日経平均は頭打ち?円高なら個別が光る株へ!円高銘柄の投資のタイミングを徹底解説
週明けから円高銘柄が強い!また、円安になると上昇の構えを見せる日経平均ですが、瞬間的にドル円が上昇することはあっても、利下げによってドル安トレンドそのものは継続しやすいため、日経平均という日本株全体、指数の上値は限定的と...
週明けから円高銘柄が強い!また、円安になると上昇の構えを見せる日経平均ですが、瞬間的にドル円が上昇することはあっても、利下げによってドル安トレンドそのものは継続しやすいため、日経平均という日本株全体、指数の上値は限定的と...
先週末のジャクソンホールでパウエルFRB議長が9月利下げ開始を宣言したことで、為替はドル安、そして米国株は一段高となっています。 今後については、為替はドル安からの円高、株価は底堅い値動きが続きそうです。もっとも、米国経...
延長戦スタートといった感じに。昨夜(15日)の米7月小売売上高が予想を大幅に上回ったことを受けて、円売り再開、日経平均も暴騰という流れ。まさに全戻しですからね…二番底とはなんだったのか…申し訳ありませんでした(焼き土下座...
内田バズーカ炸裂で、株高・円安の流れとなっています。昨夜のnoteやブログで更新した通り、内田日銀副総裁が「市場が不安定な状況で利上げすることはない」「当面、現在の水準で金融緩和をしっかり続ける必要がある」として、日銀の...
先週末の記事でも書いたことですが、日本株は一旦終わりです。相場のルールは完全に変わってます。さっさと切ったほうが無難かもしれません。 米国株に関しても、さらなる円高が見込まれること、ごく短期での回復が難しそうなことから、...
ローラのCMでも話題の[PR]DMM FXで、このブログだけの特別キャンペーンが実施されています! 内容としてはタイトルにもあるとおり、初回取引するだけで4,000円とFX&CFDの攻略レポートが両方もらえますからね。こ...
いよいよ明日(31日)は大注目の日銀金融政策決定会合の結果発表です。通常、発表は12時前後ですが、これを過ぎてくると重要な決定がなされるため会議が長引いてるとの見方から、相場の急変につながりやすいため、警戒が必要でしょう...
日経平均が高低差5,000円の大暴落、半導体銘柄も大幅な調整下落となっており、一部ではバーゲンセールと話題になっています。個人的には、ぼちぼち買いというか、下げの第二波が来たら本格的買い場到来でラッキーぐらいに考えていま...
まさかこんなに円高になるとは、完全に誤算でした。今日は損切りしまくって−15万円、さらに含み損も−40万円ぐらい抱えてる状況です。今年の利益の大半が飛んでしまう、悲しい結果に。現状は売りも入れつつ均衡を保ちながら、月末7...
また懲りずにトランプトレードなるかって感じですね。ご存知のように、トランプ前大統領が銃撃されましたが、奇跡的に難を逃れました。血を流しながら民衆を鼓舞する姿に胸を打たれた米国民は多いことでしょう。少なくともファイティング...