しいですよね。
また、長期保有を前提とするため比較的ゆったりした運用になりやすく、短期の相場変動に一喜一憂せずに済むという声もあります。
一方で注意すべき点もあります。スワップポイントは日々変動しますし、将来的に金利情勢が変われば受取額が減ったり支払いに転じたりする可能性もあります。さらに、為替レートそのものの変動リスクは常につきまといます。
いくら毎日スワップで利息をもらえても、通貨自体の価値が大きく下がってしまえば、トータルでは損失が出てしまうこともあります。この点は次のトルコリラの例で詳しく見てみましょう。
トルコリラでスワップポイント投資!特徴・リスク・メリットを知ろう
高金利通貨として日本のFX投資家に人気だったトルコリラ(TRY)。LIGHTペアでも注目の通貨ですが、そのスワップポイント投資にはどんな特徴、メリット・リスクがあるでしょうか。
トルコは非常に金利が高いため、先述の通り1万通貨あたり毎日約55円ものスワップポイントを受け取れるケースがあります。
仮にレート変動が全く無かったとすれば、10万通貨で年間20万円超の金利差収入になる計算です。これは銀行預金の利回りの何百倍にもなるので、スワップポイント投資の魅力と言えるでしょう。
しかし、トルコリラならではのリスクもしっかり把握しておく必要があります。最大のリスクはやはり為替レートの下落(通貨価値の下落)です。トルコリラは過去にも通貨危機やインフレの影響で大幅に価値が下がったことが何度もあります。
高金利の裏には高インフレがあるケースが多く、トルコも例外ではありません。スワップで得られる利息以上に為替差損が出てしまう可能性も十分あるのです。
また、トルコリラは政治・経済の不透明感から相場が不安定になりやすい側面もあります。みんなのFXからも『現在、トルコリラ/円の相場は不安定な状況が続いているので、余裕をもった資金管理をお願いします』と注意喚起が出ているほどです。
急激な下落が起これば強制ロスカット(強制決済)になるリスクもありますので、レバレッジを抑えた少額運用や、余裕資金での運用が鉄則となります。
では、メリットとデメリットを整理してみましょう。
以上のように、トルコリラでのスワップポイント投資は『ハイリスク・ハイリターン』な面があります。メリットとデメリットを理解した上で、資金管理を徹底すればスワップポイント投資の強力な武器になりますが、初心者の方はまず小さな額から試してみるのが良いでしょう。
幸い、みんなのFXでは1,000通貨などの少額から取引可能ですので、最初は少ない通貨量で様子を見て、スワップポイントが日々貯まっていく感覚を体験してみると良いかもしれません。
みんなのFX新規口座開設プログラムの特典:初心者にもお得!
最後に、みんなのFXが提供している新規口座開設プログラムの内容と特典についてご紹介します。これは、簡単に言うと『新しく口座を作って一定の取引をすると、キャッシュバック(現金還元)がもらえる』というお得なプログラムです。
具体的には、みんなのFXで新しく口座を開設し、開設した月の翌々月末までに所定の新規取引量を達成すると、取引量に応じて最大100万円がキャッシュバックされます。最大100万円というと途方もない数字に思えますが、少ない取引量でもちゃんと現金がもらえますのでご安心を!
さらに取引量を増やしていけばキャッシュバック額も段階的にアップしますし、申込月翌月末マーケットクローズまでに、FX口座(みんなのFX)にて新規取引5Lot以上すると、私の書き下ろしの特製レポート『これだけは知っておきたいFXのスキル』がもれなくもらえます!⬇️
・取引量に応じたキャッシュバック(小さい取引でも数千円規模から、取引量次第では最大100万円まで現金還元)
・初心者向けの達成しやすい条件設定(達成条件が少額取引からでも達成しやすい条件もあるため、FXデビューを応援する内容になっています)
・期間限定キャンペーンも併用可能(他のキャンペーン、お友達紹介やクイズ挑戦キャンペーン等と併用できる場合もあり、さらに特典上乗せも狙えます)
新しくFXを始める方にとって『キャッシュバックがある』というのは心強いですよね。多少損失が出てもキャッシュバック分で補填できるかもしれませんし、なによりお小遣い感覚でボーナスがもらえるのは嬉しいもの。みんなのFXではこうした特典で初心者をバックアップしてくれます。
口座開設はカンタン3ステップ!スマホだけでも大丈夫です
「口座開設が初めてで迷いそう…」という方は、ぜひ以下の手順解説をご覧ください。スマホからの手続きでも5分程度で完了するので思ったよりもスムーズですよ⬇️
※FXは元本保証のない金融商品です。レバレッジ取引にはリスクも伴います。実際に取引を始める際は、契約締結前交付書面などをよく読み、無理のない範囲でチャレンジしてください。それでは、良きFXライフを!
・毎日のスワップ収入が非常に大きい
→高金利ゆえ1日あたりの利息が多く、長期保有で大きな利回りが期待できる
・資金効率が良い
→レバレッジを適度に活用すれば少ない元本で高い金利収入を得られる(ただし無理は禁物)
・価格が安定 or 上昇すれば一石二鳥。**もし為替レートが安定しているか上昇傾向であれば、為替差益+スワップ益の両方が得られる。
◆デメリット(リスク)
・為替レート下落リスク
→通貨価値の下落ペースがスワップ収入ペースを上回ると損失になる。過去の急落例もあり注意が必要
・相場変動が大きい
→政治や経済ニュースで急変動しやすく、想定外の損失やロスカットリスクがある
・金利情勢の変化リスク.
→トルコの政策金利が大幅に変わったり、日本との金利差が縮小すると、将来スワップポイントが減少する可能性がある