「投資で儲ける方法、それは損してる人間の逆をやることである。」
ということで、毎年大損しているド下手クソどん太の相場に対する考え方や手法をお伝えしていこうと思います!
今回のテーマは日本株の土日持ち越しは有利?です!
↓日本株と相性抜群のIG証券!ゆきママレポートもついてくる!↓
僅かな期待値ならのんびり過ごした方がいい
2020年末までの過去20年間程度のデータによると、日経225銘柄を金曜の大引けで買って月曜の寄付きで売ると勝率は50%半ばくらいあるそうです。
(正確なデータ出せよって話なんですが、切り取る範囲や買う銘柄の条件次第で変わるので割愛!・・・決して面倒くさいからではないですよ??)
金曜日は土日持ち越しのリスクを嫌うトレーダーの売りが出るため下がりやすく、仕切り直しの月曜日に上がりやすいと言われます。
本当の理由は分かりませんが、実際にそうなっているしおそらく当たっているでしょう。
土日に事件があると真っ先に大きな影響を受けるのが月曜の日経平均株価です。下がった時のインパクトが大きいので金曜に決済してしまうのは常套手段と言えます。
しかし、そうそう事件なんて起こるわけではありません。ほとんどの土日が何事もなく終わるので、金曜リスク回避で下がった分は月曜上がって始まるのは自然でしょう。
大きな下落を含めても日経平均の土日持ち越しのパフォーマンスは0.1%程度あるんだとか。
期待値がプラスならやるしかねぇ!と数字に強い人なら思うかもしれませんが、個人的には地合いのいい時以外推奨しません。
人間にできる試行回数は限られているので運悪く事件が起こったら取り返すのは大変です。何より、僅かな期待値のために休日を不安な気持ちで過ごすのはもったいないからです。
幸せになりたくて相場をやっているのに相場で悩みが増えたら本末転倒。せっかくの休みはリフレッシュして人生を豊かにすべきだとどん太は考えています。
どん太の場合、買わなかったら後悔すると思ったら損を覚悟で買うようにしてます!
そのへんは性格が出ますね。
米株を年単位で握ってりゃいいだけ!
最近の米株下落は、バイデンの支持率低下で来年の中間選挙で負けそう(バラマキできなくなる)なのが原因かもなので長引く可能性は頭に入れておくべきだと思います!
ボスも煽るなら控えめに!
とはいえ、すでにバブル後最高値圏内まできちゃったので、押し目を待つか完全に上抜けするまで待つのがベターかと!
↑信越化学15分足と9/13利確分
寄りで利確、引けで半分買い直し!
↑東京エレクトロン日足・15分足
200億トレのcisさんも先物全部売ったって言ってましたし。今先物めちゃくちゃ上がってますけどね…。(cfdで750をつけて現在530まで下がってる。荒い!)
↑三井ハイテック日足・15分足。IG証券の唯一の弱点はチャートが割とバグる。
見事上方修正を出してくれたのでストップ高でした!
ちなみに決算の内容は今日確認しました!もし悪かった場合土日鬱になるとおもったので!
日本株をレバレッジ5倍で買えるのはIG証券ならではですからね!
↑手数料はざっくり20万円(証拠金4万)につき220円ぐらいと覚えておこう。日をまたぐとファンディングコスト(金利みたいなもの)がかかる。日によって異なるが、この日は証拠金46万程度に対し一日あたり160円。
↑指数で半年間ボロ雑巾にされ続けたため年間大負け中
・月曜は陰線を引く確率がやや高いらしいので、土日持ち越してもさっと売るのが良さそう
・0.1%程度の期待値なら土日リフレッシュした方がいいと個人的には思う
・地合いがいい時は持ち越し勝負はあり。結局地合い次第。
・米株より日本株がいいといっても、日経先物がバブル後最高値に到達したので慌てる必要はない
・持ってないことに焦りを感じるならベースポジションとして少量持っておくといいかも
・どん太のような全力持ち越しはやめましょう
IG証券で5万円キャンペーン開始!ゆきママレポートも貰えて二度美味しい!
毎年負けまくってるどん太が日本株で勝てているのは大型株を主戦場にしてるからだと思います!
5万円キャッシュバックキャンペーンやってます!いつもは最初の一週間しか宣伝しないんですが、今回は先着300名といつもの倍なのでまだ間に合うかも!?
月末近くに達成でも、先着150名で貰えたので大チャンスですよね! (*^^*)
貰えるのに3ヵ月掛かるけど…
( ̄▽ ̄;) pic.twitter.com/L82hveurk8— 吉之助 (@sottipet) January 12, 2021
↑5万円をゲットしたフォロワーさん。月末応募でも間に合ったとのことですがお早めに!
これを読んで今年の相場を乗り切っていただけたらと思います!
一般的に持ち越した方が有利とされますが、土日ゆっくりするためにも持たない方がいい!?
この手の話はデータが大事なんですが、どん太の経験と精神論で語っていくので話半分で読んでいただけたら嬉しいです!