左:インヴァスト証券/右:アイネット証券のシストレ運用は昨年(2017年)どちらもプラス!

インヴァスト証券「トライオートFX」

January 2023

Month
早くもパウエルFRB議長のかかと落とし炸裂?タカ派FOMC警戒で株安・ドル高!【1月31日〜2月1日のトレード戦略】
今日のドル高はニック砲の影響が強いんでしょうね。おいおい、一体どっちなんだよと。3月で利上げ打ち止めじゃなかったのかと小一時間ですよと。そういう話です。 Fedウォッチャー(FRBメンバーの言いたいことを代弁してくれる記者)のニック・ティミラオスは、FRBが雇用市場はタイトで賃金が上昇していることから、これら...
ニックの手のひら返し、令和臨調の日銀政策変更提言で乱高下スタート!【1月30〜31日のトレード戦略】
週明けはいきなりドル円乱高下スタート!きっかけは令和臨調(令和国民会議)が政府と日銀の共同声明の見直し提言ですね。令和臨調の共同座長に翁百合氏(次期日銀副総裁の有力候補)がいたことで、金融緩和政策の見直し路線が意識されました。 やはり岸田首相に近い関係筋からは、現行の日銀による金融緩和策は限界であるとの声が大...
FOMC×ビッグテック決算×雇用統計=大荒れ確定?フルポジ100%の死亡フラグはビンビン!【1月30日〜2月3日の週間相場展望】
今週はビッグテック(グーグル、アマゾン、アップル、おまけでメタ)の決算に、2023年初めてのFOMC(米連邦公開市場委員会)、そしてトドメに雇用統計と今年最も忙しい1週間になるかもしれません。まぁ大荒れ必至だと思います。 暴落確定ですね!! https://t.co/pus7eEY9ZI— 米国株...
PCEの下振れならドルインデックス底抜けも?当然ドル円ショートでギャンブル!【1月27日の為替トレード戦略】
昨日の米GDPはギャンブル自体には失敗しましたが、ナンピンリカバリーで乗り切って+6.5万円です。今はほぼ±0で5Lotのショート(売り)ポジションを抱えて今日の米PCE(個人消費支出)ギャンブルですね。まぁ今回もショートでやっていきます。 ズルズル担がれちまったのだ。まぁ130.60円で売り増して、130....
今夜の米GDPはドル円ショートでギャンブル!底抜け期待、ダメなら明日のPCEで再度ショート【1月26日】
GDPどうすんだ!ブログ書け!と塾生に脅されたので仕方なく今夜のGDP解説。ちょっと遅くなっちゃったけど、30分はあるから(白目)。まぁアフィもこないのにブログなんて更新できないんだよ!お得なキャンペーン山ほどやってんだからやれよ!アフィッアフィッ! ドル円については、BOC(カナダ中銀)が0.25%の利上げ...
ポジポジ病になるな!為替相場全体が小動きなのでチャンスは薄め【1月25〜26日のトレード戦略】
今週はとにかくドルが底堅いですね。Fedウォッチャーのニック・ティミラオスが来週のFOMC(米連邦公開市場委員会)で0.25%の利上げを決定するほか、利上げ停止も検討としたにも関わらず、ドルが売られなかったのは衝撃すらありました。 やはり日米金利差という絶対的なアドバンテージがある限り、ドル円は売られにくいと...
マイクロソフト決算解説!アジュール、クラウドは踏み止まるも来期ガイダンスが悲惨で反落【2022年10-12月・第2四半期】
成長鈍化はしているものの、アジュール(クラウドサービス)は思ったより良かったぞということでアフターで瞬間的には上昇したものの、結局はカンファレンスコールでの来期ガイダンス(見通し)に対する懸念から反落という流れ。おはやった〜からのおはぎゃあーでしたね。すわせん…。 企業向けクラウドサービスの伸びは堅調!来期が...
今週もインフレガチャ?日銀アタック休止・ドル不安定で読みづらい展開【1月23〜27日の週間為替展望】
米ドルが不安定で方向が見出せなくなると、為替は全体的にトレードが難しくなりますね。なんだかんだ、やはりこの世界の基本は米ドルなので。実際、先週末も130円台半ばまで上昇して、結局は反落して129円台半ばで終えるというチョッピーな値動きに捕まって損しましたからね。 もはや上げんなら下げんなやというFX戦士くるみ...
ネットフリックスの好決算でハイテク株も上昇!3つのリスクから買い場はまだ先?【2月以降の米国株展望】
先週の米国株は金利ピークやソフトランディング期待、一部企業が予想を上回る決算を出したことで楽観モードとなって反発しています。まぁ特にネットフリックスの決算を受け、dナスダックを中心に上がっていたのは、去年こっぴどく売られていたことの裏返し、割安との判断もあるのでしょう。 こういう値動きもあってか、株の買い時、...
超絶弱い米小売にPPIでなぜ下がらない?底堅いドル円の背景にある日米金利差!【1月19〜20日のトレード戦略】
昨日の日銀は予想通りの結果だったものの、もう少し上値余地があったので手が出ず…と思っていたら、あれよあれよという間に全戻し。流石に米小売売上高とPPI(生産者物価指数)はギャンブルしましたが、弱い数字からのドル安で一段落とトレードそのものは成功でした。 ドル円ショート!PPIギャンブルや😤 p...