明日の日米金融政策イベントに向け、短期勢がポジション調整していることもあるんでしょうけどね。私もユーロ円をロングしたままでしたが、ここまで伸びるとは。まぁどこかで一旦利食いしておきたいところではあります。 🇯🇵18日昼過ぎ日銀金融政策決定会合(結果発表)/15:30〜植田日銀総...
2025( 3 )
Year
今日から短期トレードについても、もっと具体性を持って毎日更新していこうかなと思います。まぁ米国株に関しては10%も調整したので、現物なら雑に買ってくだけで半年後には資産が相当増えていると思います(新規勢ボーナスタイム)が、10万円とか100万円ぐらいの少なめの資金は短期で大きく増やすことも考えたいですからね。...
S&P500はマイナス10%を超える下落となり、いわゆる“調整相場”呼ばれる状態になりました。これについては、何度か繰り返している通り、かなり割安であり、これから買う新規勢にとっては大チャンスですし、資金が豊富にある人も押し目買いの機会にしていただければと思います。 その根拠として、1995年からの過去30年...
⬇️ついにS&P500が10%超の下落、調整相場入りへ 先週、米国を代表する指数であるS&P500が、2023年後半以来となる『10%の下落(=調整相場)』を記録しました。 ・調整相場(10%以上の下落):株価が大きく下がり、投資家が注意を払う局面 ・弱気相場(20%以上の下落):...
GMOクリック証券【FXネオ】に新たな通貨ペアとして、ハンガリーフォリント円(HUF/JPY)、ポーランドズロチ円(PLN/JPY)、チェココルナ円(CZK/JPY)、さらに豪ドルNZドル(AUD/NZD)という4つの通貨ペアが追加されました! 新興欧州通貨は比較的高金利ですし、相対的にまだまだ評価が低いのが...
私がNISA用で使っている松井証券の口座を持っていると、なんとテスタさんの限定動画が見られるんですよね! 松井証券公式YouTubeで“学べるラブリー”という、資産形成について楽しく手軽に学ぶことのできる動画が公開されているのですが、口座を持っているとこのシリーズの特別動画が見られるようになります! 会員限定...
⬆️米国株はシャットダウン回避で短期の上昇へ シューマー上院院内総務(上院の民主党リーダー)が、一転してトランプの予算法案を支持することを決めたことでリスクオンの米国株高となっています。 これまでは、フィリバスター(議事妨害)でつなぎ予算を阻止してシャットダウン(政府機関閉鎖)とい...
まぁそうですよね…ITバブル崩壊を予言した人が、AI・半導体で高値更新してくと予言してるんだから、我々は決算の良いAI・半導体銘柄買えばいいんじゃないですかね…という感想しかないですが…。 というわけで、ウォートンの魔術師ことジェレミー・シーゲル氏のテレビインタビューがありました。興味がある方は以下のURLか...
テスラ絶好調!というわけで、一昨日222.22ドルで買ったテスラは10%以上の大幅高。もともとボラティリティ(変動)の大きな銘柄としても知られているので、これぐらいの値動きは割とあります。 短期でトレードするにも良い銘柄ですし、この安さなら将来性を期待して中長期でも握れる銘柄です。で、いきなり10%以上も上が...