相場展望&戦略予測( 4 )

Category
超ドル安へ?噂の“マールアラーゴ合意”でドル円はどう動く?【2月24〜28日の週間為替相場展望】
明日からの為替展望について解説していきます。まずは、昨日の記事でも書いた通りドイツ総選挙の結果がポイントになります。投票終了は日本時間24日午前2時とのことですから、やはり大勢は日本時間早朝には伝わるでしょう。 ■参考記事➡︎【2025年ドイツ総選挙】極右政党躍進ならEU崩壊、ユーロ大暴落?相場...
【2025年ドイツ総選挙】極右政党躍進ならEU崩壊、ユーロ大暴落?相場への影響とポイント解説
✅極右躍進⁉️23日にドイツ総選挙の投開票 2月23日に予定されるドイツ連邦議会選挙は、ユーロの値動きに影響を与える重要なイベントとなります。ドイツはユーロ圏で最大の経済規模を誇るため、同国の政局がどう転ぶかはマーケットの注目の的でもあります。 大勢は日本時間24日早...
日銀利上げ、金利上昇容認でジワジワ円高に!今こそ狙いたいFX・米国株・ゴールド投資戦略解説→2月21日
✅円の行方と日銀の政策 中長期的に見れば、日本円そのものがぶっ壊れて暴落しそうですが、円安ボーナスで楽勝で稼げるタイミングは一旦終わった感じですね。これについては、日本銀行の金融政策や、日本国内のインフレ指標の変化が強く影響しています。 今日(21日)の植田日銀総裁は「長期金利が急上昇するケース...
【最強パランティア】S&P500が最高値更新!欧州株急騰と軍事関連銘柄の動向から見る投資戦略
💪S&P500が史上最高値を更新! 年初から「米国株は高すぎる」「バブルは崩壊するかもしれない」といった不安の声が多く聞かれ、暴落系アナリスト、YouTuberも煽っていましたが、結局S&P500は史上最高値を更新! やはり投資をしないままでいると資産インフレに負けてしまう可能性が高いため、あ...
ドル円はレンジ相場が継続!ユーロを売って円を買う流れ-為替の現状と背景を解説→2月17日
✅決定打がなくレンジ相場の続くドル円(クロス円) 以前に円安は一旦終わりましたよね、という記事を何度か書かせていただきましたが、その通りの値動きとなっています。まぁかといって円高になるかというと、それもまた難しいわけですが。 ■参考記事➡︎初心者必見!円売りの時代は終わり?ドル円・...
【AI×ドローン革命】ウクライナ戦争終結へ?軍事技術がもたらす新バブルと半導体V字回復の理由
✅AIの普及が呼び起こす新たなバブル やはりDeepSeekショックは単なる押し目でしたね。AI・半導体関連はほぼほぼV字回復! このブログはもちろん、note(➡︎ゆきママ)やX(➡︎@pawhara_arai)でも、繰り返し繰り返し、「AI開発が進むほど半導体の重...
CPIはノイズで米国株急上昇!ナスダック最高値間近、バブル到来を見据えて投資を→2月14日
✅1月のインフレ指数はノイズの認識で株高・ドル安 1月の米国の消費者物価指数(CPI)や生産者物価指数(PPI)は市場予想を大幅に上回りましたが、『一時的なノイズ(=一過性の動き)』といった見方で固まってきましたね。 (となると、今日(14日)22:30には1月の米小売売上高の発表がありますが、...
投資初心者必見!テスラ(TSLA)株の本当の下落理由とは?将来性・AI時代への投資戦略解説
🚨待ってたぜェ!! この“瞬間”をよォ!! 流石に400ドル台で買う気はしませんでしたが、やっと暴落してきたので、一昨日(2月11日)と昨日(12日)、2回に分けてテスラ(TSLA)の株を買いました。まだポートフォリオの2%程度ですが、今後は5%くらいまで増やしたいと思っています。 そのための...
【インフレ再燃?】米CPIが予想上振れ、金利上昇で円安加速! 今後の米国株・ドル円のトレード戦略→2月13日
✅インフレ再燃か?米CPIが予想上振れ! 先ほど(12日22:30)発表されたアメリカの1月CPI(消費者物価指数)が市場予想を大きく上回り、それを受けて米国金利が上昇しました。金利が上がると米ドルが買われやすくなるため、結果的に円が売られて円安も加速しています。 また、昨夜のパウエルFRB(米...
初心者必見!円売りの時代は終わり?ドル円・ユーロ円・ポンド円のトレード戦略→2月10日
✅円だけを売る相場は一旦終わりそう 先週末の米国雇用統計発表直後は、円売り・ドル買いで反応。しかし、その後は徐々にドル高・円高となりました。これは、日米首脳会談を控えた警戒感もあったでしょう。 この他には、『ショート(売り)通貨の第一候補が円ではなくなった』可能性もあります。理由としては、もし日...