はじめまして!プロフィール・活動実績まとめ【ゆきママのポートフォリオも完全公開中】はじめまして!ゆきママのブログにご訪問いただき、ありがとうございます🙇♀️ このブログは元主婦系投資インフルエンサーのゆきママが、話題のNISA口座を利用した投資のリアルや、相場の値動きについて解説、発信しています。 ここ数年は老後2,00...037151 PV投資講座ゆきママ
【トレーニー必見】インフレで鶏卵・穀物関連株が爆上げ中?AIより食糧・タンパク質時代の投資戦略解説最近、鶏肉(卵)や穀物(お米)などを取り扱う企業の株価上昇が目立っています。実は証券会社とのタイアップレポートを書いているのですが、日本株についても解説して欲しいという要望があり、リサーチしていたらこの動きに気づきました。 日経平均は全然上がっていないのに、上がりまくっている銘柄がある!今日は日本株...00290 PV中期見通し・戦略ゆきママMar 29
【それでも買い】エヌビディアが再び暴落した3つの理由!マイクロソフトがAIデータセンターから撤退?🚨マイクロソフトがAI用途向けデータセンター投資を一部縮小 2025年3月26日、マイクロソフトがAI用途向けのデータセンター投資の一部を縮小・撤退するとの報道がありました。 具体的には、米国および欧州における合計2ギガワット相当の新規データセンター案件を中止または延期しており、現在...001851 PV中期見通し・戦略ゆきママMar 27
【今週の相場一本勝負】関税緩和で米国株急騰!短期は一旦利食い/今買いたい銘柄とは?ドル円は押し目狙い昨日(24日)の米国市場は絶好調で、S&P500は1.76%高と今年3番目の上昇率となりました。まぁ2%を超える上昇というのは、1年でも数日、あるいは1日しかないような年もあるので、極めて強い値動きだったと言えるでしょう。 背景としては、メジャーSQ(株価指数や債券などの先物取引やオプション取引が精...001804 PV今日のトレード戦略ゆきママMar 25
週明けは米国株大幅高スタート?4月2日の相互関税へ向けドル高も…/3月24〜28日の週間相場展望今週は4月2日のBig One(相互関税)に向けた準備運動といった感じでしょうか。昨日、ブルームバーグがこの相互関税について、対象国を絞る可能性があると報じたことで、週明けの今日はリスクオン(選好)で、米国株先は大幅高となっています。 ■Bloomberg報道→トランプ相互関税は一部の国・地域除外か...011304 PV今週の展望(週刊号)ゆきママMar 24
PR/初心者OKなGMOクリック証券/FXはもちろんNISA対応で日本株も!SBI証券・楽天証券の乗り換...私が使っているGMOクリック証券はFXが有名ですが、NISA対応で日本株や投資信託(オルカン・S&P500など)の取引もできるので不正アクセスで問題になったSBI証券や楽天証券の乗り換え・分散先口座としておすすめです。 楽天銀行を使ってただけなのに、資金が勝手に証券口座に移動されて中国株を買われたと...02369870 PVFX会社ゆきママMar 24
【注意喚起】SBI証券から全額出金・口座解約!楽天証券らの不正アクセス被害で【移動先候補の証券会社3選】【ご報告】諸事情により、SBI証券の資金を全額出金手続きしました。また、SBI証券内で保有している株・投資信託等についても可能な限り移管(出庫)し、口座を解約したいと思います。 まぁ理由は言うまでもないですね。ブログでも解説した通り、不正アクセスによって保有株が全て売却され、中国株を高値で買わされて...024834 PV投資講座ゆきママMar 23
【解説】新興国に投資する時に必ず確認すべきことは?トルコリラ暴落から学ぶFXスワップの落とし穴何度でも何度でも何度でも暴落するのがトルコリラですね。FX会社の宣伝広告に釣られて、4んでしまう人が多すぎますね。19日の暴落でXでもトルコリラ円のスワップ投資の4亡報告がチラホラと…。 トルコリラ、強制ロスカット。ここから更に強制ロスカット手数料を持っていく模様。追い銭も更に10万。はぁ、明日から...021374 PV中期見通し・戦略ゆきママMar 22
【米国株乱高下】トランプ関税よりFRBの利下げが重要に?FOMCのQT減額と今後の展望を解説!昨日(3月20日)の米国株は乱高下。まぁFOMCという金融政策イベントの消化もありましたし、ラガルドECB総裁が関税の悪影響について言及したことで、好調だったDAX(ドイツ株価指数)がマイナス2%超の下落というショック気味な値動きになったことも影響しました。 悪意しか感じないぜ…。【🇺...031528 PV中期見通し・戦略ゆきママMar 21
FOMCはドットプロットが焦点!年3回以上の利下げ観測なるか?ドル円・クロス円トレード戦略を徹底解説→3...今日の日銀イベントは想定通りでしたね。データ・ディペンデント(データ次第)とはしながらも、目先の不確実性がはっきりしていくまでは利上げに慎重ということです。まぁ柔軟に対応するということで相場が不安定になる場面もありましたが、結局は円安イベントとなりました。 為替相場は不安定な値動きが続いていますが、...011261 PV今日のトレード戦略ゆきママMar 19
再び1ドル=150円突破へ!上昇の背景や植田総裁の日銀イベントと為替相場の注目ポイント解説明日の日米金融政策イベントに向け、短期勢がポジション調整していることもあるんでしょうけどね。私もユーロ円をロングしたままでしたが、ここまで伸びるとは。まぁどこかで一旦利食いしておきたいところではあります。 🇯🇵18日昼過ぎ日銀金融政策決定会合(結果発表)/15:30〜...001446 PV今日のトレード戦略ゆきママMar 18
【相場一本勝負】AIイベント期待でエヌビディアは上昇か?3月17-18日の短期トレード戦略今日から短期トレードについても、もっと具体性を持って毎日更新していこうかなと思います。まぁ米国株に関しては10%も調整したので、現物なら雑に買ってくだけで半年後には資産が相当増えていると思います(新規勢ボーナスタイム)が、10万円とか100万円ぐらいの少なめの資金は短期で大きく増やすことも考えたいで...022040 PV今日のトレード戦略ゆきママMar 17