流れ的にはプチ・ゴルディロックス(適温相場)感というか再びバブル感が漂っているように思います。まず、リスクオンの原動力となったのは、昨夜、ブルームバーグが米国の関税引き下げも含めた第一段階の合意に近づいていると報じたこと...
相場展望&戦略予測
Category
長期的、特に株とかコツコツ買っていくなら、この押し目は悪くないと思いますが、為替の方はデイトレからせいぜいウィークリーレベルなので、ポンドドルもドル円も損切りしました。本当に申し訳ありません…許してください(土下座)。 ...
「中国くんざっこーw」「キンペービビってんじゃねぇよ!」と、トレーダーからはそんな声がw 中国政府は本日、香港人権法案に対する報復措置を発表しましたが、中身が香港デモを支援している疑いのある米の人権NGOへの制裁、さらに...
今週は雇用統計週なので経済指標は多いですね。まぁ極端に悪い数字が出なければ、まずまず底堅い相場が続くのではないでしょうか。先週も指摘した通り、FRB(米連邦準備制度理事会)のステルスQE(隠れ量的緩和)が相場を支えること...
ご存知のようにトランプ大統領が香港人権法案に署名し、正式に法律化されました。しかしながら、リスクオン(選好)の流れは止まらずですね。やはり、この法案の成立は織り込み済みだったのでしょう。 てなわけで、繰り返しになりますが...
ポンドは結果によっては荒れるでしょうね。まぁマーケットはすでに保守党の過半数獲得を想定していますから、そういった結果が出て当たり前なんですけどね(`・ω・´)ノトウゼン!コレグライハトウゼン! タイトル通り、日本時...
楽観相場は継続していますね。こうなると下げても限定的でしょうか。特に香港人権法案については、成立そのものは織り込み済みでしょう。中国が過激な発言をしない限りはそこまで問題ないように思います⊂(^ω^)⊃セフセフ!! とい...
今日は完全なリスクオン相場で、蓋を開けてみればポンド円のロングが一番の正解だったということになるでしょう。1円近く上げてますからねヽ( ・∀・)ノ↑age↑ ポンドが買われているのは、やはり週末に発表された世論調査で改め...
まずはトランプ大統領が保留している署名をどうするかに注目でしょうね。観念して署名するのではと見られていましたが、今のところ香港人権法案に署名したという話は伝わっていません(・∀・ )っ/凵⌒☆マダァー? トランプも追い...
昨日から今日にかけてのポンドは乱高下。昨夜は米中通商交渉の進展報道でリスクオンの流れからポンド円が急騰し一段高となりましたが、その後にポンドは急反落、今日は底堅く推移して反発する場面もありましたが、先ほど発表されたMar...