本当にすまないという気持ちで……胸がいっぱいなら……!どこであれ土下座ができる……!本当に申し訳ございませんでしたぁ!!!(焼き土下座)。まぁズーム(ZM)の決算、アフターでの値動きはツイートで解説した通りですね。−10%ておま…おま……やりすぎぃ…;; 【速報】🇺🇸ズーム・ビ...
本日の展望とプチ戦略
Category
「待ってたぜェ!!この瞬間をよぉ!!」というわけで、今日はいよいよジャクソンホール会議(経済シンポジウム)が開催されます。通常ですと3日間の日程で行われますが、今回は1日のみ、しかもオンライン開催という変則イベントになっています。 ちなみに、大注目のパウエルFRB議長の講演は日本時間の23:00〜となっていま...
【昨日(8月25日)の振り返り】 昨日もS&P500とナスダック総合指数が終値ベースで過去最高値を更新しました。序盤から上昇し、徐々に利益確定の動きで上げ幅は縮小したものの、ジャクソンホールを控えていることを踏まえると、米国株は十分強い流れが続いています。暴落するするエコノミスト芸人の存在価値とは一体…。 背...
【昨日(8月24日)の振り返り】 今泣いたカラスがもう笑う、マーケットは本当にゲンキンというか、やはりある程度は楽観モードでついていくしかないのでしょう。前日に続いて、ワクチンが正式承認されたことで接種が加速、経済活動も順調に進展するとの見方で株高が継続しました。欧米各国では3回目のブースターがそろそろ開始さ...
【昨日(8月23日)の振り返り】 おらおら今年イチオシのクラウドストライク(CRWD)がナスダック100採用や!全てはゆきママの言う通り!わっしょいわっしょい!アンチ氏ね氏ね氏ね!!というわけで、週明けの昨日はリスクオン(選好)の株高でしたね。まぁ先週は下げが加速していたので、買い戻しの自律反発的背景があった...
【昨日(8月18日)の振り返り】 未明のFOMC議事録公表後に売りが強まる流れでしたね。全体的に見れば、ハト派ともタカ派とも受け取れる中途半端な内容でしたが、「ほとんどのメンバーが、今年中のテーパリング開始は適切になり得ると判断した」と明記されており、近くもありませんが、そう遠くもない将来、いずれはテーパリン...
【昨日(8月12日)の振り返り】 昨日は米国の7月生産者物価指数(PPI)が市場予想を上回ったことで、前日の楽観からはやや巻き戻しとなりました。ダウは取引時間中における史上最高値を更新したものの、その後は利益確定の動きに押されて反落。 一方、前日に売られまくっていたハイテク株はやや買い戻され、S&P500は史...
【昨日(8月10日)の振り返り】 インフラ投資法案が可決されたことを好感して、ダウとS&P500は史上最高値を更新しました。鉄道・道路・空港、EV施設や家庭向けのブロードバンド(高速大容量)通信網の整備が盛り込まれており、いわゆるオールドエコノミーの関連銘柄が買われてバリュー優位でした。 一方で、ガバガバの財...
【昨日(8月5日)の振り返り】 ADP社の全米雇用報告は弱めの結果でしたが、ISM(全米供給管理協会)の非製造業部門の雇用指数の改善を受け、サービス業を中心に人手需要が意識されたことで雇用改善の継続性に安堵したのか株高、為替は円売りが加速しました。 結局、なんだかんだ株価は強いんですよね。高値圏では上値が重い...
【昨日(8月4日)の振り返り】 昨日は民間の給与計算代行会社であるADP(オートマティック・データ・プロセッシング)の全米雇用リポートで、雇用者数が前月比+33万人増と予想の+69.5万人増を大幅に下回ったことで景気見通しが再評価される格好で、米長期金利(10年債利回り)が急低下、ドル安の展開となりました。 ...