1ドル=200円!どこまで円安が進むか、今後の展望を徹底解説/6月22日
再び1ドル=160円に迫る値動きとなっており、円安が止まらない状況です。160円を抜けてしまうと、一段と円安が加速しやすく、170円、あるいは200円といった水準が見えやすくなります。 そこで今日は、どうして円安が続いて...
再び1ドル=160円に迫る値動きとなっており、円安が止まらない状況です。160円を抜けてしまうと、一段と円安が加速しやすく、170円、あるいは200円といった水準が見えやすくなります。 そこで今日は、どうして円安が続いて...
週明けは円売りスタート。まぁ落ち着けばそうなんでしょうね。したがって、今週のポイントは、欧州の政局不安を市場がどれだけ織り込むかって感じです。 まぁ外貨両替サービスの記事でも書いた通り、日本と海外ではクソみたいに金利差が...
雇用統計はノイズ…パートタイマーが増えいるだけで見た目ほど強くない…確かにその通りではありますが、少なくともFRB(米連邦準備制度理事会)が利下げをする数字ではないため、もうちょっとだけ円安トレンドも続きそうでしょうか。...
新NISAが始まって投資に興味を持つ方が増えたこともあってか、“つなぎ売り(優待クロス)”への注目が集まっているようです。 これは知ってる人は知っているというか、優待の権利付き最終売買日(大引けまで)に現物買いと信用売り...
6月15日から松井証券の日本株アプリにヤバい機能が搭載されるとのことで、X界隈がざわついています(…ざわ…ざわ…) 私がガチ推ししてる証券会社でもありますが、確かにヤバいので詳しく解説していきます! うっ…め...
エヌビディアの決算は良かったと思います。AIバブル再びって感じですが、インフレも再加速で利下げが遠のいるのと、米経済そのものが弱まってきているので、エヌビディアや関連銘柄は上がるにしても、なんだかんだ上げきれない気はしま...
食料品の値上げが家庭を直撃していますが、Apple製品の値上げも止まりません!iPad mini(第6世代)は78,800円→84,800円に価格改定。Apple Pencilも同時に値上げされましたが、まだAmazon...
アフィろうと思って久々にログインしたら…最高かよ…!というわけで、国内大手の暗号通貨(仮想通貨)取引所のコインチェック(Coincheck)では、電気代・ガス代の一部をビットコインで受け取れるサービスがあるのですが、それ...
NISAは非課税で使わないと損なレベルではありますが、今は株価が高いので一旦忘れてもOK!でも、儲かるチャンスについて解説するので、一旦は最後まで読んで欲しいです。1億円も全然夢じゃないですからね!(ってテスタさんが言っ...
日経平均株価は上昇継続!3月もしっかり伸び、4万円の大台を維持したまま来週から4月相場が始まります。今回は3月の相場を振り返りつつ、1-2月の統計から明らかになったNISAの傾向や、NISAで人気の上位銘柄の動向や今後の...