【トランプ砲】米中通商協議の進展期待で円売りが継続ちう…【1月9日】
1月3日のフラッシュ・クラッシュから、NYダウは3営業日続伸。あっという間に3日で1,000ドルを超える上昇となりました。今日もダウ先物はアゲアゲでプラス圏ですから、引き続き米中協議の進展期待で上昇が続くのかもしれません…
1月3日のフラッシュ・クラッシュから、NYダウは3営業日続伸。あっという間に3日で1,000ドルを超える上昇となりました。今日もダウ先物はアゲアゲでプラス圏ですから、引き続き米中協議の進展期待で上昇が続くのかもしれません…
あんなん吹くわw どうせダメだろうなーって思って3時過ぎぐらいに寝たんですが、起きたらNYダウ平均株価が+1086.25ドル高とかwww いくらなんでもメンヘラ過ぎるだろ、JK。 まぁこのダウさんのインチキ上げに騙される…
ワクワクが止まらない!もうベア派(下落派)はそんな感じですね。ほれ見たことかと言わんばかりです。もうショートポジを積み増して死にそうだった中、NYダウが3,000ドルぐらいブワーッと下がるわけですから当然ですかね。 でも…
やっぱりイタリアはイタリアなんだなとw 昨夜、コンテ首相を中心にサルビーニ、ディマイオ両副首相、トリア財務省による会合が行われ、財政赤字比率について対GDPで引き下げ検討との報道でユーロが買い戻される場面がありましたが、…
なんかそんな感じ。まぁイタリアに関しては、昨夜サルビーニが予算の修正に前向きと報じられたことでユーロが買い戻される場面もありましたが、打ち消されて反落しています。でも、今日も前向き報道が出て、打ち消されてという繰り返しと…
ECBの金利&政策については、予想通り変更ナシの据え置き。すると、ドラギECB総裁の定例記者会見が注目されることになります。ブレグジットは混迷を極め、イタリアは相変わらずあの調子ですから、状況的には最悪。 なので、これに…
『あちらを勃てればこちらが勃たず❤』と、ヒソカさんなら楽しむところですが、イギリスのメイ首相はかなり厳しい状況に追い込まれている模様です。 ゆきママのツイートをご覧の方は既にご存知かと思いますが、合意なきブ…
いよいよEU首脳会議から今日から行われます。いわゆる、ブレグジットサミットと位置付けられた今回の会談では、当然のことながらイギリスのEU離脱がどうなるかが最大の注目ポイントですね。 この他、今日は為替報告書の公表やFOM…
イタリアのMIB指数(イタリアの日経平均みたいなもん)がトレンド入りしていましたが、昨日に続いて今日もイタリア発のリスクオフに相場が揺らされるという展開です。タイトル画像の通り、結構下げてますからね。 まぁ速報性の高い記…
日経平均は年初来高値更新、そしてバブル崩壊後の高値更新ということで、久々に来てますね。まぁ日本市場は出遅れていましたから、なんだかんだ市場環境が良好なら伸び続けるように思います。 為替の方は、ドル高が鮮明・・・というか、…
最近のコメント