利食いしとけば良かったぁああああああ!欧州で否定されて全戻し…半分利食いで良かったのだ…欧州でずるりんちょしたら利食いしようと欲の皮突っ張らせた結果…まぁこういうこともあるのが投資ですからね。その辺も含め、リアルタイムでリアルなトレードをアライさん(@pawhara_arai)でお伝えしていますので、フォロー...
最新のトレード戦略
Category
悪いニュースがないのが良いニュースというか、ネガティブなニュースがないことが、ポジティブ、リスクオン(選好)の流れに結びついています。買われまくっていた円が逆に売られ、買われていたドルも売られていると。まぁ悪いニュース一発でポシャると思っていたのでショートは継続していますが。 WBC日本優勝も見逃したし、心も...
やはりクレディスイスは大きすぎて潰せないということでしょう。スイス中銀は現段階で融資する予定はないとしていたものの、必要であれば500億スイスフラン(約7.1兆円)の融資を行うとしました。これを受け、一旦はリスクオフ(回避)の動きが止まり、株高・ユーロ買いの流れとなっています。 まぁこれで急場は凌げるんでしょ...
クレディスイスが直撃を受けている!?まぁ大きすぎて潰せないでしょうから、新興のシリコンバレー銀行やシグネチャー銀行のように安易に破産宣告されることはないでしょう。それを見越しているからこそ、ずっとヤバいヤバい言われて数週間に一度は市場最安値を更新していても、みんな無視していたわけです。 しかしながら、シリコン...
バイデンに騙されて死にかけました…正直、スマンカッタ…相手はボケ老人なのに信用するとかwww 嘘です;; 本当に申し訳ございません。で、米2月CPIは微妙に強めの数字でした。弱ければ利上げ終了でドル安加速で下方向だったんですが、まぁまぁ底堅い数字が並んでいるのが現状です。 米2月消費者物価指数はヘッドラインの...
今日は米2月CPI(消費者物価指数)が21:30から発表されます。今週から夏時間で発表が1時間早くなりましたので、ご注意いただければと思います。 まぁ今回のCPIも展開としては悩ましいんですけどね。ただ、少し強めの数字が出たからといって買い戻し機運が高まるかどうかという話で。よほど強ければ別として、利上げを織...
全米29位のシグネチャー・バンクも破綻決定でおはぎゃあ!これを受け「これは利上げ停止やろなぁ…(ねっとり)」というゴールドマン・サックスの鶴の一声で、むしろ株高になる場面もw ゲンキン過ぎる(白目)。 シグネチャー銀行はクリプト(仮想通貨・暗号資産)関連の顧客の増加が原因とされてましたね。まぁ最近はやや下火と...
先月の雇用統計は衝撃的な数字で、ドル高シフトへのきっかけとなりました。果たして今日の米2月雇用統計はどうなる?ということですが、基本的にはタイトルにもあるようにショート・戻り売りを狙っていこうと思います。 理由については、先に書いたMONEY VOICEさんの記事通りではありますが、ブログではトレード戦略も含...
昨日からサプライズの名を欲しいままにしてきた黒田日銀総裁にとって、最後の日銀金融政策決定会合が行われています。で、発表時刻については、平均的に政策変更がない場合は12時前後に(早いと11:40ぐらい)、政策変更がある場合は13時近くとなっていますので、12:30を過ぎても発表がないと政策変更を意識して円高に振...
昨日のパウエルFRB議長の議会証言は予想よりタカ派的でしたね。まさか僅か1ヶ月の経済指標で、ここまで豹変することに驚きました。まぁパウパウの手のひら返しは今に始まったことではありませんが、引き続き経済指標のガチャ化は決定的でしょう。パウエル議長の発言要旨は以下の通り↓ ・新たなデータは最終的な金利水準が従来の...