株・原油・為替の展望解説!日経平均がバブル後最高値更新を続ける理由とは?【6月6〜7日のトレード戦略】岐阜さん(@gifuboy)が日経平均先物をショートしたところが暴騰の起点となり、原油のロングを損切りした途端、サウジアラビアの減産が決定して大幅高という…我々はもしかすると聖杯を見つけてしまったかもしれない…(N回目)。まぁかくいう私も株では大損…ズーム…データドッグ…うっ…頭が…。 というわけで...00323 PV最新のトレード戦略アライさんJun 06
債務上限問題は解決!しかし政府借金再開で市場からは140兆円の資金流出へ…【6月5〜9日の週間相場見通し...バイデン大統領の署名で債務上限問題が解決!煽っていたインフルエンザー、暴落おじさんたち死亡確認!まぁ79回目の債務上限引き上げですが、これまで一度もデフォルト(債務不履行)になんて陥ったことがないわけで、ワーワー騒いでいた情弱な自称情報通たちは一体何だったのかと小一時間ですよ。 しかしながら、やはり...032755 PV今週のポイントアライさんJun 05
みんなのFX【みんかぶFX年間ランキング総合部門第1位】このブログ限定で特製レポートプレゼント中!同時開設申込みでFXから暗号資産まで取引できるみんなのFXでは、ただいま限定キャンペーンを実施中でゆきママのトレード手法などを解説した特製為替レポート【これだけは知っておきたいFXのスキル】をもれなくプレゼントしてますので、ぜひ活用いただければと思います↓ 第1章 知ってお得なFXの基礎知識 ~重要...076781 PVFX会社アライさんJun 04
【AIバブル】IG証券のメリット・デメリットを簡単解説!ゆきママもどん太もハードに使っている理由とは?【...推奨銘柄だったC3.ai(シースリーエーアイ)は、10〜25ドルから、決算前に2〜3倍界王拳で決算直前に40〜45ドルへ!もちろん、利食い推奨してました(ドヤッ ワイの推奨銘柄、シースリーエーアイさん、1日で+33%超(ドヤ)まぁドヤったんで、あとは分かりますよね?つーか、ガイダンス外したらまた2...05532732 PVFX会社アライさんJun 04
【運用44日目】ハンガリー国立銀行に動きが?フォリント円の今後の展望と目先の最大のリスクを解説!【6月3...ハンガリーフォリント円の運用は今のところ順調そのものです。まぁもっと大胆にというか、早めに参戦して0.36〜0.37円ぐらいでしっかり買えていればというのはありますね。ちょっと様子見たことが結果的に大損になってしまいました。やはり先行者利益は大事! ハンガリーフォリント円の運用は良い感じなのだ!早め...01851 PV市況概況まとめアライさんJun 03
【米5月雇用統計・解説】家計調査では雇用が−31万人減少!乖離の理由、今後の展望とは?【6月2日】繰り返している通り、利上げには不十分なデータということでしょう。平均時給が予想を僅かに下回ってしまいましたから、初動はNFP(非農業部門雇用者数)の数字で反応して上昇するも、その後は失速となりました。 【日本最速報】※括弧は予想値 🇺🇸米5月雇用統計(2日21:30発...031537 PV最新のトレード戦略アライさんJun 02
米5月雇用統計は平均時給が焦点!労働需要を踏まえて強め想定のドル円ロング【6月2日】米国の経済指標が堅調かつ強めのインフレ指標が並んでも、FRBは利上げを見送るという判断に傾いていますから、利上げのハードルというのはやはり相当高いということになります。ドルインデックス(主要通貨に対するドルの強さを指数化したもの)を見ても、調整は止まらずという流れになっています。 ドルインデックス(...021851 PV最新のトレード戦略アライさんJun 02
強いインフレ指標を受けても見送り?利上げのハードルが上がってドル失速!【6月1〜2日のトレード戦略】4ヶ月前、10〜20ドル台で買いを推奨してきたシースリーエーアイ(AI)は予想通り普通決算(来期売上高は予想下回るクソさw)で、アフターで大きく値を下げました。半分以上は利食いをお勧めしてきて良かったです。場合によっては3倍近いポジションもありましたからね。実際に3倍界王拳やで↓ シースリーエーアイ...022812 PV最新のトレード戦略アライさんJun 01
【ドル高】中国の経済指標悪化からリスクオフへ!債務上限引き上げの下院採決は楽観でOK?【5月31日〜6月...中国の製造業PMI(購買担当者景気指数)が予想を下回ったことを受け、人民元安はもちろん、原油安からオセアニア通貨が売られて豪ドル・NZドル安となりました。大きなノイズに翻弄される岐阜さん;; 全体的にリスクオフムードでしょうかね。日経平均は大きく下落して海外勢のヘッジによる円売りも巻き戻され、リスク...011747 PV最新のトレード戦略アライさんMay 31
財務省・金融庁・日銀のジェットストリームアタックで円乱高下!下院採決へ向けたドル安調整も?【5月30〜3...三者会談で円が乱高下!ってか30代でもガンダムネタ知らないとか…(震え声)。東京市場では、1ドル=141円台に迫る場面がありましたが、財務相、金融庁、日銀が会合を開くとのことで瞬間的に140円台を割り込む場面も。その後、神田財務官の発言で再び140.90円まで切り返すも、海外市場では円高の動きに加え...012145 PV最新のトレード戦略アライさんMay 30
【債務上限問題は解決】週明けはリスクオンも織り込み済み?雇用統計週の重要指標に注目!【5月29日〜6月2...1960年以来、79回目の債務上限引き上げに向け、民主党のバイデン大統領と共和党のマッカーシー下院議長が原則合意に至ったとのこと。もちろん、ここからは正式に法案を作成して、上下両院での可決を経て大統領署名ということで、まだ道のりは長いですが、これまで一度として米国はデフォルト(債務不履行)に至ったこ...022653 PV今週のポイントアライさんMay 28